野人魂

懐かしき未来へ続く道。内なる魂に触れる旅。
Copyright 2004~2017 大西琢也/ONISHI Takuya All rights reserved.
CALENDAR
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< August 2015 >>
PROFILE

火起こし奉納 in エジプト

火起師(ひおこし)【動画】
真冬の訓練in鋏山(1153m)


★どんなところで火起こしを?(更新中)
世界7カ国24地点
国内223地点を「地図」で表示 【押】


≡★(( 【連絡先】 ))★≡

    火起こし体験・出前授業・講演・執筆
    ワークショップ・企業研修・取材協力
    まちおこし・人材育成・組織の活性化
    各種団体の企画サポート等、まずはご相談を♪

    お仕事のご依頼やお問い合わせは、
    下記までお願いいたします。

    NPO法人 森の遊学舎
    TEL&FAX:0241−66−3371
    E-mail:【押】officeあっとugaku.com


    ≡★(( 2011年度 ))★≡
      【火起こし体験ワークショップ&献灯】
    4月17日 体験学習研究会(神奈川県)
    4月23日 丹生川上神社(奈良県)
    4月27日 祝島小学校(上関町)
    4月28日 田ノ浦海岸(山口県)
    4月28日 原爆ドーム(広島県)
    4月29日 小林家・美藤家 結婚式
    5月13日 緑小学校(猪苗代町)
    5月31日 虹ヶ丘小学校(川崎市)
    6月22日 World Peace & Prayer Day
         【夏至】せかいへいわといのりの日
    7月〜8月 こめらの森・南会津
    9月18日 大宴会in南会津
    10月 2日 樋口家・市勢家 結婚式
    10月23日Song of The Earth(新潟県)
    11月 2日 都立つばさ総合高校(大田区)
    12月 3日World Shift Osaka(大阪府)
    12月 4日World Shift Osaka(大阪府)
    12月 7日 小さな報告会(兵庫県)
    12月10日自然体験交流会(神奈川県)
    12月11日 体験学習研究会(神奈川県)
    12月23日名物!もちつき大会(南会津町)
    1月14日 藤生坪さいの神(南会津町)
    2月12日 「第40回只見の雪まつり」
    復興キャンドルナイト(只見町)
    3月 3日 池上家・竹田家 結婚式
         
    そのほか調整中です。
    最新の 【空き日程】 はお問い合わせ下さい。

    たいへん申し訳ありませんが、
    日程確保につきましては先着順で
    1日1団体となっております。

    候補日が決まりましたら
    お早めにご連絡いただけますようお願いします。

    【Today's Moon】 Tokyo  Click for Tokyo, Japan Forecast

  • RSS1.0配信 ⇒登録受付中【押】
CATEGORIES
RECENT COMMENT
LINKS
RECOMMEND
RECOMMEND
調査報告 チェルノブイリ被害の全貌
調査報告 チェルノブイリ被害の全貌 (JUGEMレビュー »)
アレクセイ・V.ヤブロコフ,ヴァシリー・B.ネステレンコ,アレクセイ・V.ネステレンコ,ナタリヤ・E.プレオブラジェンスカヤ
RECOMMEND
RECOMMEND
ふたりの老女
ふたりの老女 (JUGEMレビュー »)
ヴェルマ ウォーリス
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
地球の上に生きる
地球の上に生きる (JUGEMレビュー »)
アリシア・ベイ=ローレル,深町 真理子
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
一万年の旅路―ネイティヴ・アメリカンの口承史
一万年の旅路―ネイティヴ・アメリカンの口承史 (JUGEMレビュー »)
ポーラ アンダーウッド, Paula Underwood, 星川 淳
RECOMMEND
RECOMMEND
センス・オブ・ワンダー
センス・オブ・ワンダー (JUGEMレビュー »)
レイチェル・L. カーソン, Rachel L. Carson, 上遠 恵子
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
火の起原の神話
火の起原の神話 (JUGEMレビュー »)
J.G.フレーザー, 青江 舜二郎
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
ロウソクの科学
ロウソクの科学 (JUGEMレビュー »)
ファラデー, 三石 巌
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
イシ―北米最後の野生インディアン
イシ―北米最後の野生インディアン (JUGEMレビュー »)
シオドーラ・クローバー, 行方 昭夫
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
グランドファーザー
グランドファーザー (JUGEMレビュー »)
トム,ジュニア ブラウン, Tom,Jr. Brown, 飛田 妙子
RECOMMEND
RECOMMEND
虹の戦士
虹の戦士 (JUGEMレビュー »)
William Willoya, Vinson Brown, 北山 耕平
SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
SPONSORED LINKS


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

「森で遊ぼう!」GreenGift 南会津の片づけな1日。
昨夜のうちに備品をこめらの森に運び込み、

21時ごろ撤収が完了。

今朝は続きから。

看板の掲示物をはがし、

重しの砂を出して、

カレーに使った大鍋を洗ってくれているのは、

石井さん。

週末に休暇を加えてのあれこれ。

この+1日がとても、ありがたい。

午前中に備品整理などが終わりました。

毎度ながら、ありがとうございます。

あとは借りたものを返却したり、

あちこちにお礼回りと支払。

そして報告などの事後処理です。

がんばるぞー。おー。

午後は「こめらの森」の作業を。

裏庭の泥プールを開けて、

土壁の状態を確認。

ん。んん。ぬわああ。

臭くないと言えば嘘になりますが、

まあ、大丈夫かなと思える程度の匂いになりました。

まずは余分な水分を抜いて、

泥を混ぜる。混ぜる。混ぜる。

手に豆ができそうだ。火起こしマメの他にも。

そして、新しい泥土を混ぜるために、

小石を手作業で取り除いていきます。

2人でおよそ3時間。

疲れたけれど、これで一安心。

古い土壁と新しい粘土が

お互いの良さを引き出しあっていく関わりを。

これって、土だけじゃないような。

何事もどちらかだけでなく、

混じりあった中で何ができるか。

古くからの知恵と新しい息吹の融合。

発酵していく関わりを大切にしたいと思いました。

秋の風に吹かれて。
| その他 | 23:10 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

前日準備が完了!
いよいよ明日は「森で遊ぼう!」

GreenGift南会津の本番です。

前回5月よりも、

いろんな意味でバージョンあっぷっぷ。

ターザンロープにハンモック。

ブルーシートで日除け雨避けのタープ張り。

150人分のカレーを仕込む野菜切り。

看板も水鉄砲の的も休憩所も手作りさ。

何度も読んで何度もなおした資料。

会場を掃き清め、

心を込めて準備している仲間たちの顔。

とびきり輝いてる瞬間なのさ。

みんなのチョットずつが

大きなチカラになって、

ここまでやってこれました。

ありがとうございます。

あとは感謝しつつ、笑顔で楽しむのみじゃー。

なんだか既に気持ちがいい。

明日は、母の誕生日でもあります。

おめでとう。ありがとう。

参加するご家族だけでなく、

関わってくださる方々、

そこにつながっている人々にとっても

ステキな一日になりますように。
| その他 | 23:50 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

今週末は100人越えのイベントです。
2015081923420000.jpg
明日から3日間は雨模様。

本番は何とか晴れてほしいものです。

で。

子ども達には、とことん遊んでほしい。

ので。

これが出動!

深海魚を釣るための重りと

パラシュートコードです。

空に向かって飛ばします。

本日の夕方、

ターザンロープの仕込み完了なり。
| その他 | 23:42 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【本番1週間前】の準備あれこれ
怒涛の夏休み8月。

いつものことですが、あれこれ同時進行です。

「森で遊ぼう!自然豊かな南会津で!」http://moriasobi.net/

夏のGreenGift8月23日(日)の準備をしました。

午前中は本部スタッフ(猪股さん)と森のアドベンチャーラリー担当(星久徳さ
ん)と

一緒に午前プログラムの詳細をつめる作業。

紙飛行機を折って、飛ばしたり。

遊んでいるのですが、遊びじゃありません。本気です。(笑



前回5月のリピーター参加もありますが、

きっと楽しんでいただけると思います。

午後は冒険地図の改訂を。

ほしっぱの家の渡邉洋一さんに時間をいただき、

新しいポイントなどを描きこんで。



夕方からは当日の昼食(有機野菜カレー)を創ってくださる

岡村惇子さんご夫妻とマコが相談しているところへ参加。

8月も美味しいご飯が楽しみです。

明日は13時30分〜夜まで準備です。

明後日18日も引き続きあります。

いよいよ大詰めの1週間。

頭の切り替えスイッチON!

100人の参加者に数十名のスタッフ。

準備をしっかりやって、本番へ臨みます。

朝晩は寒い、長袖が必須な南会津より。

NPO法人 森の遊学舎(ホームページ) http://ugaku.com
こめらの森(ホームページ) http://r.goope.jp/minamiaizu/
フェイスブック:  http://www.facebook.com/ugaku
| その他 | 22:05 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【活動報告】野人キャンプ7日目・最終日
2015年8月15日(土) 

主催:NPO法人 森の遊学舎
https://www.facebook.com/ugaku

====

報告者:半田翔太郎(はんちゃん・社会人ボランティア)

6:00起床
こどもたちの声がする。
今日は野人キャンプ最終日。

みんな荷物をまとめるところから
1日がスタートしました!

早く荷物をまとめ終わった陽菜が
ジャガイモの塩炒めを作ってくれました!
陽菜の部活のことを聴きながら
一緒に朝ごはんを作りましたー!

7:30朝食
体調を崩してしまった結良くんも
今朝は腹減ったー!ご飯まだー?と
復調してくれたようで一安心!

みんな野人キャンプで
温泉が気持ちよかったー!
煮込みカツ丼が美味しかったー!
物々交換で石ころがカレーになった!

と楽しくて大変だったキャンプの
様子を話してくれました!

8:30そうじ
「こめらの森」をみんなで
隅々までお掃除しました!
普段はなかなか手が届かないところも
みんなでそうじをしましたー!

9:30ふりかえり♪
一人ひとり楽しかったことや
思い出に残ったこと大変だったことなど
野人キャンプで感じたことを
自由に模造紙へ書きました!

ふりかえりの後、輪になって
ひとり一言ずつキャンプの感想を出し合いました。
輪になってお互いの顔を見て
仲間の言葉に耳を傾ける時間は
キャンプでとても大切にしていることの一つです。

11:00山の神様へ
山の神様へ野人キャンプを無事に終えることができたことの
ご報告と感謝の気持ちを伝えに行きました。

先人たちも旅に行く前と無事に帰ってきてからは
山の神様へご報告と感謝の気持ちを伝えることを
慣わしとしていたそうです。

11:30お昼ごはん♪
こどもたちのリクエストに応えてパスタにしました!
みんな「美味しい!!」と言って食べてくれました!

食後のデザートで美羽ちゃんのご両親が
差し入れてくれたスイカをいただきました!!
甘い!!美味しい!!もっと食べたい!!と
こどもたちは大喜びでした!

12:30見送り
電車で帰るこどもたちとスタッフを見送りました。
「行ってらっしゃーい!!また逢おうね!!またねー!!」と
みんなで抱き合ったりハイタッチをしたり
握手をしたりして見送りました。

14:30片付け
ご両親に車で迎えに来てもらったこどもたちも
無事に見送りました。
また逢おうね!!元気でね!!と
言葉を交わして帰りました。

残ったスタッフでキャンプの余韻に浸りつつ
片づけをしましたー。

またみんなに逢えるのを楽しみにしていまーす!

===ここまで(原文まま)

お盆の時期。

田舎の人口は2倍越えになるような気がします。

普段よりも賑わいのある雰囲気が

そこかしこに感じられ、

子ども達の歓声もひときわ大きく。

そこに「こめらの森」の子ども達もいます。

核(原子力)発電所の爆発により、

おじいちゃん、おばあちゃんの居る「ふるさと」へ

帰れなくなった子ども達がどれだけいるのか。

みなさん、ご存じでしょうか。

発電という名のもとに、壊されているものが

いったい何であるのか。

お金は魔法ではありません。

戦後70年を迎えた今日、

戦争が終わっていないということを

改めて感じています。

キャンプのふりかえりが終わり、

子ども達とお墓参りへ行きました。

こめらの森の家主さんにつながるご先祖さまへ

感謝を捧げます。

江戸時代の年号が刻まれている墓誌を見ながら、

逢ったこともない誰かのおかげさまに

生かされていることを話しました。

青空に白いくじら雲。

田んぼの畦道を通って、山の神さまへ。

杉の巨木に寄り添う磐座へ光の帯が。

無事の帰還に感謝して、手を合わせました。

こめらの森で昼食。

正午になってサイレンが鳴り響く中、

全員で黙祷。

70年前の戦争を体験していない世代の私達。

語ることのできないモノが多くなって、

断片的なことであっても、

どのように語り継いでいくのかを考え

実行する必要があります。

ヒロシマを訪問したヒナは

ナガサキも行きたいと話していました。

生まれる前から核がある時代。

子ども達と今に生かされている意味を

いくつか話すことができました。

子ども達の子ども達の子ども達が

戦いではなく、平和の道を歩めるように。

自然学校は手段であり、キャンプも手段であり、

日々の暮らしとつながるモノでありたいと思います。

夏の1ページが終わりをつげ、

新しい明日が始まります。

また逢いましょう。

ボランティアで現場を支えてくれたスタッフのみなさん。

準備や整備をしてくださった多くの方々。

ありがとうございます。

みなさんが居なければ、子ども達が思う存分に活動することは

難しかったと思います。

私達の活動を深く理解してくださり、

こめらの森を無償で貸してくださっている家主の長倉さんご夫妻。

いつもありがとうございます。

「子ども達の助けになるなら」という一言が今も胸に響いています。

細々と活動を継続できているのは、個人や団体を問わず、

国内外からの志縁金(しえんきん)によるところが大きいです。

ありがとうございます。

特にこの夏はFukushima Baby(アメリカ)の皆様から

多額のご寄付をいただきました。

https://www.facebook.com/FukushimaBabyUSA

http://www.fukushimababy.net/

命あるもののつながりに生かされている。

そのことを忘れずに引き続き

子ども達と共に学んでいきたいと思います。

心からの感謝と共に。

===

【動画集】こめらの森・南会津

2011年から毎年、およそ1本ずつの動画が
撮影され膨大な編集時間を経て、公開されてきました。

時間のある時に、どうぞ観てください。
転送もOKです。

■こめらの森 南会津 2011 夏
The forest of children, Minami-Aizu, Fukushima, summer2011
https://youtu.be/pHSnUAfB2rc

■2011年夏南会津に避難。「こめらの森」子供たちが家事を
https://www.youtube.com/watch?v=7oPQIVJgyGw

■て・んて・らキャラハ・ン in こめらの森・南会津 2012
Dendera Caravan in the forest of children,Minami-Aizu, Fukushima
https://youtu.be/0HCY6AQG8z0

■この夏福島で聴いた話 2013年8月
https://youtu.be/zpNkAEckgbs

■The Stories I Listened to in Fukushima Last Summer (English)
https://youtu.be/BDv-cCGk67c

■大地といのちの祈り2013〜Sunrise Ceremony in 南会津〜2013.11.24
https://www.youtube.com/watch?v=k37rd3VjpUg

http://sunamerichannel.jimdo.com/2014/01/01/祈りのうちに在れるように/

他に2013年秋のでんでらキャラバン編集中。

2014年夏休みキャンプ編集中。

一人ひとりの言葉や行動が物語そのもの。

それぞれが大切にしたいこと。大切にしたい人。
大切にしたいものを育んで語っていきましょう。

日々の選択が今ココからの未来を創っています。
| その他 | 21:21 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【活動報告】野人キャンプ6 日目
2015081506580000.jpg
2015年8月14日(金) 

主催:NPO法人 森の遊学舎
https://www.facebook.com/ugaku

====

報告者:鈴木勇次(ゆうさん・学生ボランティア)

朝から雨が降っていて雷が鳴っていました。

子ども達は六時になかなか起きず
早起きする子もいれば
朝ごはんできてから起きた子もいました。

朝ごはんは昨日のうーめんや
スタッフ特製ドレッシングを作ったりなど
朝から頑張りました。

朝食後、みんなで大掃除をしました。
ゴミや木の枝など部屋に落ちているものを
ほうきで掃いたり座布団を綺麗にひいたりなど
来た時よりも綺麗にしました。

九時半ぐらいに出発しました。
こめらに向かって前進していましたが
物々交換をしながら行きましたが
うまくいかず次を目指して前進してました。

途中、道に迷ってしまい
ぐるぐる道を回っていました。

進んでいる時、体調を崩してしまった子がでてしまい
その子は軽トラに乗り残った子達は
自転車でこめらに向かいました。

山道を進んでいる時、ある子は
「この道、こめらに来る時通ったことがある。」って
言っていました。
こめらに確実に近づいている証拠です。

こめらにもう少しで着く時に
坂道があって辛そうな声を出していましたが、
「こめらにもう少しで着くよ。頑張ろう」って
励ましあっていました。

途中、雨が降ってきましたが
もう少しなので雨具を着ずに
最後の力を振り絞ってこめらに着きました。

着いた途端、みんな部屋で倒れていました。

みんなお疲れ様、本当に頑張りました。

遅い昼食の時、沢山食べる子もいれば
疲れてあまり食べない子もいました。

昼食の時面白いことを言いながら
昼食の時間を過ごしました。

しばらくしてからゆっくり休んだり
トランプで遊んだりしていました。

3時過ぎに最後の夕飯の係りきめをしました。
どの仕事もみんな慣れているので
みんなで協力しながら野菜たっぷりのカレーを作りました。
みんな美味しくいたたきました。
本当に美味しくておかわりする子もいました。

作り方を聞いたらしょうゆをいれたって
言っていました。聞いた時はびっくりしました。

その後、後片付けと部屋の掃除に分かれて
自分の役割をやっていました。
早く終わったら他の子の手伝いをしました。

それが終わったらみんなが楽しみにしていた
花火の時間になりました。
色々な花火があって早くやりたくて
みんなでろうそくの火に花火を突っ込んでいました。
線香花火をやっている子が「なんかさびしいね」っと
ぽつりと言ってました。
色々あったけど楽しかったね。

花火が終わったらお風呂に入りました。
お風呂場の壁が変わっていたのに気付いて
盛り上がっていました。

明日は最終日です。
みんなどんな一週間を過ごしていたのか楽しみです。

===ここまで(原文まま)

「こめらの森へ還りたい。」

旅の途中で何度、聴いた言葉か。

そして、やり遂げた!!

町内を一周することが目的ではなく、

旅する機会を「手段」として。

オトナが決めたことへの反射神経ではなく、

自分たちでやる!と決めたことへの過程。

子ども達の一人ひとりが持っている可能性。

野性と感性が覚醒していくように。

オトナも葛藤しているので、

こちらの気配や顔色を伺えないような

距離感を微妙に保ちながら。

子ども達のクルクル回る体調や精神のケアを

しながら、必要な手立てを打つ。

子ども達にとって、頼りにならない

オトナだったでしょう。

それに早く気づいてくれれば本望。

お互いにチョット面倒な関わりをしつつ、

暮らしを共にしていくキャンプ。

旅の過程でどんな摩擦や心遣いや出逢いが

一人ひとりの行動と共にあったのか。

南会津町一周約100kmを

走破していく中で、

見たこと、聴いたこと、感じたこと。

言葉にならない想いが

駆け巡っていたことでしょう。

朝6時すぎに起きてきたハナちゃんは

雨でびしょ濡れの地図を囲炉裏で

一生懸命に干していました。

破れたところはテープを貼って修復。

ただの観光地図から何か価値あるものに。

残り8kmのびわのかげ運動公園で

ユラ(小4)が下痢発熱ダウン。

参加者5人で唯一の男子は満身創痍。

ここまでよくがんばった。

あれだけ口喧嘩や罵り合ったにもかかわらず、

今は優しさに満ちた言葉や行動に包まれている仲間。

「同じ釜の飯を食べる」という象徴的な行為の中に、

ヒトが生かされる何かが含まれているのでしょう。

昨夜、お世話になった「臣の郷」は

江戸時代に建てられた築200年の古民家です。

「鮎は瀬にすむ、鳥は木にとまる、
人は情の下にすむ。(良寛)」

これは壁に貼られていた言葉。

私達は鮎にもなり、鳥にもなり、

そして、川の瀬にもなり、木にもなり。

全ての生き物とのつながりの中に生かされています。

子ども達の旅はまた始まります。

この経験が何かの糧になりますように。

みなさまとのつながりの中で、

育まれていきますように。

完走して涙する子は1人もいませんでした。

雷雨がやってくる度に、

ワタシはここでやめようか?と言いそうになりました。

でも、言えませんでした。言いませんでした。

ああ、これでよかったと思いました。

ひときわ疲れているはずですが、

ひときわ輝いて弾んでいる子ども達の声。

楽しそうな夜が更けていきました。

ありがとう。ありがとう。

===

【動画集】こめらの森・南会津

2011年から毎年、およそ1本ずつの動画が
撮影され膨大な編集時間を経て、公開されてきました。

時間のある時に、どうぞ観てください。
転送もOKです。

■こめらの森 南会津 2011 夏
The forest of children, Minami-Aizu, Fukushima, summer2011
https://youtu.be/pHSnUAfB2rc

■2011年夏南会津に避難。「こめらの森」子供たちが家事を
https://www.youtube.com/watch?v=7oPQIVJgyGw

■て・んて・らキャラハ・ン in こめらの森・南会津 2012
Dendera Caravan in the forest of children,Minami-Aizu, Fukushima
https://youtu.be/0HCY6AQG8z0

■この夏福島で聴いた話 2013年8月
https://youtu.be/zpNkAEckgbs

■The Stories I Listened to in Fukushima Last Summer (English)
https://youtu.be/BDv-cCGk67c

■大地といのちの祈り2013〜Sunrise Ceremony in 南会津〜2013.11.24
https://www.youtube.com/watch?v=k37rd3VjpUg

http://sunamerichannel.jimdo.com/2014/01/01/祈りのうちに在れるように/

他に2013年秋のでんでらキャラバン編集中。

2014年夏休みキャンプ編集中。

一人ひとりの言葉や行動が物語そのもの。

それぞれが大切にしたいこと。大切にしたい人。
大切にしたいものを育んで語っていきましょう。

日々の選択が今ココからの未来を創っています。
| その他 | 06:58 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【活動報告】野人キャンプ5 日目
【活動報告】野人キャンプ5日目

2015年8月13日(木) 

主催:NPO法人 森の遊学舎
https://www.facebook.com/ugaku

====

報告者:鈴木勇次(ゆうさん・学生ボランティア)

6時、みんなは起きましたが外は大雨でした。

雨具を着ながらみんなを起こし、

健康チェックをしました。

朝食はテントの中で食べて雨をしのぎました。

今日の話し合いで「こめらに帰りたい」という子が多く、

みんなつかれきっていましたが、

9時にひなちゃんが来て、

ひなちゃんをまぜて改めて話し合いをしました。

9時半過ぎに出発をして、

地図を見ながら目的地に向かいました。

みんなも慣れてきたのか、

道路を走る時に左側を走っていました。

今まで声かけで左側に行っていましたが、

子ども達同士でやりとりし、

ルールを守りながら走りました。

11時にきらら温泉に到着。

昨日、温泉が定休日だったので、

朝から準備をして温泉に入りました。

中には露天風呂もあり、

昨日は入れなかった分、ちゃんと洗って

すっきりしました。

お昼は食堂で食べましたが、

けっこう量が多く、食べきれない子もいました。

食べ終わったら30分休憩をとって出発しました。

最初は上りが多く、なかなか進みませんでしたが、

みんなではげましあいながら、上り終えました。

途中休憩をとりながら、少しずつ進んで行き、

早くも半分ぐらい進みました。

しばらくしてから山を登りましたが、

なかなかつかず子ども達は

「早く下りにならないかな?」とずっと言っていましたが

簡単につかないのが、山の醍醐味だと思います。

頂上に着いたら、早く下りたいらしく、おりました。

けっこうな急な道でしたが、

みんなブレーキや自転車の速さを

ちゃんと調整していました。

途中、転んでしまった子もいましたが、

大きな怪我もなくて、それを見ていた子ども達は

「自転車って本当に危ないね」や「ブレーキあってよかった」等、

自転車の乗り方を再確認できました。

下りはほとんど真っ暗で、

ヘッドライトをつけて光をたよりに進みましたが、

無事に下ることができてみんなほっとしていましたが、

国道に出たときは車のことを考えながら乗っていました。

民家に着くと中はすごくて、

昔の日本の物があり、

みんな興味津々に観ていました。

それから夕食作りを行い、

いつもの焚き火のようにうまくいかなく、

何回もチャレンジしていました。

作っている途中で寝てしまった子もいますが、

早く夕食ができて遅い夕食になってしまいましたが、

みんな完食しました。

明日はこめらに帰ります。

子ども達はどんな笑顔を見せるのか楽しみです。

===ここまで(原文まま)

震災の2011年に「こめらの森・南会津」が始動。

夏休み、冬休み、春休みのキャンプ全てに

参加してきたヒナも中学1年生。

部活が忙しくお盆休みが、わずか4日。

その3日間を使って

「野人キャンプ」に参加しています。

さて、その彼女が合流して初めてのサークルタイム。

自己紹介をしたり、地図を眺めて今日の予定を

相談したり。

今朝は雨が降っていたので、路線バスで

こめらの森へ帰ろうという子ども達の声でした。

が。

はて、どうなることか。

どうやら、まずは温泉へ行こうとなったようです。

天気予報は雨。降水確率80%です。

走り初めて30分も経たないうちに小雨が。

カッパを着て、再スタート。

きらら289で入浴し、食事をしている間に、

天気が回復しまして。

さあ、登り本番。

何度も折れかけた心に

疲れた足を引きずりながら。

峠へ向かう子ども達。

行くと決めたけれど、

身体が重い。

昼ご飯を食べ過ぎたユラは

気持ちが悪くなったと言って、

軽トラックに乗ろうとする。

他の4人は、既に遥か前方です。

体調チェックをして、水を飲んで、

しばらく様子を見ながら歩きました。

やがて腹がこなれてきたのか、

元気すぎるほどに。

長い長いうんざるする上り坂。

ハナちゃんがふらつき気味。

田んぼに落ちそうになっていたが、

荷物を軽トラに預けて、杏を食べて復活。

さらに進みます。

で。

ここからが本番。

うねるヘビのように延びる坂。

くねくねと曲りながら上へ。

3時間かかって、峠に到着。

下りは1時間。

やーーーーー。

ほんっとに子ども達がんばりました。

一緒に走った勇さんもおつかれさま。

国登録有形文化財の古民家「臣の郷」に到着。

囲炉裏でご飯。

あっという間に眠りに落ちました。

奇跡的に雨もひどくならず良かった。

心を寄せてくださっているみなさま、

ありがとうございます!!

あと一息です。おやすみなさい。

===

【動画集】こめらの森・南会津

2011年から毎年、およそ1本ずつの動画が
撮影され膨大な編集時間を経て、公開されてきました。

時間のある時に、どうぞ観てください。
転送もOKです。

■こめらの森 南会津 2011 夏
The forest of children, Minami-Aizu, Fukushima, summer2011
https://youtu.be/pHSnUAfB2rc

■2011年夏南会津に避難。「こめらの森」子供たちが家事を
https://www.youtube.com/watch?v=7oPQIVJgyGw

■て・んて・らキャラハ・ン in こめらの森・南会津 2012
Dendera Caravan in the forest of children,Minami-Aizu, Fukushima
https://youtu.be/0HCY6AQG8z0

■この夏福島で聴いた話 2013年8月
https://youtu.be/zpNkAEckgbs

■The Stories I Listened to in Fukushima Last Summer (English)
https://youtu.be/BDv-cCGk67c

■大地といのちの祈り2013〜Sunrise Ceremony in 南会津〜2013.11.24
https://www.youtube.com/watch?v=k37rd3VjpUg

http://sunamerichannel.jimdo.com/2014/01/01/祈りのうちに在れるように/

他に2013年秋のでんでらキャラバン編集中。

2014年夏休みキャンプ編集中。

一人ひとりの言葉や行動が物語そのもの。

それぞれが大切にしたいこと。大切にしたい人。
大切にしたいものを育んで語っていきましょう。

日々の選択が今ココからの未来を創っています。
| その他 | 23:18 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【活動報告】野人キャンプ4日目
2015081222560000.jpg
2015年8月12日(水) 

主催:NPO法人 森の遊学舎
https://www.facebook.com/ugaku

====

報告者:鈴木勇次(ゆうさん・学生ボランティア)

6時に起床でしたが、みんなテントからなかなか出てこなく、
6時過ぎに起きてきました。

今日で4日目なので、
みんなの服の確認や荷物整理をしました。

その後、テント片づけをしていたのですが、
なかなかうまくいかなく、
何回もたたんでいました。

ケンカもありましたが、
なんとか終えて、朝食を食べました。

朝食後、今日の昼に食べるおにぎりを作りました。
おにぎり作りに慣れていなく、
手にはいっぱいのごはん粒がついていました。

そこでスタッフのまっちゃんが
みんなに作り方を教えて、
きれいにできる子もいれば、
個性的な子もいました。

出発の時、自分達が使った水道やテーブルの
周りのゴミなどを確認しました。

これで次に使う人が安心します。

9時半過ぎに出発していきました。
ほとんど下りで、スムーズに進みましたが、
最初の物々交換はうまくいかず。

次の場所でおこなったら、
タオルとおせんべいをもらいました。

子ども達だけでなく、スタッフの分もあり
嬉しかったです。

しばらくして、自転車で走っていたのですが、
途中道にまよったので近くの人に聞き、
情報をたよりに進みました。

大きな川を見ながら、
長い道やトンネルに入りました。

途中、まっちゃんが帰ることになりましたが、
まっちゃんからの応援メッセージをいただき、
残りの道のりをがんばりました。

また、体調が悪い子がいて、
その子は軽トラに乗り、
目的地に行きました。

目的地に到着しましたが、つかれたのか、
すぐによこになっていました。

Y君だけ元気で川遊びに行きました。
川では、きれいな石を見つけて、
とても満足していました。

夕食作り、今日はそばを茹でることになりました。
まずは薪を探しにいき、たくさんとってきました。

僕はY君と一緒にサラダを作り、
トマトでドレッシングを作りました。

ドレッシングを物々交換したら、
生肉とカレーをもらいました。

ありがとうございます。

お父さんから
「教育熱心ですね」とおほめの言葉をもらいました。

焚き火には苦戦しましたが、
何とか火がつき、
そばや天ぷら、もらったお肉を焼きました。

夕食後、温泉に行きましたが、今日は定休日でした。
温泉は残念でしたが、
物々交換でもらった花火をやり楽しみました。

明日は天気が不安定ですが、
子ども達と一緒に楽しみたいです。

今日もお疲れ様でした。

===ここまで(原文まま)

うわべだけの関わりから、

脱皮しつつあるようです。

ケンカやぶつかりあいが多い朝でした。

昨日からチーム状態は乱高下しています。

葛藤の中から生まれるものが何か。

しっかり見守りたいと思います。

日替わりで誰かが体調低下。

今日はスムリン(小3)が

軽トラックに
ピックアップされました。

幸いなことに昼間から夜まで
7時間近く、ぐっすり眠って復活傾向。

夕ご飯を温めなおしたら、
ぺろりと平らげました。

昨日ユラが入手したトマト。

リュックサックの中で、変形してヒビが。。。

このままでは、物々交換が途切れてしまいます。

ピンチ到来。

そこへハナちゃんが一言アドバイス。

「そのトマトで料理をしよう。」

なるほど、それは良いアイディアです。

美味しいドレッシングができました。

うまくいかないことに出逢った時、

何ができるか。

ピンチはチャンス。

それはつまり、新しい出逢いの種。

きっかけということでしょうか。

前半4日間をサポートしてくれた

まっちゃんが帰宅。

あちこちに目を配っていただき、助かりました。

ありがとうございます。

いよいよ明日は最大の難所。

駒止峠へ向かいます。

蚊に喰われながらの報告 書きから

解放されようとする今。

ふと夜空を見上げると満天の星空。

良い夢が見られそうです。

長袖にフリースを来ても肌寒い南会津より。

===

【動画集】こめらの森・南会津

2011年から毎年、およそ1本ずつの動画が
撮影され膨大な編集時間を経て、公開されてきました。

時間のある時に、どうぞ観てください。
転送もOKです。

■こめらの森 南会津 2011 夏
The forest of children, Minami-Aizu, Fukushima, summer2011
https://youtu.be/pHSnUAfB2rc

■2011年夏南会津に避難。「こめらの森」子供たちが家事を
https://www.youtube.com/watch?v=7oPQIVJgyGw

■て・んて・らキャラハ・ン in こめらの森・南会津 2012
Dendera Caravan in the forest of children,Minami-Aizu, Fukushima
https://youtu.be/0HCY6AQG8z0

■この夏福島で聴いた話 2013年8月
https://youtu.be/zpNkAEckgbs

■The Stories I Listened to in Fukushima Last Summer (English)
https://youtu.be/BDv-cCGk67c

■大地といのちの祈り2013〜Sunrise Ceremony in 南会津〜2013.11.24
https://www.youtube.com/watch?v=k37rd3VjpUg

http://sunamerichannel.jimdo.com/2014/01/01/祈りのうちに在れるように/

他に2013年秋のでんでらキャラバン編集中。

2014年夏休みキャンプ編集中。

一人ひとりの言葉や行動が物語そのもの。

それぞれが大切にしたいこと。大切にしたい人。
大切にしたいものを育んで語っていきましょう。

日々の選択が今ココからの未来を創っています。
| その他 | 22:56 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【活動報告】野人キャンプ3日目
2015081210430000.jpg
2015年8月11日(火) 

主催:NPO法人 森の遊学舎
https://www.facebook.com/ugaku

====

報告者:松浦美樹(まっちゃん・社会人ボランティア)

冒険の旅の2日目です。

6:00 
起床、朝ご飯を食べ、出発です。

9:00 
いつもより早くスタート。
目指すはキャンプ場! 

昨日頂上まで登ったから、今日は下りです。
ただ、でこぼこの林道。
落石や木が落ちている。

「スピードと段差に気を付けて」と
注意しても、こんな道を下るのは初めてです。

カーブの手前で窪みにタイヤを取られて転倒!
幸い軽いすり傷だけで済みました。これも経験。

昨日まで不慣れだった自転車も、
だんだん上手くなってきました。

10:00
遠くから見守っていると、子ども達が、
民家のお爺ちゃん、お婆ちゃんと話をしています。
物々交換をしているみたいです。

後から聞くと、自分で作った木箱と
写真立てを交換していただきました。
さらに、カルピスまでご馳走になりました。
ありがとうございます。

11:00
ガソリンスタンドで道を聴いています。
スタッフは遠く後ろから見守っているので、
何を聞いているのか解りません。

後から聞くと道を聴いた後に
物々交換もしていただいたようです。

自分で作った三つ編みの紐を
タオルと交換しました。ありがとうございます。

だんだん、楽しくなってきたみたい。
何と交換してもらえるのか空想は膨らみます

11:30
すぐさま、民家のおばあさんと話をしています。
後からおばあさんに話を伺うと、
「自分も孫がいるから、ケンカしないように
仲良く分けてね。先生も大変ですねー」と
自分の作った木箱とポカリスエットと
缶コーヒーとせんべいを頂きました。
ありがとうございます。

12:00
昼飯は、食堂でいただきました。

14:00
温泉に到着。共同浴場の入浴券を購入。
ついでに、お店のおばさんに物々交換のお願いを。

「何がいいなー」キャンプするならと言いながら、
さっき交換したタオルが売り物のジャガイモと
花火になりました。
まさに“わらしべ長者”!!

温泉で汗を流し、キャンプ場まであと少し。

15:00
キャンプ場に到着。今日の晩飯は、
子ども達にお任せです。

「何ができるの?」と聞いても「秘密」だそうです。
料理している時に、隣の家族と物々交換です。

昨日頂いたお菓子が今度は、、、
から揚げとトウモロコシとトマトに変わりました。
ありがとうございます。

メニューは、ご飯とみそ汁、
ポテトサラダ“味付け抜群!!
塩と醤油とはちみつやレモン汁も入った
秘密の味でした。” と
キュウリの浅漬け、それにから揚げと
トウモロコシです。
みんなでおいしくいただきました。ごちそうさまです。

この時すでに、21:00 腹ペコでしたが、
とても美味しい夕飯でした。

明日は何が在るのか?!
乞うご期待。。。

===ここまで(原文まま)

前夜は電気もガスも水道も無い山の中。
携帯電話さえも圏外。

文明社会から一歩離れてみると。

ご飯を食べるには、薪を拾う。、
お箸の材料は自分で小枝を探してナイフで作る。

そして重要なのが、トイレ。
生きるために食べるという話もありますが、
生きるためには出すことも大切です。

心身ともに元気な子ども(大人も)は
排泄がスムーズです。

去年の夏に糞土師(ふんどし)の伊沢さんに
逢っているミウ(小4)は
「糞土師さんみたいじゃーん」と言いつつ、
ノグソの作法をいろいろ覚えているもよう。

子どももオトナもみんなが、
山の中に消えていきました。

生態系に生かされているということを
知識や誰かの言葉ではなく、
身体で思い出していきたいですね。

2週間連続でスタッフとして活躍中の勇さんは
本日、お休み。
ゆっくりしてもらって、後半に備えました。

お昼の食堂でユラ(小4)は
割りばしをゲット!
夕食時に披露して、女子3名からはブーイングを
うけていましたが、これも生きる知恵でしょうか。(笑

その他に、
焼きトウモロコシに
いつまでも焼き目がつかない焼き手の居眠り事件。

山でノグソよりも
キャンプ場のトイレが怖くて近づけない事件。

コッヘルを開けたら中からクワガタが出てきた事件。

いろいろ起きていますが、
ひと山越えて、みんな元気です。

子ども達の計画では

今夜はしらかば公園キャンプ場(南会津町舘岩地区)で、
明日は久川ふれあい広場キャンプ場(南会津町伊南地区)へ。

川遊びと花火を楽しみにしているようです。

===

【動画集】こめらの森・南会津

2011年から毎年、およそ1本ずつの動画が
撮影され膨大な編集時間を経て、公開されてきました。

時間のある時に、どうぞ観てください。
転送もOKです。

■こめらの森 南会津 2011 夏
The forest of children, Minami-Aizu, Fukushima, summer2011
https://youtu.be/pHSnUAfB2rc

■2011年夏南会津に避難。「こめらの森」子供たちが家事を
https://www.youtube.com/watch?v=7oPQIVJgyGw

■て・んて・らキャラハ・ン in こめらの森・南会津 2012
Dendera Caravan in the forest of children,Minami-Aizu, Fukushima
https://youtu.be/0HCY6AQG8z0

■この夏福島で聴いた話 2013年8月
https://youtu.be/zpNkAEckgbs

■The Stories I Listened to in Fukushima Last Summer (English)
https://youtu.be/BDv-cCGk67c

■大地といのちの祈り2013〜Sunrise Ceremony in 南会津〜2013.11.24
https://www.youtube.com/watch?v=k37rd3VjpUg

http://sunamerichannel.jimdo.com/2014/01/01/祈りのうちに在れるように/

他に2013年秋のでんでらキャラバン編集中。

2014年夏休みキャンプ編集中。

一人ひとりの言葉や行動が物語そのもの。

それぞれが大切にしたいこと。大切にしたい人。
大切にしたいものを育んで語っていきましょう。

日々の選択が今ココからの未来を創っています。
| その他 | 10:44 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【活動報告】野人キャンプ2日目
2015081119030000.jpg
2015年8月10日(月) 

主催:NPO法人 森の遊学舎
https://www.facebook.com/ugaku

====

報告者:松浦美樹(まっちゃん・社会人ボランティア)

今日は、みんな、よくがんばりました!! 
暑い中、自転車をこいで、
坂道を自転車で登って、
峠の頂上でキャンプ!!

野人キャンプ・冒険の旅の始まりです。

こめらの森のリピーターで行われる
特別のキャンプです。
ナイフを一本持って、物々交換を行い、
自転車で移動。

目的は子ども達で決めて、
スタッフは子ども達の旅を見守り役をします。

10:00
目的地は35km先のキャンプ地。
日頃、自転車を乗っていない子も含め、
子ども達4名(女子3名、男子1名、
小学5年生と4年生と3年生)と
スタッフ2人と野人1人で、
こめらの森を出発!!

11:00
暑い暑い!スタッフの大人も
この暑さにまいっています。
自転車に不慣れな子のペースでひとこぎ、
ひとこぎ、坂道では自転車を降りて歩きです。

12:30
熱い熱い!ここまでなんとか来ました。
自転車にも慣れてきました。

でも、目的地はまだまだ先です。
水筒の水は無くなりかけています。

この辺りに湧き水があるはずですが、
まだ先のようです。

みんなで相談して、旅館のおばさんに、
おいしい水をいただきました。
ありがとうございます。

おそるおそる、男子がおばさんに
物々交換をお願いしてみました。

「この石と何か交換してください・・」
お菓子と交換していただきました。

(スタッフも後から聞いてビックリ。
木の剣を作ってきて、
剣と交換するつもりだったのですが・・)

スタッフがあとからお礼を言いにいきました。
おばさんも最初は困った感じでしたが、
快く交換してくださったようです。
ありがとうございます。

15:30
峠の頂上はまだまだ先です。
キャンプ地ももっと先です。

さて、みんなでこれかどうするか相談です。

この先に進むか?ここから戻るか?

キャンプ地に到着するのは、
時間的に無理のようです。

峠の頂上は空き地がありますが、
山の中です。

ここから戻って国道の方で
テントを張る所を探すか?

子ども達だけで相談し、決めてもらいます。

スタッフと野人は、子ども達の意見を尊重し、
子ども達の行動に寄り添うようにします。

子ども達は決めました。
峠の頂上に向かうことを!!

18:00
もうくたくたです。道もデコボコ。
女の子が転んだ拍子に、泣いてしまいました。
疲れて弱気になったのかしれません?
でも先に進みます。

すると、上の方で、“ごそごそ〜!!”
何事かと思ってふりかえると、
山の方から大きなカモシカが降りてきました!

こちらには目もくれず
山の下の方に“ごそごそ〜”と
・・みんなでビックリでした(笑)

18:15
やっと峠の頂上につきました。
係りきめをして、キャンプの準備です。

タープを張って、テントを立てて、薪を拾い、
火を起こして、野菜を切って、冷麦を茹でて、
みんなで「いただきます!!」

ちょっと前まで、くらーい疲れ顔でしたが、
今は笑顔です。

今日は、みんなよく頑張りました。

ここまで16km、約10時間
・・みんな頑張り屋で、
負けず嫌いということが解りました。

大事なところは、みんなで相談して、
多数決ではなく、みんなが納得する形で、
決めてここまで来ました。
素晴らしい事だと思います。

明日は、何が起こるか、
とても楽しみです。

以上

===ここまで(原文まま)

5年生のハナちゃんは今回の最年長。

しかし、自転車は1年ぶりに運転すると。

さらに言えば震災の当時は1年生で

ちょうど自転車を乗り始めたころだったと。

震災の影響で練習する機会が激減し、

自身が持てないまま、数年間が過ぎた。

あの時、あのままに、時が止まっている。

全てではないにしても、

子ども達のお母さん達の、お父さん達の、

家族のそれぞれの時が止まっていることが

あるでしょう。

ハナちゃんのやる気は低空飛行なままでしたが、

時折きらりと光るものが見えました。

途中でまっちゃん(スタッフ)から電話。

子ども達も含めて水筒が空っぽに。

水が無いから、車で運んでほしい。

サポートカーの要請でした。

水タンクを載せて到着しました。

が。

そこで、話したことは「助けを求める」こと。

いつでもどこでも、どんな時でも

水が蛇口から出たり、運ばれるのではなく。

友達が持っていれば分かち合う。

近くに人がいれば水場を尋ねる。水をもらう。

そんなことから、生まれることを大切にしたい。

旅の始まりですから、

今までのキャンプや日常との違いが

いろいろ出てきます。

さて、峠まで残り1〜2kmほどになったところ。

七ヶ岳の林道と交差する地点。

どんな1週間にしたいか、

再び子ども達に問いかけました。

自転車で旅をするのも、南会津町を一周するのも、

物々交換するのも、いろんなことが

オトナの都合で決められて、やらされている。

そう感じているならば、違う選択もありだと。

全ての可能性はオープンだと。

この林道を右折すれば、短い距離で回ることができる。

さらに、途中で曲がれば「こめらの森」へ戻ることもできる。

登ってきた道を戻ることもできる。

さて、どうしようかと相談したのは、子ども達。

自分たちで決めたことを語りだした時の顔が

とても輝いていました。

まっちゃん(スタッフ)の自転車が 壊れて、

2台交換したり。

スムリンのナイフが無くなったり。

各自が作ったお箸の直径が1センチだったり。

テントを張れず、ケンカが始まったり。

いくつかの出来事が

トラブルなのか。学びなのか。

オトナが決めないことの中で生まれること。

子ども達が出逢うこと、気づいたこと、

寄り添うこと。

私自身も子ども達と一緒に成長したいと思います。

===

【動画集】こめらの森・南会津

2011年から毎年、およそ1本ずつの動画が
撮影され膨大な編集時間を経て、公開されてきました。

時間のある時に、どうぞ観てください。
転送もOKです。

■こめらの森 南会津 2011 夏
The forest of children, Minami-Aizu, Fukushima, summer2011
https://youtu.be/pHSnUAfB2rc

■2011年夏南会津に避難。「こめらの森」子供たちが家事を
https://www.youtube.com/watch?v=7oPQIVJgyGw

■て・んて・らキャラハ・ン in こめらの森・南会津 2012
Dendera Caravan in the forest of children,Minami-Aizu, Fukushima
https://youtu.be/0HCY6AQG8z0

■この夏福島で聴いた話 2013年8月
https://youtu.be/zpNkAEckgbs

■The Stories I Listened to in Fukushima Last Summer (English)
https://youtu.be/BDv-cCGk67c

■大地といのちの祈り2013〜Sunrise Ceremony in 南会津〜2013.11.24
https://www.youtube.com/watch?v=k37rd3VjpUg

http://sunamerichannel.jimdo.com/2014/01/01/祈りのうちに在れるように/

他に2013年秋のでんでらキャラバン編集中。

2014年夏休みキャンプ編集中。

一人ひとりの言葉や行動が物語そのもの。

それぞれが大切にしたいこと。大切にしたい人。
大切にしたいものを育んで語っていきましょう。

日々の選択が今ココからの未来を創っています。
| その他 | 19:04 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP