野人魂

懐かしき未来へ続く道。内なる魂に触れる旅。
Copyright 2004~2017 大西琢也/ONISHI Takuya All rights reserved.
CALENDAR
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< October 2015 >>
PROFILE

火起こし奉納 in エジプト

火起師(ひおこし)【動画】
真冬の訓練in鋏山(1153m)


★どんなところで火起こしを?(更新中)
世界7カ国24地点
国内223地点を「地図」で表示 【押】


≡★(( 【連絡先】 ))★≡

    火起こし体験・出前授業・講演・執筆
    ワークショップ・企業研修・取材協力
    まちおこし・人材育成・組織の活性化
    各種団体の企画サポート等、まずはご相談を♪

    お仕事のご依頼やお問い合わせは、
    下記までお願いいたします。

    NPO法人 森の遊学舎
    TEL&FAX:0241−66−3371
    E-mail:【押】officeあっとugaku.com


    ≡★(( 2011年度 ))★≡
      【火起こし体験ワークショップ&献灯】
    4月17日 体験学習研究会(神奈川県)
    4月23日 丹生川上神社(奈良県)
    4月27日 祝島小学校(上関町)
    4月28日 田ノ浦海岸(山口県)
    4月28日 原爆ドーム(広島県)
    4月29日 小林家・美藤家 結婚式
    5月13日 緑小学校(猪苗代町)
    5月31日 虹ヶ丘小学校(川崎市)
    6月22日 World Peace & Prayer Day
         【夏至】せかいへいわといのりの日
    7月〜8月 こめらの森・南会津
    9月18日 大宴会in南会津
    10月 2日 樋口家・市勢家 結婚式
    10月23日Song of The Earth(新潟県)
    11月 2日 都立つばさ総合高校(大田区)
    12月 3日World Shift Osaka(大阪府)
    12月 4日World Shift Osaka(大阪府)
    12月 7日 小さな報告会(兵庫県)
    12月10日自然体験交流会(神奈川県)
    12月11日 体験学習研究会(神奈川県)
    12月23日名物!もちつき大会(南会津町)
    1月14日 藤生坪さいの神(南会津町)
    2月12日 「第40回只見の雪まつり」
    復興キャンドルナイト(只見町)
    3月 3日 池上家・竹田家 結婚式
         
    そのほか調整中です。
    最新の 【空き日程】 はお問い合わせ下さい。

    たいへん申し訳ありませんが、
    日程確保につきましては先着順で
    1日1団体となっております。

    候補日が決まりましたら
    お早めにご連絡いただけますようお願いします。

    【Today's Moon】 Tokyo  Click for Tokyo, Japan Forecast

  • RSS1.0配信 ⇒登録受付中【押】
CATEGORIES
RECENT COMMENT
LINKS
RECOMMEND
RECOMMEND
調査報告 チェルノブイリ被害の全貌
調査報告 チェルノブイリ被害の全貌 (JUGEMレビュー »)
アレクセイ・V.ヤブロコフ,ヴァシリー・B.ネステレンコ,アレクセイ・V.ネステレンコ,ナタリヤ・E.プレオブラジェンスカヤ
RECOMMEND
RECOMMEND
ふたりの老女
ふたりの老女 (JUGEMレビュー »)
ヴェルマ ウォーリス
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
地球の上に生きる
地球の上に生きる (JUGEMレビュー »)
アリシア・ベイ=ローレル,深町 真理子
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
一万年の旅路―ネイティヴ・アメリカンの口承史
一万年の旅路―ネイティヴ・アメリカンの口承史 (JUGEMレビュー »)
ポーラ アンダーウッド, Paula Underwood, 星川 淳
RECOMMEND
RECOMMEND
センス・オブ・ワンダー
センス・オブ・ワンダー (JUGEMレビュー »)
レイチェル・L. カーソン, Rachel L. Carson, 上遠 恵子
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
火の起原の神話
火の起原の神話 (JUGEMレビュー »)
J.G.フレーザー, 青江 舜二郎
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
ロウソクの科学
ロウソクの科学 (JUGEMレビュー »)
ファラデー, 三石 巌
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
イシ―北米最後の野生インディアン
イシ―北米最後の野生インディアン (JUGEMレビュー »)
シオドーラ・クローバー, 行方 昭夫
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
グランドファーザー
グランドファーザー (JUGEMレビュー »)
トム,ジュニア ブラウン, Tom,Jr. Brown, 飛田 妙子
RECOMMEND
RECOMMEND
虹の戦士
虹の戦士 (JUGEMレビュー »)
William Willoya, Vinson Brown, 北山 耕平
SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
SPONSORED LINKS


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【写真共有】GreenGift 南会津「森で遊ぼう!」につながるみなさんへ
2015102823370001.jpg
たいへん遅くなりましたが、
夏8月の当日写真をあっぷしました。


1000枚以上ありますので、
お時間ある時にパラパラとご覧ください。


記録担当の西名さん、狩野さん、ほか。
お疲れ様でした!


ステキな笑顔がいっぱいです。
ありがとうございます!


またお逢いしましょう(^O^)/\(^o^)


https://picasaweb.google.com/112997532196454194242/20150823GreenGift?authuser=0&authkey=Gv1sRgCJ--wq-7hNikSA&feat=directlink


【主催】NPO法人 森の遊学舎 http://ugaku.com
こめらの森(ホームページ) http://r.goope.jp/minamiaizu/
フェイスブック:  http://www.facebook.com/ugaku
森で遊ぼう!(ホームページ)http://moriasobi.net/
| その他 | 23:38 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

歳時記メモ:2015年10月28日
2015102823370000.jpg
こちら南会津町藤生(とうにゅう)。

昨日の朝はマイナス1度を記録。

いよいよ冬の足音が聞こえてくる。

ストーブと炬燵と湯たんぽの登場。

ケヤキと桜の葉が風に乗って飛んで行った。

イチョウが黄色くなり、

最後のカウントダウン。

広葉樹ばかりでなく、

針葉樹も衣替えの時を刻む。

杉の葉が艶やかな輝きに満ちている。

同じ木でも、これは良く燃えそうだ。

近所の婆さまが何度も往復して

拾い集めていたと聞けば、

やはり物事には旬があることを思い出す。

焚き火とお話しと手仕事の季節が

間もなくだ。

畑の大豆を家族総出で刈り取る。

紐やロープは使わず、

野山の蔓でしばって出来上がり。

晴れ間の続くころを見計らって、

他のことは後回しにしてでも、やるしかない。

季節に寄り添うシゴト。

暮らしの中にある幸せ。

苦労した先にある喜び。

子ども達のお手伝いという豊かさを育む時を

おとな達が奪ってしまわないようにと。

心から願っています。

面倒だなあ。

やりたくないなあ。

そんなことを自分も感じていたし、

どうやって短時間で済まそうかなんてことも、

考えていた子どもの頃。

思い通りにならないことが人生で。

それをいかに楽しめるか。

工夫をするのか。

今になって思えば、豊かな経験こそが宝物だなあと。

季節ごとの、日々の、暮らしの中に

キラリと光る何かが

隠されているのかもしれません。

稲刈りが終わった田んぼ。

足元の草も淡い色になりにけり。

次の白い息吹を感じつつ。


野ネズミが畑の草陰にかくれんぼ。

まるまると太った山鳥が朝の森を駆けていき。

夜の森からは鹿の声が里に響き渡ります。

人も命ある生き物として。

無数のつながりの中で

今日も生かされています。

秋だなあ。
| その他 | 23:37 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【業務連絡】火起師(ひおこし)大西琢也の番組出演について。
2015102610460000.jpg
放映日が11月9日(月)に決定しました。

「月曜から夜ふかし」月曜深夜23時59分〜24時54分
制作局 日本テレビ系列
http://www.ntv.co.jp/yofukashi/# http://fb.me/FsrEfmN0

何人か出るうちの1人ですから、短時間だと思いますが、
北海道から沖縄までの全国放送でございます。

お楽しみくださいませ(^O^)/

参考)放送局

関東広域圏 日本テレビ(NTV)
北海道 札幌テレビ(STV)[5]
青森県 青森放送(RAB)
岩手県 テレビ岩手(TVI)
宮城県 ミヤギテレビ(MMT)
秋田県 秋田放送(ABS)
山形県 山形放送(YBC)
福島県 福島中央テレビ(FCT)
山梨県 山梨放送(YBS)
新潟県 テレビ新潟(TeNY)
長野県 テレビ信州(TSB)
静岡県 静岡第一テレビ(SDT)
富山県 北日本放送(KNB)
石川県 テレビ金沢(KTK)
福井県 福井放送(FBC)
中京広域圏 中京テレビ(CTV)
近畿広域圏 読売テレビ(ytv)[6]
鳥取県・島根県 日本海テレビ(NKT)
広島県 広島テレビ(HTV)
山口県 山口放送(KRY)
徳島県 四国放送(JRT)
香川県・岡山県 西日本放送(RNC)[7]
愛媛県 南海放送(RNB)
高知県 高知放送(RKC)
福岡県 福岡放送(FBS)
長崎県 長崎国際テレビ(NIB)
熊本県 くまもと県民テレビ(KKT)
大分県 テレビ大分(TOS)
宮崎県 テレビ宮崎(UMK)
鹿児島県 鹿児島読売テレビ(KYT)
沖縄県 沖縄テレビ(OTV) 火曜 0:30 - 1:25(月曜深夜)
| その他 | 10:46 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

活動報告)こめらの森・南会津 ワクワクWork !
2015102523180000.jpg
2015年10月23日(土)〜24日(日)

気温が下がれば葉っぱが色づき、
風が吹けば葉っぱが飛んでゆく。

こめらの森にも冬が近づいている。

今後のワクワクWork!では10月末までに竈を作る。
冬囲いは11月末までに3ヶ所を仕上げる予定。

他に薪割り、障子貼り、不用品を捨てて、
大掃除もあり、冬のキャンプ募集も間もなくだ。

なにやら既に師走のような雪国の秋。

10月23日(土)
現場が近かったので石井さんは昨夜のうちに到着。

早朝から竈を作る場所の二重壁を建てこんでいる。

これらの材料は、ほとんどが廃棄物からの再生である。
こんなにも多くの材料が集まることを観ていると、
ふと疑問に思うことがある。

今、それぞれの業界でゴミとして捨てられている資材や命が

どれだけあるのだろうか。
その逆に救われて、再利用されているものは。

もっと言えば、モノを増やさない買わない選択肢を
どれだけの人がとっているだろうか。

便利と不便の間で振り子を揺らす必要があるのは、
子ども達だけでなく大人たちも一緒だ。

モノは買わなくても増えていくのが
ちょっとした悩みの種。

年末の大掃除と世間で言われるころには、
真っ白な雪に包まれているこの辺りでは、
今の季節が断捨離にちょうどいい。

夜は石井さんが木型の研究をしていた。

24日(日)
昨夜は風雨が強く、大荒れの状態。
まだ風は強いどころか、さらに勢いがあるような状況。

日陰はかなり寒い。

さて、今朝は群馬県から屋根職人の小林さんが来てくださった。

かまどの裏側から壁に小さな扉をつけて、
煙突掃除をしやすいように細工を施すところ。

トタンを切って、貼り付けて、
ありがたいと同時に、
どんどん格好がよくなっていく。

さすが!の技を横からのぞきつつ、
愛農かまどの煉瓦をパーツごとに測り、
切るための印をつけて準備していく。

鋼材も寸法にあわせて、切断し、面取りをする。

石井さんと小林さんは
壁をどんどん仕上げていく。

それぞれが担当箇所を進めていくうちに、
あっという間の夕方。

みなさま、お疲れ様でした!!

===

【動画集】こめらの森・南会津

2011年から毎年、およそ1本ずつの動画が
撮影され膨大な編集時間を経て、公開されてきました。

時間のある時に、どうぞ観てください。
転送もOKです。

■こめらの森 南会津 2011 夏
The forest of children, Minami-Aizu, Fukushima, summer2011
https://youtu.be/pHSnUAfB2rc

■2011年夏南会津に避難。「こめらの森」子供たちが家事を
https://www.youtube.com/watch?v=7oPQIVJgyGw

■て・んて・らキャラハ・ン in こめらの森・南会津 2012
Dendera Caravan in the forest of children,Minami-Aizu, Fukushima
https://youtu.be/0HCY6AQG8z0

■この夏福島で聴いた話 2013年8月
https://youtu.be/zpNkAEckgbs

■The Stories I Listened to in Fukushima Last Summer (English)
https://youtu.be/BDv-cCGk67c

■大地といのちの祈り2013〜Sunrise Ceremony in 南会津〜2013.11.24
https://www.youtube.com/watch?v=k37rd3VjpUg

http://sunamerichannel.jimdo.com/2014/01/01/祈りのうちに在れるように/

他に2013年秋のでんでらキャラバン編集中。

2014年夏休みキャンプ編集中。

2015年春休みキャンプ編集中。

一人ひとりの言葉や行動が物語そのもの。

それぞれが大切にしたいこと。大切にしたい人。
大切にしたいものを育んで語っていきましょう。

日々の選択が今ココからの未来を創っています。
| その他 | 23:19 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【ワクワクWork !の参加者募集中】こめらの愛農かまど作りが始まります!
2015102523170000.jpg
昨日のうちに赤煉瓦170個。耐火煉瓦24個。
特製木型に設計図が勢ぞろい。

10月24日(土)、25日(日)、31日(土)で
完成の予定です。
天候不順などの予備日は11月1日(日)と3日(祝)です。
朝9時〜16時ごろの作業時間です。

昼食と汚れてもいい服装、軍手・ゴム手袋・長靴は
各自でご持参ください。

参加費は500円。
一緒に試行錯誤しながらワイワイやりましょう。

参考)各地で創られている愛農かまど

http://maasan.blog19.fc2.com/blog-entry-1888.html

http://ameblo.jp/hamamathu7/theme-10084896718.html

http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/24563e885d6fdf09fcd1ea9699f05dbb

http://shizennogakkou.blog73.fc2.com/blog-category-7.html

http://5dan-farm.com/?p=455

http://nupurifilms.com/?p=4874

http://kutaokude.exblog.jp/17116254
| その他 | 23:18 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

2004年10月23日の新潟県中越震災から11年。
2015102523160000.jpg
あっという間に時は経ちます。
全てを覚えておくことはできないかもしれない。

それでも、自分が今ココで、できることをする。

後からやってくる小さなヒト達の存在を感じつつ。

踊る大地とつながる命に生かされて。


2004年11月 中越震災ボランティア活動
http://yajin.jugem.jp/?month=200411

Song Of The Earth
2009年
http://fotologue.jp/songoftheearth#/12633214/12633245

2010年
http://fotologue.jp/songoftheearth#/13017649/13090060

2011年
http://fotologue.jp/candlejune/#/14453192/14453222
http://fotologue.jp/candlejune/#/14453192/14453221
http://fotologue.jp/candlejune/#/14453192/14453220

2012年
http://fotologue.jp/songoftheearth#/15062564/15063065
http://fotologue.jp/songoftheearth#/15062564/15063019
http://fotologue.jp/songoftheearth#/15062564/15062986
http://fotologue.jp/songoftheearth#/15063042/15062937
| その他 | 23:17 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【豪雨水害ボランティアセンター南会津たていわ・元気玉通信25】
2015102523150000.jpg
2015年 10月17日(土)〜22日(木)の活動報告

緊急体制でのボランティアセンターは
10月15日(木)をもって活動休止となりました。

いったん仕切り直して継続する方向で準備を進めていましたが、
残務処理を経て、10月末までに活動を終了いたします。

ただし被害甚大であり、まず降雪までに復旧。
さらにその後につなげる必要性があります。

引き続き注視しつつ要請など必要な状況があれば動けるように
準備をしておきたいと思います。

そして、今回のことを単なるボランティア活動にせず、
防災教育や緊急時の準備基金設立など。

次へつなげるきっかけにしたいと考えています。
ピン!と来たり、何か閃きなどありましたら、
お気軽にコメントいただけると嬉しいです。

最近の状況について簡単に報告します。

17日(土)現地視察や聴き取り。
原木丸太の外皮剥きについて短時間でしたが確認しました。
慰労会にも参加させていただき、
社員の団結力と地域の底力を感じました。

19日(月)残務および現地視察&会議
ボランティア名簿のまとめなど。
午後は現地にて現状確認と
今後のボランティア受け入れ態勢や流れについて相談。

20日(火)休み

21日(水)残務およびオグラとの会議
午前、ボランティア名簿のまとめ、など。
ボランティア登録フォーム整備を猪股さんにご協力いただきました。
ありがとうございます。

午後には小椋社長が「こめらの森・南会津」へ
来訪してくださいました。
原木丸太の皮むきは順調です。
材木の桟木積みは知識と技術が必要なため社員が担当。
大量に流出した薪については、
チェーンソーなどの機材と経験が必要であり、
ボランティア保険の範囲外になり、活動が限定されます。
ボランティアセンター運営にはほぼ専従の方が必要で、
それを確保することも困難。

加えて、今後の作業内容や量について精査したところ、
最終的に社員の方で実施できる見通しであるとのお話しでした。

オグラからボランティアセンターへのご寄付については、
筋が通りませんので丁重にお断りさせていただきました。

当初からオグラだけではなく、
南会津町内全域の被災状況確認と
必要性がある地域集落への支援を目的として活動してきました。
活動資金については県内外からの志縁金および
子どもが自然と遊ぶ楽校ネットからの補助に頼ることとします。

今後は災害時の準備基金積み立てなど、
仕組みを改善したいと思います。

22日(木)社協との会議
南会津町社会福祉協議会を訪問。
事務局長と職員が19日に
南会津町役場の舘岩支所を訪問し現状確認のお話しを伺う。
役場では各家庭および区長からの聞き取り済み。
住居の災害ゴミ(流木やガレキなど)については、
民間業者に委託済み。10月末を目途に撤去予定。
予算は町の単独予算になる。
側溝などの土砂や災害ゴミについては、
住居が終了次第、町で対応。
田畑については、町も検討中のまま。
農協による補償なども含めて、今後の対応が急がれる。

南会津町社協による『災害時対応マニュアル』を拝見。
災害ボランティアセンター設置・運営マニュアルと題されて、
32ページにわたる冊子が作成されている。

これは大規模災害についてのマニュアルであり、
今回のように災害救助法が適用されず、
地域的に偏りがある被害状況には対応していないとのこと。

今後の課題として局地的災害における
ミニボランティアセンターの設置などを含めて、
マニュアル整備などを検討相談中とのこと。

ちなみに、『災害時対応マニュアル』は2015年4月に発行されて、
福島県社会福祉協議会に提出されているが、
県内の社会福祉協議会で同様のマニュアル整備がされているところは
かなり少数であるとの話があり。

震災から5年目にもなり、
これだけ災害が頻発するような時代にあって、
未だにという現状に驚きました。

社会福祉協議会は公的機関のようでいて、
実は民間組織であり、
構成しているのは地域の個人や団体。

ボランティアも特別なことではなく、
ちょっとした意識と行動につながる日々のこと。

災害や緊急時に動ける準備は
日常のつながりに支えられていること。

今回の学びを今後に活かしていきます。

会計報告などは後日、改めてさせていただきます。
徐々に通常モードに戻ります。

みなさま、いつもありがとうございます!!

====

これまでの活動報告(抜粋)はこちら。

https://www.facebook.com/ugaku/posts/1058251610851570
https://www.facebook.com/ugaku/posts/1057593374250727
https://www.facebook.com/ugaku/posts/1058693244140740
https://www.facebook.com/ugaku/posts/1059650654044999
https://www.facebook.com/ugaku/posts/1060034494006615

====

■志縁金・ご寄付

用途)
ボランティアセンター運営や
消耗品(高性能マスク、一輪車タイヤなど)に使わせてください。
余剰資金ができましたら、
全額を義援金として、「きこりの店」に寄付します。

お手数ですが
お振込みいただいた方はご連絡ください。

★お振込み先★
●ゆうちょ銀行口座間の振込
ゆうちょ銀行 記号 10420  番号 25036271
特定非営利活動法人 森の遊学舎

●ゆうちょ銀行以外の金融機関口座から
ゆうちょ銀行 店名 〇四八(読み ゼロヨンハチ) 店番  048
普通預金 番号 2503627 特定非営利活動法人 森の遊学舎

志縁金のお振込み感謝です!!(敬称略)

山ノ内 清仁
ハラ ヒロシ
アイハラ ヨウイチ
山田 真由子
フジシマ ユキコ
山下 三奈
赤松 千里
廣野 美千子
ミヤサ゛キ ヤスヨ
マツウラ ヨシキ
イケモト チアリ
遠藤 暁子
佐藤 洋
コハ゛ヤシ タケヒロ
佐藤 章子
有馬 克子
ハヤシ マサミ
セキネ アキヨ
ミヤモリ ミツコ
コイケ カンナ
半田 健二
ネモト マキ
(株)明天
エント゛ウ ユキエ
ハラ ヒロシ(2回目)
山内 一平
荒木 陽平
セキヤ ミカコ
中島 創造
チノ アキコ

===

◆後方支援◆県内外の有志および子どもが自然と遊ぶ楽校ネットからの人財派遣お
よび一部資金提供をいただいて活動継続中。

===

■連絡先
NPO法人 森の遊学舎 大西琢也090−4014−1164

※Facebookメッセージやメールは作業中に
読めないことが多いです。夜20時ごろに確認します。
お急ぎの場合はお電話ください。

※きこりの店は営業中ですが、
ボランティアセンターについてのご連絡は
大西までお願いします。

■現地の被災状況は以下のレポートをご覧下さい。
田島ケーブルテレビ
https://www.facebook.com/tokuko.abe.7/posts/727859380681024

渡部さん
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1476387889329830&id=100008758988608

星さん(舘岩在住)
https://www.facebook.com/media/set/…

渡部さん
https://www.facebook.com/masatoshi.watan…/…/831552043626942…
| その他 | 23:16 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

活動報告)こめらの森・南会津 ワクワクWork !2015年10月17日(土)〜18日(日)
2015101823200000.jpg
本拠地こめらの森に復帰。
ワクワクWork!な週末。

17日(土)の朝。

炊事小屋の一部を改修しているのは、
石井さんと半ちゃん。
壁をはがして、下地を作っているようだ。

本当の大工仕事が減った時代。
本物を見る機会がますます減っていくだろう。

金槌や鋸が家々から消えてしまえば、
自分たちが住んでいるところが、
いったい何でできているのか。

全く解らないままに、
育っていく子どもが増える。

命や心を育む場所を大切にしたい。

先週は群馬県から屋根職人の小林さんも
来てくださり、外壁に新しいトタンを
貼ってくださった。

まるでパッチワークのように、
森の草木が散りばめられているように、
この場所も、いろんな人たちが出入りしながら、
モザイク状にできていくのだろう。

私はその横で、桑を斧で割り続ける。
硬木の楔も併用しながら、
久しぶりの感覚を思い出す。

木のことを知りたければ、
薪を割るのがいいと思う。

樹種によって、木目も硬さも枝もねじれも、
匂いや重さも、あれこれ違う。

とても楽しい想像的な行為だから。

夕方から舘岩地域へ行き、
原木丸太を剥いている学生ボランティアの
田口デコポンと再会。

豪雨水害ボランティアセンター南会津たていわも、
残り1ヶ月に向けての試行錯誤が始まっている。
https://www.facebook.com/ugaku/posts/1068886579788073

18日(日)は
石井さんと田口デコポンが
土竈の基礎になる部分を水平に化粧する作業から。

セメントに砂を混ぜて、
左官ごてで塗っていく。

来週、再来週と愛農かまど+αを製作予定であり、
その準備も大詰め。

具体的にどこに竈がきて、
煙突をどのように抜くか。などなど。

壁に目印をつけて行く作業も同時並行で。

お昼は新蕎麦で、15時は手作りアップルケーキで。
美味しい時間は喜びだ。

新しい竈を作る小部屋というか、小屋には、
あれこれ新しい工夫を取り混ぜて、楽しいことになる予定。

今年の冬囲いは11月末までに終わらせます。

11月7日〜8日に開催の保養相談会へ出張を除いて、
ほぼ毎週末、こめらの森でワクワクWork!です。

ご参加お待ちしてます。

お問合せいただいている冬休みキャンプは
12月26日〜29日の予定で準備中です。

11月初旬には募集を開始しますので、
しばしお待ちください。

心地よい疲れの星空ナイト。
お休みなさいませ。

===

【動画集】こめらの森・南会津

2011年から毎年、およそ1本ずつの動画が
撮影され膨大な編集時間を経て、公開されてきました。

時間のある時に、どうぞ観てください。
転送もOKです。

■こめらの森 南会津 2011 夏
The forest of children, Minami-Aizu, Fukushima, summer2011
https://youtu.be/pHSnUAfB2rc

■2011年夏南会津に避難。「こめらの森」子供たちが家事を
https://www.youtube.com/watch?v=7oPQIVJgyGw

■て・んて・らキャラハ・ン in こめらの森・南会津 2012
Dendera Caravan in the forest of children,Minami-Aizu, Fukushima
https://youtu.be/0HCY6AQG8z0

■この夏福島で聴いた話 2013年8月
https://youtu.be/zpNkAEckgbs

■The Stories I Listened to in Fukushima Last Summer (English)
https://youtu.be/BDv-cCGk67c

■大地といのちの祈り2013〜Sunrise Ceremony in 南会津〜2013.11.24
https://www.youtube.com/watch?v=k37rd3VjpUg

http://sunamerichannel.jimdo.com/2014/01/01/祈りのうちに在れるように/

他に2013年秋のでんでらキャラバン編集中。

2014年夏休みキャンプ編集中。

一人ひとりの言葉や行動が物語そのもの。

それぞれが大切にしたいこと。大切にしたい人。
大切にしたいものを育んで語っていきましょう。

日々の選択が今ココからの未来を創っています。
| その他 | 23:20 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【豪雨水害ボランティアセンター南会津たていわ・元気玉通信24】
2015101823180000.jpg
2015年 10月17日(土)の活動報告

緊急体制からの移行期間ではあるけれど、
今年は冬が早く来そうな気配。

季節は待ってくれない。
次なる一手を打っていこう。

そんな時に既知の学生から連絡あり。
山梨県から来たいと。

都留文科大学3年のデコポンが
ボランティア参加で原木丸太と格闘。

本格的なボランティア再募集を前にして、
試行錯誤の1日を過ごしてくれた。

私は夕方、ほんの僅かな時間だけ製材工場を訪問して、
デコポンや部長から
その成果と苦労を見聞きした。

だいたい1日1人5本の外皮を剥くことができると。
ざっくり300本だと60人分の仕事量だ。

樹種によっては剥きやすく。
樹種によっては剥きにくい。

栗は1本で2時間もかかると。


なるほど、自分が丸木舟を創っていたころの記憶と

経験が蘇ってくる。
鉈(ナタ)で苦労して剥いたっけ。

さて、今後の作業にあたってのメモ。

軍手ではなく、ゴム手袋が滑りにくくて良い。

「ヤリ」と呼ばれる打ち刃物の柄には、
何かすべり止めがあるといいかも。

T字の取っ手があるヤリもあったけれど、
他のものにも装着したい。
丸木に穴をあけてはめ込むか。

効率アップのために、
流れ作業の場づくりが必要だと
デコポンは語っていた。

なるほど。なるほど。
いろいろ参考になる声がもらえて、ありがたい。

紅葉の最盛期を迎えた南会津より。

===

★今後のボランティア募集について★

10月15日の製材機再稼働をもって、
緊急体制でのボランティアセンターは活動休止となりました。

10月19日(月)から現地聴き取りをして、
今後の作業内容、仕組みなどを相談します。

10月25日(月)以降で、
ボランティア再募集の日程が決まりましたら、
Facebookやブログ、ホームページ、メールマガジンなどで
お知らせいたします。

今後は降雪や道路凍結もありますので、
ボランティア参加希望の方はスタッドレスタイヤなどの
冬季準備をお願いします。

本格的な積雪が予想される12月初旬。
その前の約1ヶ月間で大きくは2つの作業があります。

【原木丸太】およそ300本。
外皮を手道具で剥きます。
その後、高圧洗浄機で土砂を落とします。

【桟木積み】5000枚以上
今まで洗った板を樹種や用途ごとに仕分けしながら、
短い間隔で桟木を入れて、積上げます。

機械が使えず、かなりの力仕事もありますので、
次期ボランティアについて、しばらくの間は
男性(高校生〜55歳以下)に
限定させていただきます。
その他で行政による災害ゴミ撤去への協力や
軽作業など、ご協力いただきたいことがありましたら、
随時お知らせします。よろしくお願いします。

■現地作業(力仕事&全身が水で濡れます)
10月下旬〜11月30日(月)ごろまでの予定

朝8時〜17時。短時間OK!
★中学生以下のお子さんは参加できません。同伴不可。
★周辺に民宿あり。他に素泊まり宿泊希望の方、ご相談ください。

作業は日々の状況で変化します。
現在は特に【原木の洗浄など】が主な作業です。

長靴、雨カッパ上下、ゴム手袋、昼食、防寒着など
各自でご準備ください。朝晩は気温が零下〜1桁です。
ヘルメットはレンタル可能(持参OK)

必読)水害ボランティア作業マニュアルPDF
http://rsy-nagoya.com/volunteer/image/suigai-manual.pdf

ボランティア保険は必須です。
社会福祉協議会にて、基本プランA(300円)で
加入しておきましょう。
こちらで加入も可能です。

女性、高齢者などで腕力・体力に自信のない方、飛び入り参加は、
申し訳ありませんが、ご遠慮いただきます。
事前に電話で参加ご希望連絡を
いただけるようお願いします。

====

これまでの活動報告はこちら。

https://www.facebook.com/ugaku/posts/1058251610851570
https://www.facebook.com/ugaku/posts/1057593374250727
https://www.facebook.com/ugaku/posts/1058693244140740
https://www.facebook.com/ugaku/posts/1059650654044999
https://www.facebook.com/ugaku/posts/1060034494006615

====

■支援物資
電気ガス水道などは利用可能な状態です。
食料もあります。物資は特に必要ありません。

刻々と状況が変わりますので、
また出てきましたら報告します。

■志縁金・ご寄付

用途)
ボランティアセンター運営や
消耗品(高性能マスク、一輪車タイヤなど)に使わせてください。
余剰資金ができましたら、
全額を義援金として、「きこりの店」に寄付します。

お手数ですが
お振込みいただいた方はご連絡ください。

★お振込み先★
●ゆうちょ銀行口座間の振込
ゆうちょ銀行 記号 10420  番号 25036271
特定非営利活動法人 森の遊学舎

●ゆうちょ銀行以外の金融機関口座から
ゆうちょ銀行 店名 〇四八(読み ゼロヨンハチ) 店番  048
普通預金 番号 2503627 特定非営利活動法人 森の遊学舎

志縁金のお振込み感謝です!!(敬称略)

山ノ内 清仁
ハラ ヒロシ
アイハラ ヨウイチ
山田 真由子
フジシマ ユキコ
山下 三奈
赤松 千里
廣野 美千子
ミヤサ゛キ ヤスヨ
マツウラ ヨシキ
イケモト チアリ
遠藤 暁子
佐藤 洋
コハ゛ヤシ タケヒロ
佐藤 章子
有馬 克子
ハヤシ マサミ
セキネ アキヨ
ミヤモリ ミツコ
コイケ カンナ
半田 健二
ネモト マキ
(株)明天
エント゛ウ ユキエ
ハラ ヒロシ(2回目)
山内 一平
荒木 陽平
セキヤ ミカコ
中島 創造
チノ アキコ

===

◆後方支援◆県内外の有志および子どもが自然と遊ぶ楽校ネットからの人財派遣お
よび一部資金提供をいただいて活動継続中。

===

■連絡先
NPO法人 森の遊学舎 大西琢也090−4014−1164

※Facebookメッセージやメールは作業中に
読めないことが多いです。夜20時ごろに確認します。
お急ぎの場合はお電話ください。

※きこりの店は営業中ですが、
ボランティアセンターについてのご連絡は
大西までお願いします。

■現地の被災状況は以下のレポートをご覧下さい。
田島ケーブルテレビ
https://www.facebook.com/tokuko.abe.7/posts/727859380681024

渡部さん
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1476387889329830&id=100008758988608

星さん(舘岩在住)
https://www.facebook.com/media/set/…

渡部さん
https://www.facebook.com/masatoshi.watan…/…/831552043626942…
| その他 | 23:19 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【豪雨水害ボランティアセンター南会津たていわ・元気玉通信23】
2015101700100000.jpg
2015年 10月15日(木)の活動報告

夜明け前の朝4時30分。
薄暗い外に出るとキーンと冷えた空気。

軽トラックのフロントガラスは凍り付いていた。
いよいよ冬の気配。
気温は0度でした。

今日という日を無事に迎えられたことに感謝して、
山の神様で手を合わせる。

誰一人としてケガ事故なく、
およそ1ヶ月を駆け抜けた活動の軌跡。奇跡。


真っ白で先が見えないように感じたり、

過去の闇に呑まれそうになったり。



哀しみや困難にぶちあたることは
誰にでもある。
それがいったい何だったのかは、
時を経て気づくこともしばしば。


調子が良い時も、そうではないときも。

出逢いを楽しめるように。


全てが掛け替えのない笑顔の種だから。

しばしの祈りを終えて、
顔を上げると、鳥の鳴き声で返答が。
伝わったもようです。

誰が観ていてもいなくても、
自分と神様だけは知っている。

土鍋でご飯を炊いて、出発準備オッケー。
さあ、行こう!

中山峠の紅葉が青空に映えていた。
舘岩地域に入ると、濃霧がお出迎え。

朝7時30分からの打ち合わせ。
8時すぎから、作業準備。

北海道から参加の古野さんは
今日も元気に出勤。

林場(りんば)と呼ばれる場所での
泥出しと材木の洗浄について教わります。

川の濁流がここまで来ていたことの証。
全ての材木が30センチほど汚れている。
高圧洗浄機で洗いながら、立てて戻す作業。

長さ2mなら軽い。4mで分厚い板になると、
1人では持ち上げることも難しい。

2人1組で2チーム。
それぞれで作業をする。

会社のアルバイトに来ている飯島夫妻は、
70代だというのに、素晴らしい動き。
作業の速さではなく、焦りもなく、
ただ淡々とこなしていく。

その秘密は。足元にあった。
ぬかるみで板が汚れたり、
自分が転んだりしないように。

最初に整えられた場を創っていたのだ。
いろんな経験をもって、今が在る。
違う世代と交わることの意味が
ここにもあると感じた。

11時ごろには、林場の片づけが終了。
昼までは野地板の洗浄になる。
私はボランティアセンターに戻って事務シゴト。
作業の合間を縫って名簿の整理などをする必要あり。

あっという間にお昼になって、
なんと、豚汁が3つ向こうの峠からやってきた。
Aさん、スゴイ。ありがとうございます!

午後は古野さんが残りの小さな板を洗浄。
駐車場全体の片づけと掃除も同時に。

私とAさんはボランティアセンター道具まとめと掃除。
今後のことも考えて、ホワイトボードは残す。

16時までにお互いが終了。

ボランティア3名と社員のみなさん。
そして福島民報社の記者さんが、
木霊碑に集合。

ここがあってこそ、守られたものがある。

同じ南会津町内で2ヶ所の製材所。

針生の芳賀沼製材。
舘岩のオグラ。

どちらも、木を伐り、活かす仕事。
どちらも、木を祀り、森に祈る場所があった。

芳賀沼製材では、祈りの場所近くから決壊して、
そこから流れた巨木が工場の前で横たわり、
土石流が分かれたことで守られたと。

オグラも同じく、木霊碑があるところで、
ギリギリ建屋が残っている。

祈りのチカラを今更ながら感じて、
この1ヶ月を過ごしてきました。

この節目のタイミング。
新しい門出とも言える今。

火を起こさせていただき、
復活の「狼煙」を上げました。

小椋社長の気合一閃。
全員で三々七拍子!
新たな決意と祈りを森へ響かせる。

はい。気持ちが良いです。
みなさん、お仕事に復帰。

17時までは、ボランティアセンターで
社長、店長、部長など数人で今後の活動について、相談。

ともかく、本格的な雪が降る前の11月末までに、
原木洗いと桟木積みが必須。

ボランティアの力添えがどうしても必要だと。
運営体制などについては、来週19日(月)にまた、
会議をすることになりました。

さて、いつもならばこれで帰宅するのですが。
いよいよ待っていました。

製材機の再稼働です。
この15日に向けて、社員のみなさんも、
電気やモーターを修理したり、設置した業者さんも。
みんなが、心を向けてきました。

でも、動くのかどうかはやってみないと解らないと。
正直、ドキドキしました。
何もしていないけれど、緊張しました。

まさに固唾をのむとはこのことか。

渡部部長が洗浄したばかりの原木を

ローダーで運びこみます。

湯田工場長がスイッチオン!
帯鋸(おびのこ)が回転しはじめます。

レールの上を走ってきた台車に載せられて、
栗の巨木に鋸が当てられました。

チュイ――――ン。
そのまま、スパッと面取りされた状態に。

わあ!やった!と一瞬、声を出しそうになりましたが。
まだ動いているので、見守ります。

転がされながら、次々と板が産まれて、
本体は四角い大黒柱に!

どこで喜んでいいか解らない!
でも、嬉しい。

これだけ大きな機械が全て浸水して、
泥をかぶったにも関わらず。

途方もない時間をかけて、
一つひとつの部品をはずして、
洗って、洗って、さび止めの油を塗って、
電気の調整をして、元に戻していく。

プロジェクトXそのものじゃありませんか。
中島みゆきの唄を流しておけばよかった。

ま、それはいいとして。
ささやかながら、数人でしたが、
この瞬間に立ちあえて、拍手をして。

ここに居ないけれども、
数えきれないほどの人々の愛を感じて。

新しい1歩を踏み出したことを
身体で感じとることができました。

よっしゃ!!!
第1段階を突破です。
本当にありがとうございます。

終わりの始まり。

次のステージもありますが、
まずは無茶を赦して支えてくれた家族に感謝。
そして皆様に心からの御礼を申し上げます。

お互いに、仕切りなおして、
またお逢いしましょう!

===

★今後のボランティア募集について★

10月15日の製材機再稼働をもって、
緊急体制でのボランティアセンターは活動休止となりました。

10月19日(月)から現地聴き取りをして、
今後の作業内容、仕組みなどを相談します。

10月25日(月)以降で、
ボランティア再募集の日程が決まりましたら、
Facebookやブログ、ホームページ、メールマガジンなどで
お知らせいたします。

今後は降雪や道路凍結もありますので、
ボランティア参加希望の方はスタッドレスタイヤなどの
冬季準備をお願いします。

本格的な積雪が予想される12月初旬。
その前の約1ヶ月間で大きくは2つの作業があります。

【原木丸太】およそ300本。
外皮を手道具で剥きます。
その後、高圧洗浄機で土砂を落とします。

【桟木積み】5000枚以上
今まで洗った板を樹種や用途ごとに仕分けしながら、
短い間隔で桟木を入れて、積上げます。

機械が使えず、かなりの力仕事もありますので、
次期ボランティアについて、しばらくの間は
男性(高校生〜55歳以下)に
限定させていただきます。
その他で行政による災害ゴミ撤去への協力や
軽作業など、ご協力いただきたいことがありましたら、
随時お知らせします。よろしくお願いします。

■現地作業(力仕事&全身が水で濡れます)
10月下旬〜11月30日(月)ごろまでの予定

朝8時〜17時。短時間OK!
★中学生以下のお子さんは参加できません。同伴不可。
★周辺に民宿あり。他に素泊まり宿泊希望の方、ご相談ください。

作業は日々の状況で変化します。
現在は特に【原木の洗浄など】が主な作業です。

長靴、雨カッパ上下、ゴム手袋、昼食、防寒着など
各自でご準備ください。朝晩は気温が零下〜1桁です。
ヘルメットはレンタル可能(持参OK)

必読)水害ボランティア作業マニュアルPDF
http://rsy-nagoya.com/volunteer/image/suigai-manual.pdf

ボランティア保険は必須です。
社会福祉協議会にて、基本プランA(300円)で
加入しておきましょう。
こちらで加入も可能です。

女性、高齢者などで腕力・体力に自信のない方、飛び入り参加は、
申し訳ありませんが、ご遠慮いただきます。
事前に電話で参加ご希望連絡を
いただけるようお願いします。

====

これまでの活動報告はこちら。

https://www.facebook.com/ugaku/posts/1058251610851570
https://www.facebook.com/ugaku/posts/1057593374250727
https://www.facebook.com/ugaku/posts/1058693244140740
https://www.facebook.com/ugaku/posts/1059650654044999
https://www.facebook.com/ugaku/posts/1060034494006615

====

■支援物資
電気ガス水道などは利用可能な状態です。
食料もあります。物資は特に必要ありません。

刻々と状況が変わりますので、
また出てきましたら報告します。

■志縁金・ご寄付

用途)
ボランティアセンター運営や
消耗品(高性能マスク、一輪車タイヤなど)に使わせてください。
余剰資金ができましたら、
全額を義援金として、「きこりの店」に寄付します。

お手数ですが
お振込みいただいた方はご連絡ください。

★お振込み先★
●ゆうちょ銀行口座間の振込
ゆうちょ銀行 記号 10420  番号 25036271
特定非営利活動法人 森の遊学舎

●ゆうちょ銀行以外の金融機関口座から
ゆうちょ銀行 店名 〇四八(読み ゼロヨンハチ) 店番  048
普通預金 番号 2503627 特定非営利活動法人 森の遊学舎

志縁金のお振込み感謝です!!(敬称略)

山ノ内 清仁
ハラ ヒロシ
アイハラ ヨウイチ
山田 真由子
フジシマ ユキコ
山下 三奈
赤松 千里
廣野 美千子
ミヤサ゛キ ヤスヨ
マツウラ ヨシキ
イケモト チアリ
遠藤 暁子
佐藤 洋
コハ゛ヤシ タケヒロ
佐藤 章子
有馬 克子
ハヤシ マサミ
セキネ アキヨ
ミヤモリ ミツコ
コイケ カンナ
半田 健二
ネモト マキ
(株)明天
エント゛ウ ユキエ
ハラ ヒロシ(2回目)
山内 一平
荒木 陽平
セキヤ ミカコ
中島 創造
チノ アキコ

===

◆後方支援◆県内外の有志および子どもが自然と遊ぶ楽校ネットからの人財派遣お
よび一部資金提供をいただいて活動継続中。

===

■連絡先
NPO法人 森の遊学舎 大西琢也090−4014−1164

※Facebookメッセージやメールは作業中に
読めないことが多いです。夜20時ごろに確認します。
お急ぎの場合はお電話ください。

※きこりの店は営業中ですが、
ボランティアセンターについてのご連絡は
大西までお願いします。

■現地の被災状況は以下のレポートをご覧下さい。
田島ケーブルテレビ
https://www.facebook.com/tokuko.abe.7/posts/727859380681024

渡部さん
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1476387889329830&id=100008758988608

星さん(舘岩在住)
https://www.facebook.com/media/set/…

渡部さん
https://www.facebook.com/masatoshi.watan…/…/831552043626942…
| その他 | 00:10 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP