野人魂

懐かしき未来へ続く道。内なる魂に触れる旅。
Copyright 2004~2017 大西琢也/ONISHI Takuya All rights reserved.
CALENDAR
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< December 2015 >>
PROFILE

火起こし奉納 in エジプト

火起師(ひおこし)【動画】
真冬の訓練in鋏山(1153m)


★どんなところで火起こしを?(更新中)
世界7カ国24地点
国内223地点を「地図」で表示 【押】


≡★(( 【連絡先】 ))★≡

    火起こし体験・出前授業・講演・執筆
    ワークショップ・企業研修・取材協力
    まちおこし・人材育成・組織の活性化
    各種団体の企画サポート等、まずはご相談を♪

    お仕事のご依頼やお問い合わせは、
    下記までお願いいたします。

    NPO法人 森の遊学舎
    TEL&FAX:0241−66−3371
    E-mail:【押】officeあっとugaku.com


    ≡★(( 2011年度 ))★≡
      【火起こし体験ワークショップ&献灯】
    4月17日 体験学習研究会(神奈川県)
    4月23日 丹生川上神社(奈良県)
    4月27日 祝島小学校(上関町)
    4月28日 田ノ浦海岸(山口県)
    4月28日 原爆ドーム(広島県)
    4月29日 小林家・美藤家 結婚式
    5月13日 緑小学校(猪苗代町)
    5月31日 虹ヶ丘小学校(川崎市)
    6月22日 World Peace & Prayer Day
         【夏至】せかいへいわといのりの日
    7月〜8月 こめらの森・南会津
    9月18日 大宴会in南会津
    10月 2日 樋口家・市勢家 結婚式
    10月23日Song of The Earth(新潟県)
    11月 2日 都立つばさ総合高校(大田区)
    12月 3日World Shift Osaka(大阪府)
    12月 4日World Shift Osaka(大阪府)
    12月 7日 小さな報告会(兵庫県)
    12月10日自然体験交流会(神奈川県)
    12月11日 体験学習研究会(神奈川県)
    12月23日名物!もちつき大会(南会津町)
    1月14日 藤生坪さいの神(南会津町)
    2月12日 「第40回只見の雪まつり」
    復興キャンドルナイト(只見町)
    3月 3日 池上家・竹田家 結婚式
         
    そのほか調整中です。
    最新の 【空き日程】 はお問い合わせ下さい。

    たいへん申し訳ありませんが、
    日程確保につきましては先着順で
    1日1団体となっております。

    候補日が決まりましたら
    お早めにご連絡いただけますようお願いします。

    【Today's Moon】 Tokyo  Click for Tokyo, Japan Forecast

  • RSS1.0配信 ⇒登録受付中【押】
CATEGORIES
RECENT COMMENT
LINKS
RECOMMEND
RECOMMEND
調査報告 チェルノブイリ被害の全貌
調査報告 チェルノブイリ被害の全貌 (JUGEMレビュー »)
アレクセイ・V.ヤブロコフ,ヴァシリー・B.ネステレンコ,アレクセイ・V.ネステレンコ,ナタリヤ・E.プレオブラジェンスカヤ
RECOMMEND
RECOMMEND
ふたりの老女
ふたりの老女 (JUGEMレビュー »)
ヴェルマ ウォーリス
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
地球の上に生きる
地球の上に生きる (JUGEMレビュー »)
アリシア・ベイ=ローレル,深町 真理子
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
一万年の旅路―ネイティヴ・アメリカンの口承史
一万年の旅路―ネイティヴ・アメリカンの口承史 (JUGEMレビュー »)
ポーラ アンダーウッド, Paula Underwood, 星川 淳
RECOMMEND
RECOMMEND
センス・オブ・ワンダー
センス・オブ・ワンダー (JUGEMレビュー »)
レイチェル・L. カーソン, Rachel L. Carson, 上遠 恵子
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
火の起原の神話
火の起原の神話 (JUGEMレビュー »)
J.G.フレーザー, 青江 舜二郎
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
ロウソクの科学
ロウソクの科学 (JUGEMレビュー »)
ファラデー, 三石 巌
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
イシ―北米最後の野生インディアン
イシ―北米最後の野生インディアン (JUGEMレビュー »)
シオドーラ・クローバー, 行方 昭夫
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
グランドファーザー
グランドファーザー (JUGEMレビュー »)
トム,ジュニア ブラウン, Tom,Jr. Brown, 飛田 妙子
RECOMMEND
RECOMMEND
虹の戦士
虹の戦士 (JUGEMレビュー »)
William Willoya, Vinson Brown, 北山 耕平
SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
SPONSORED LINKS


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【活動報告2015】こめらの冬休みキャンプ4日目

主催:子どもが自然と遊ぶ楽校ネット
https://www.facebook.com/gakkounet

...

運営:NPO法人 森の遊学舎
https://www.facebook.com/ugaku

福島県地域づくり総合支援事業
(ふるさと・きずな維持・再生支援事業)

====

2015年12月29日(火) 
こめらの冬休みキャンプ第4日目

報告者:大西琢也

朝6時、起床。
勇さん、ヨシくんが担当している子どもの
健康チェックをしていく。

朝のご飯炊きは出勤前の半ちゃん。
おかずとみそ汁はともちん。
私は送迎バスが入れるように雪かき。

それぞれのスタッフが早朝から夜遅くまで
一生懸命に働いている。

暮らすことがどれほどたいへんで、
どれほど楽しいのか。

やがて自立していく段階までは、
自分のことができるように寄り添い、
促し、見守りつつ、声をかけたり、と。

初めてだったり、低年齢の子ども達が
笑顔で過ごすためには
スタッフの存在が不可欠だ。

朝7時30分に朝食。
平均して20人弱のメニューを考え、
体調や天候を考慮しつつ温かくて美味しいものを。

それはもう魔法に近い。

子ども達の身心を根源で支える食事が
これだけ幸せなのは嬉しい。

朝からおかわりしている子ども達がいた。

食後の洗い物は子ども達と一緒に。
給湯器さえ無いこめらの森では、
ストーブにかけたお湯を利用する。

何でもある便利さでは無くて、
ちょっとひと手間工夫をする豊かさを
大切にしたい。

8時30分頃。
部屋、土間、トイレなどの掃除も
子ども達がする。

いつもは誰かがやってくれていることを、
自分たちの手に取り戻すのだ。

家庭でほとんどお手伝いをしていない子が、
嬉々としてやる気を見せている場面に
多く出くわすのはなぜだろうか。

自分が何者であるのかを確認するには、
手応えのある経験が必要だ。

9時アンケート記入。
今回参加した子どもの内50%が
自分の住んでいるところで
外遊びを全くしていない。
25%が月に1回ぐらい遊ぶ。
17%が週に1回ぐらい遊ぶ。
8%が毎日、外で遊んでいる。

そんな結果も出た。
ま、理由も状況もいろいろです。
が、いずれにしても外で遊ぶことが
まるで当たり前すぎた自分の子ども時代を
思い返せば。

ちょっと寂しい現在。

10時30分ふりかえりと共有

一人ひとりの想いを分かち合う時間。

ミツロウソクを灯された部屋。
車座になって耳を澄ます仲間たちへ。
黒曜石を手にした仲間が語り掛ける。

オトナと子ども。
スタッフと参加者。
女性と男性。
浜通りと中通りと会津。

いろんな区別や識別やラベルもあるけれど、
それらのものを越えて響きあう。

そんなひと時が好きだ。

11時40分、昼食。
カレーライスの威力はスゴイ
1人1合は食べているのじゃないか。

13時、荷物の積み込み。

13時30分、送迎バス出発。
相馬方面といわき・郡山方面へ。
2台の送迎バスに前後して
荷物を積み込んで送り出す。

「いってらっしゃーい」

子ども達が帰って、広くなった母屋を
あちこち掃除をしたり、
お迎えに来てくださった親御さんと話したり。

17時すぎに2方面ともに全員解散の連絡あり。

おかげさまで大きな事故、ケガなく。
楽しい4日間でした。
ありがとうございました!!

追伸:明日12月30日は
備品の片づけや発送、
越冬体制への切り替えなど残務処理。

12月31日〜1月4日は
お休みをいただきます。

===ここまで(原文まま)


【動画集】こめらの森・南会津

2011年から毎年、およそ1本ずつの動画が
撮影され膨大な編集時間を経て、公開されてきました。

時間のある時に、どうぞ観てください。
転送もOKです。

■こめらの森 南会津 2011 夏
The forest of children, Minami-Aizu, Fukushima, summer2011
https://youtu.be/pHSnUAfB2rc

■2011年夏南会津に避難。「こめらの森」子供たちが家事を
https://www.youtube.com/watch?v=7oPQIVJgyGw

■でんでらキャラバン in こめらの森・南会津 2012
Dendera Caravan in the forest of children,Minami-Aizu, Fukushima
https://youtu.be/0HCY6AQG8z0

■この夏福島で聴いた話 2013年8月
https://youtu.be/zpNkAEckgbs

■The Stories I Listened to in Fukushima Last Summer (English)
https://youtu.be/BDv-cCGk67c

■大地といのちの祈り2013〜Sunrise Ceremony in 南会津〜2013.11.24
https://www.youtube.com/watch?v=k37rd3VjpUg

http://sunamerichannel.jimdo.com/2014/01/01/祈りのうちに在れるように/

他に2013年秋のでんでらキャラバン編集中。

2014年夏休みキャンプ編集中。

2015年冬休みキャンプ編集中。

一人ひとりの言葉や行動が物語そのもの。

それぞれが大切にしたいこと。大切にしたい人。
大切にしたいものを育んで語っていきましょう。

日々の選択が今ココからの未来を創っています。

| こめらの森・南会津 | 22:11 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【活動報告2015】こめらの冬休みキャンプ3日目
主催:子どもが自然と遊ぶ楽校ネット
https://www.facebook.com/gakkounet

運営:NPO法人 森の遊学舎
https://www.facebook.com/ugaku

福島県地域づくり総合支援事業
(ふるさと・きずな維持・再生支援事業)

====

2015年12月28日(月) 
こめらの冬休みキャンプ第3日目

報告者:鈴木勇次(ゆうさん・大学生ボランティア)

冬休みキャンプも三日目になりました。

朝六時、起床の時子ども達は
眠たそうな顔をしていましたが
布団たたみや朝の着替えなど
少しずつ始めてました。

低学年の子達も出来ることは自分でやり
難しいことは高学年のお兄さんお姉さんと
一緒にやりました。
それから朝食の準備に取り掛かりました。
その時に昨日よりみんなで分担して行いました。

配膳やご飯の位置など
最初はスタッフに聞いていた子も
自分で考えみんなで相談しながら
行うことができました。

朝食後、洗い物をスタッフと一緒に行った後
ウェアを着替えて外で
みんなが楽しみにしてたお餅つき大会が始まりました。

ほとんどの子は経験していますが
雪が降っている外でやるのは始めてでした。

最初はスタッフでやった後
は低学年から始めていき、
なかなかうまく出来ない子や
リズムに合わせながらやっている子もいて
子ども達はもちろん、
スタッフも楽しむことができました。

お餅は白い餅のほか海老餅や
黒豆餅もつきました。

できたお餅は、丸めたり食べたりしました。
そのまま食べる子やきなこにつけたり
醤油をつけて海苔を巻いて食べたりしました。

餅つきが終わって片付けたら
お昼ご飯でしたがみんな沢山お餅を食べたので
ちょっと食べただけでお腹いっぱいになりました。

ちょっと遅めのお昼を食べた後、
裏庭で雪遊びをしたり中でトランプや
絵を描いたりなど時間を
有意義に過ごしていました。

今日は温泉に行くので遊びを早めに切り上げ、
夕飯の係りきめを始めました。

丸くなってみんなで話し合った後、
自分の役割を決め始めました。

勇さんの僕はご飯担当で
子ども達と一緒に行いました。
ほとんどの子は初めてでしたが
じぶんで色々考えたり動いていました。

みんなで水の分量を考えたり
水の捨て方を一緒にやって火をおこしました。
他の担当の子ども達も頑張りました。

その後は温泉に行きました。
荷物を確認してバスに乗って温泉に行き、
いつもより広く感じたっとある子は言っていました。

みんな温泉に行けてとても喜んでいました。

こめらに戻りサークルタイムを行って
そのままキャンドルファイヤーをしました。

最初はしりとりをして
その後、勇さんが歌を歌って
ものまね大会をして
最後は半ちゃんの特技でしめました。

明日が最終日になります。
子ども達と最後まで楽しみたいです。

===ここまで(原文まま)

昨日からの1泊2日。

映画監督の森谷さんに

冬の活動を撮影していただきました。

遠路ありがとうございました!

来年はこめらの森も活動5周年となります。

いずれ編集された映像を見ながら、

みなさんと語り合えたらいいなあと思います。

活動報告会や上映会を企画いただける方ぜひお声掛けください。

【動画集】こめらの森・南会津

2011年から毎年、およそ1本ずつの動画が
撮影され膨大な編集時間を経て、公開されてきました。

時間のある時に、どうぞ観てください。
転送もOKです。

■こめらの森 南会津 2011 夏
The forest of children, Minami-Aizu, Fukushima, summer2011
https://youtu.be/pHSnUAfB2rc

■2011年夏南会津に避難。「こめらの森」子供たちが家事を
https://www.youtube.com/watch?v=7oPQIVJgyGw

■て・んて・らキャラハ・ン in こめらの森・南会津 2012
Dendera Caravan in the forest of children,Minami-Aizu, Fukushima
https://youtu.be/0HCY6AQG8z0

■この夏福島で聴いた話 2013年8月
https://youtu.be/zpNkAEckgbs

■The Stories I Listened to in Fukushima Last Summer (English)
https://youtu.be/BDv-cCGk67c

■大地といのちの祈り2013〜Sunrise Ceremony in 南会津〜2013.11.24
https://www.youtube.com/watch?v=k37rd3VjpUg

http://sunamerichannel.jimdo.com/2014/01/01/祈りのうちに在れるように/

他に2013年秋のでんでらキャラバン編集中。

2014年夏休みキャンプ編集中。

2015年冬休みキャンプ編集中、。

一人ひとりの言葉や行動が物語そのもの。

それぞれが大切にしたいこと。大切にしたい人。
大切にしたいものを育んで語っていきましょう。

日々の選択が今ココからの未来を創っています。
| その他 | 00:47 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【活動報告2015】こめらの冬休みキャンプ2日目
主催:子どもが自然と遊ぶ楽校ネット
https://www.facebook.com/gakkounet

運営:NPO法人 森の遊学舎
https://www.facebook.com/ugaku

福島県地域づくり総合支援事業
(ふるさと・きずな維持・再生支援事業)

====

2015年12月27日(日) 
こめらの冬休みキャンプ第2日目

報告者:西野義人(ヨシくん・社会人ボランティア)

夜からの積雪で朝の散歩がキャンセルになったため、
本を読んだり、カードゲームをしたり、
ストーブの前でぬくぬくするなど、
朝食までのんびり余裕を持って過ごせた。

朝食はご飯、おじや、キノコと野菜のあんかけ、
大根のソテー、白菜と長ネギの味噌汁。

皆で準備・配膳を進めた。
味噌汁が1番早く配膳完了し、ふんだんにあるのに
どの器もなぜか少量であったため、
食事の頃には少しぬるくなってしまったのは残念だった。

集団生活のため、熱々をすぐに!という訳には
いかないものの、皆で工夫して
もう少し改善していけたらと思う。

また、どれも沢山残った。

素材の味を生かした野菜の素朴な料理で
個人的にはたいへん美味しいものだったが、
子どもたちにはいつも食べる料理とは異なるのか、
それゆえ戸惑いがあったのかもしれない。

 食器洗いと片づけのほか、掃除をした後は、
待ちに待った雪遊び!

男の子二人は工作をする。
なんでも揃うDIY道具と職人・石井さんの指導の下、
椅子作成に励むという。
果たしてうまくいくだろうか・・・

雪遊びは、雪玉を作って重ねてみたり、
バフッ!!と雪の上に倒れて
人型を作って笑い転げていたり、
ゴムチューブや雪ソリで丘から滑り降りたり、
小さな丘から風景をぼんやり見ていたり、
子どもたちそれぞれ思い思いのかたちで楽しんでいた。

強制はもちろん何もない。

ただ、子供たちがどういう風に遊ぶのか
戸惑っているなら、安全を確認した大人が
一緒にやってみるスタイルで遊びがはじまる。

チューブでの雪滑りは後ろ向きに滑り出したり、
2人で連結して滑り下りたり、
向こうの田んぼまで滑走距離を伸ばしたり、
趣向を変えつつ楽しそうでした。

いっぱい遊んだ後の昼食は、
朝のあんかけを和えたうどん、
大根菜っ葉で炒めたご飯、
かぼちゃとじゃがいもとさつま芋のスープ、
ネギと炒めたおかず味噌でした。

外で遊んでお腹はペコペコ。
炒飯とおかず味噌の組み合わせが気に入ったのか、
ちらほらおかわりする子も出てきた。

それでも席を見ると、
仲の良い子ども同士で引っ付き、
安心して食べている。

今後、どのように混ざっていくのか楽しみだ。

食後の自由時間の過ごし方を聞いてみると、
部屋遊びと工作で半々。

雪遊びにはもう満足したのかな?
2年生や4年生の女の子たちの選んだ遊びはなんと、
薪割りと火起し。
ナタを使って結構上手に割っていく。

予想以上に多くの薪を割った(助かった!!)後は、
こめらの森の庭で雪遊びを再開する。

「かまくらを作る」と始めたとたん、
皆が一つの方向に動き出した。

スノーダンプで雪を集める子、
集めた雪をバケツで固める子、
それをレンガの要領で積み上げていく子、
2歳のかよちゃんも一緒に作業をする中で、
見事な連携プレーがもくもく続く。

小学1年のたっくんはスノーダンプを手にしたら
次から次へと雪をかき集めてくれ、
女の子たちから「沢山、ありがとう」と
お礼の言葉をもらった。

それくらい見事な動きっぷりでした。

頑張りを見た本部は2時半終了の外遊びを
15分延長して見守っていた。
完成はしなかったけど、
子ども達は作成していく過程をイメージできたと思う。

おやつの後は夕ご飯の準備に取り掛かる。

「どうしても!」という子ども達の希望で
ドラム缶風呂の火起し準備に半分、
味噌汁作りに3人、
ご飯を羽釜で炊くのに4人と別れ準備をする。

米炊き班は米研ぎに「冷たい!」を連発。

「これをお母さんは毎日やっているんだなぁ」という
会話が印象的だった。

準備が効率的だったのか、
夕飯は丸麩のステーキ、
レンコンと人参とごぼうのキンピラ(レタス巻き)、
里芋と小松菜の味噌汁、ご飯。

30分早く食べ始められ、
多くの子が沢山おかわりをし、
もりもり食べていた。

夜に子ども達の希望で行った
ナイトハイクでは小6のお姉さんたちが
小1の子ども達の外に出る着替えを手伝い、
やさしく声を掛ける姿が印象的だった。

まだたった1日だけど、
子供達にはなんだかすごく大きな1日だったのかもしれない。

「何か一つでも新しいことにチャレンジ出来ればいいな。」

「こめらの森で出会った子ども達。初めての子とも、
遊びを通して少しでも仲良くなればいいな。」

「自然のなかで元気に声を出す。そんな機会があればよい。」

「小さい子らは寒くなったりするだけで、
気持ちも凹んでしまったりする。
体調管理と安全管理に引き続き気を配る。」

強要はもちろんしないけど、
環境作りのお手伝いをするスタッフたちが共有した
“気持ち”です。

明日は餅つきの日。
子ども達にとって良い日となりますように。

===ここまで(原文まま)



今日、私が1つだけ書くとすれば、
ナイトハイク。

夜の散歩と言えばそれまでだが、
とても心地よい時をすごせた。

子ども達とヘッドライトをつけて森へ入る。
ビカビカと動き回るサーチライト。

森の入口で動物の足跡を発見。

生き物の気配は
子ども達の何かを鷲掴みにしていく。
そんなチカラに満ちている。

命目線で感じとれば、
現代社会に生きる私達は
いったいどこに立っているだろうか。

静寂に満ちた夜の森。

樹皮が凍り付いた巨樹。
針葉樹と広葉樹が入り混じった風景。
夜空に骨格だけをあらわすイキモノタチノ共演。

雪を踏みしめて歩いた森が
私達を温かく包み込んでくれていた。

帰りはヘッドライト無しで下山。
余韻の中に子ども達の
キラッと輝く笑顔があった。

森へ入ろう。
歩くことは未来を育む祈りだ。

楽しい1日の締めくくりでした。
ありがとうございます。
| こめらの森・南会津 | 00:10 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【活動報告2015】こめらの冬休みキャンプ1日目

主催:子どもが自然と遊ぶ楽校ネット
https://www.facebook.com/gakkounet

運営:NPO法人 森の遊学舎
https://www.facebook.com/ugaku

福島県地域づくり総合支援事業
(ふるさと・きずな維持・再生支援事業)

====

2015年12月26日(土) 
こめらの冬休みキャンプ第1日目

報告者:半田翔太郎(はんちゃん・社会人ボランティア)

8:00相馬スポーツアリーナを出発
僕の知る中で相馬からのキャンプ参加は初めてである。
無事に待ち合わせ場所に着いたときはホッとした。
7時半を過ぎるとこどもたちが到着して
緊張とワクワクがピークに達した。

8時半を過ぎると、「あと何分で着くー?」
「いま何分経ったー?」と聞かれた。

「あと3時間くらいだよ。」
「えぇー!?まだそんなにあるのー?」

こめらの森に着くまでにそんなやり取りが
十数回繰り返された。

到着まで2時間以上かかるのに「あと何秒で着くのー?」と
聞かれたときには答えに困った。

休憩する時間すらも惜しいようで
下郷の道の駅に寄ったときには
「えー。着いたんじゃないのー?」と残念がられた。

南会津に入ると雪が降っていて、
「雪だー!!」とおおはしゃぎだった。

12:00お昼
こめらの森に到着して
荷物を降ろしたらさっそくお昼。

お互い意識しあっているのに
なかなか声を掛けられないような
ちょっとよそよそしい雰囲気が
こどもたちの間で漂うのも
1日目のお昼ならではの風景だ。

ここから数日間で様々な経験を通して
どんな関係性がつくられていくのか
とても楽しみである。

そして関係性がつくられていくときに
おとながどこまでどのように関わるのかは、
探り探りで難しくもあり楽しいところでもある。

13:30自己紹介・アイスブレイクゲーム
自己紹介とキャンプのしおりの読み合わせを行った。
ここでお互いの顔と名前を知る。

次のアイスブレイクゲームで
お互いの名前を呼び合ったり
手をつなぐコミュニケーションをしたりして
緊張をほぐしていく。

15:00山の神様へ
みんなの緊張が少しずつほぐれてきたところで
山の神様へ挨拶に行った。

4日間の無事をお祈りした。
「雪が降りますように」と祈っている子もいた。
帰り道で畦道の残雪にこどもたちはおおはしゃぎ。
雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりと
楽しみにしていた雪遊びを
さっそく体験できてイキイキとした笑顔だった。

16:00ご飯作り、ドラム缶風呂沸かし
薪でのご飯炊き、ドラム缶風呂沸かし、
味噌汁作りの3つに分かれた。

僕の担当した味噌汁作りでは、
こどもたちが包丁を使った経験があることから
具材はすべて切ってもらった。

さらに味見までしてもらい「ちょっと薄いよ!」と
突っ込みに助けてもらった。

17:40晩御飯
自己紹介、アイスブレイクゲーム、
山の神様への挨拶、雪遊び、
ご飯作りを一緒に体験した後のご飯では
お昼とはまた違う雰囲気があった。

18:40入浴など

20:00 サークルタイム

20:30 就寝

相馬からの送迎とキャンプを
迎えるまでの活動で思ったこと

行きのバスでは手遊びやしりとりや
なぞなぞで盛り上がった。
僕が小学生の頃に流行っていた手遊びを
久しぶりにやることになった。

終始笑いの絶えること無い車内だった。

みんな朝早く起きていて眠いだろうに
ずーっとハイテンションだった。
ゲーム中少しでもウトウトすると
「ねえ!起きて!」と呼び戻されることもしばしばだった。

長いバスでの移動だったが、誰一人体調を崩すことなく
キャンプを始められたのが本当に良かった。

今回のキャンプでの経験が一つでも
こどもたちのこころに残れば嬉しいし、
結果として残らなくても
いまこの瞬間が楽しいと思ってくれれば
それは何よりも嬉しいことである。

南会津に移住したことで森の遊学舎の活動に
より深く関わるようになった。

そして知ったことは、
キャンプをハレの場とするならば、
ハレの舞台を迎えるまで多くの人たちの
想いによってつくられた日常がある、
ということだ。

毎週土日に群馬から片道3時間弱かけて
こめらの森を修理してくださる
瓦職人さんがいてくれることや、
林業や建築業に関わりのある職人さんたちが
それぞれの技を持ち寄って
こめらの森をより良い場所にしてくださる取り組みなどに
よって舞台裏がつくられているということである。

===ここまで(原文まま)


 

さて、いよいよの冬休みキャンプです。

今回も夏に続いて満員御礼。

1年生〜6年生までの12名に

自称「んだべぇ」の2歳児が加わり、

3泊4日の共同生活。

珍道中の始まりです。

初めての場所で、

初めて顔を合わせて、

初めてやってみることばかり。

子ども達だけでなく私達も

あれこれ思い出しながら1日をすごします。

この時期に雪がなくて地面が見えていることは、

珍しいかもしれません。

ま、そのおかげで今夜はドラム缶風呂に入れました。

暗闇でよく見えない中で笑い声だけが響く。

そばで焚き火が風に揺られている。

ときどき、空を見上げれば冷たくて白いものがポツリと。

在ることばかりを求めてきた現代文明は

無いからこその豊かさを失ってきました。

自然の中にポーンと飛び出してみたら、

何にもなかった。

でも楽しかった。

友達がいた。

自分がいた。

寒かった。

美味しかった。

何でもいい。

自分で気づいた宝物を持って帰ってほしいなと思います。

答えが無いこと。

うまくいかないこと。

そうしたものとの出逢いが

きっと子ども達を根っこで支えていくと思うから。

面倒を見てもらうことが多かった3年生男子。

自分より年下の子を気遣う場面がありました。

夜は23時まで眠れない症候群の1年生。

話しをたくさん聴いて、スタッフが一緒に本を読んで、

眠るまで一緒にそばに居たら、

今夜は21時にパタリと眠れました。

ピアノを習っている4年生。

ふぉるてぃっしもな団扇さばきで

ドラム缶が地獄風呂寸前。

とか。とか。

夜のサークルタイムで

子ども達だけで話した結果。

6年生女子2人が紙にまとめて知らせてくれました。

明日からやってみたいこと。

散歩。

ナイトハイク。

工作。

もちつき。

雪が降ったら雪遊び7票。

子ども達の期待や不安やメッセージや想いに応えるだけでなく、

一緒に仲間としてステキな未来を描くために。

スタッフもそれぞれの想いや行動や愛を持って

集まってくれています。

南会津在住の半ちゃん。
昨夜はシゴトを終えて、会津若松へ直行。
朝4時から相馬の子ども達を迎えに行って、
昼までに南会津へ戻ってくる。

およそ400kmの旅。
まさに強行軍。
お疲れ様でした!!

他にも群馬県から石井さん。
いわきから勇さん。
針生からひとみさん。
福岡県からヨシくん。

1人のヒトとして、生き物として、

暮らしと遊びを共にしていきます。

ありがとう!よろしく!


森の遊学舎(ホームページ) http://ugaku.com
こめらの森(ホームページ) http://r.goope.jp/minamiaizu/
フェイスブック:  http://www.facebook.com/ugaku

| こめらの森・南会津 | 23:55 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

ワタシは

満たされています。

ありがとうございます。

冬至
| 野人魂 | 21:50 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【発送作業】

朝から元気注入!

・・・ではなくて、封入でございます。

先々週に引き続いて

午前中の3時間を仁美さんと一緒に

おしゃべりしつつ、えっさほいさ。

降雪前に外仕事が優先になりがちですが。

こういう地味で地道なシゴトも大切です。

で。

積雪よりも深い封筒の山ができました!!

ちなみにアンケート集計など、

遠隔地でも可能なシゴトありまーす。

ボランティア絶賛募集中!

http://r.goope.jp/minamiaizu/contact

さて、そろそろ雪も降ってください。

ほどほどに。

| こめらの森・南会津 | 17:25 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

2015年12月16日(水)は早野聖地公園(神奈川県川崎市)にて
2015121823390000.jpg
虹ヶ丘小学校アドベンチャーラリーでした。

毎年恒例の全校児童による活動。
兄弟姉妹の少ない時代に
小規模校としての特徴を活かしています。

1年生〜6年生までのたてわりで14班。
およそ180人と先生スタッフも加わり、
あっという間の2時間でした。

もう5年目ですから、高学年は何度も経験しています。
それでも、毎回、違う出逢いや発見がある。

それが自然の素晴らしさであり、
私達自身も自然の一部であるということの意味だと思います。

身近な里山に足を踏み入れて遊ぶ。
遊びの中で気づくことがたくさんあるでしょう。

何度でも言いますが、
全国の幼稚園、保育園、小学校から大学まで、
学校林があったらいいですね。

企業など職場にも、できれば家庭にも森が必要かもしれません。

子ども達に森を!

では、最後にクイズです。

園内の畑に生えている植物を使いました。

簡単だと思ったら知っている子は

180人いても数人でおったまげたなあ。

実物を初めて観られたことはよかったのかも。

触って、匂いを嗅いで、ほおずりして、

いろんな子がいました。(笑

「ずいき」とは何の茎でしょうか?

根本につく美味しいものは?
| その他 | 23:40 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

『残心』


2015年12月16日

あなたが海で逝って44日。

どれだけ多くの涙が流れたでしょう。

どれだけ多くの愛が溢れたでしょう。

私は今日、今、この時から。

「心残り」ではなく、

「残心」を生きていきます。

私にできることは家族の手を握ることだけでした。

私にできることは火をいただいて燈すこと。

祈ることだけでした。

産まれた火の赤ちゃん。

蝋燭の芯がまっすぐに天へ向いたまま

燃え尽きました。

その美しさ。

その儚さ。

今までに観たことがないモノでした。

最後の最後まで光を放った命が

解き放たれたように感じます。

ご両親に導かれ

あなたの部屋を訪れた瞬間

不謹慎ながら「喜び」に包まれました。

あなたの「生きた証」を感じたからです。

幼児で出逢って15年。

小学生のころは海へ山へ里山で。

外で一緒によく遊びました。

伊豆大島の野人キャンプで

銛突きを最初に教えたのはワタシ。

初めて突いた魚を手にした笑顔。

今でも思い出します。

獲ったら食べる。

命を命でつなぐ。

それは私達のルールでした。

だからこの部屋を泳いでる黒魚たちは

あなた自身だよね。

これだけの大物を獲るまで、

どれだけ失敗をしてきたのか。

どれだけ努力をしていたのか。

もう想像することしかできません。

あらゆる面で成長した

20歳のあなたが

何を為し、何を感じていたのか。

私はボンヤリと味わっています。

炎が消えて遺された黒い塊。

ご家族の手に包まれて

嬉しそうなあなたが居ます。

涙と一緒に笑って送るよ。

竹さん、ありがとう。

安らかに。

そして家族と共に。

また逢いましょう。
| その他 | 19:51 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

『柿曼荼羅』
全てのものコト人いきものに

宇宙が宿っている

出逢いも別れも

奇跡の渦中

浮かんでは沈み

顕れては消え

一瞬に一喜一憂し

響きあう命

あるがままに祝福あれ
| その他 | 10:31 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

活動報告)2015年11月29日(日)こめらの森・南会津 ワクワクWork!


活動報告)こめらの森・南会津 ワクワクWork!
2015年11月29日(日)

こめらの森にて、冬支度の続行。

・炊事小屋の屋根じまい。
半年間は開いて屋根になり、雨から守ってくれる。
半年間は閉じて壁になり、雪から守ってくれる。

建物も人と同じく呼吸しているのだ。

そこに、去年の学びを一つ追加。
雪というか氷が屋根から落ちてくるので、
板戸で守ることにした。

・ドラム缶風呂の焚口を創意工夫。
春休みキャンプで1m以上の雪を掘ってまで
子ども達はドラム缶風呂に入っていた。

火を焚くと、雪が溶けて池になり。
水の上で火を焚くというアクロバティックな状況。

もう今から準備しておくぞ。

・伊南の友人からいただいた味噌桶と糸繰り機。
昭和26年と書いてあるが、
まだまだ綺麗な状態。

温故知新をしっかり続けたい。
素晴らしいものをありがとうございます!



 
| こめらの森・南会津 | 00:32 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP