野人魂

懐かしき未来へ続く道。内なる魂に触れる旅。
Copyright 2004~2017 大西琢也/ONISHI Takuya All rights reserved.
CALENDAR
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< June 2015 >>
PROFILE

火起こし奉納 in エジプト

火起師(ひおこし)【動画】
真冬の訓練in鋏山(1153m)


★どんなところで火起こしを?(更新中)
世界7カ国24地点
国内223地点を「地図」で表示 【押】


≡★(( 【連絡先】 ))★≡

    火起こし体験・出前授業・講演・執筆
    ワークショップ・企業研修・取材協力
    まちおこし・人材育成・組織の活性化
    各種団体の企画サポート等、まずはご相談を♪

    お仕事のご依頼やお問い合わせは、
    下記までお願いいたします。

    NPO法人 森の遊学舎
    TEL&FAX:0241−66−3371
    E-mail:【押】officeあっとugaku.com


    ≡★(( 2011年度 ))★≡
      【火起こし体験ワークショップ&献灯】
    4月17日 体験学習研究会(神奈川県)
    4月23日 丹生川上神社(奈良県)
    4月27日 祝島小学校(上関町)
    4月28日 田ノ浦海岸(山口県)
    4月28日 原爆ドーム(広島県)
    4月29日 小林家・美藤家 結婚式
    5月13日 緑小学校(猪苗代町)
    5月31日 虹ヶ丘小学校(川崎市)
    6月22日 World Peace & Prayer Day
         【夏至】せかいへいわといのりの日
    7月〜8月 こめらの森・南会津
    9月18日 大宴会in南会津
    10月 2日 樋口家・市勢家 結婚式
    10月23日Song of The Earth(新潟県)
    11月 2日 都立つばさ総合高校(大田区)
    12月 3日World Shift Osaka(大阪府)
    12月 4日World Shift Osaka(大阪府)
    12月 7日 小さな報告会(兵庫県)
    12月10日自然体験交流会(神奈川県)
    12月11日 体験学習研究会(神奈川県)
    12月23日名物!もちつき大会(南会津町)
    1月14日 藤生坪さいの神(南会津町)
    2月12日 「第40回只見の雪まつり」
    復興キャンドルナイト(只見町)
    3月 3日 池上家・竹田家 結婚式
         
    そのほか調整中です。
    最新の 【空き日程】 はお問い合わせ下さい。

    たいへん申し訳ありませんが、
    日程確保につきましては先着順で
    1日1団体となっております。

    候補日が決まりましたら
    お早めにご連絡いただけますようお願いします。

    【Today's Moon】 Tokyo  Click for Tokyo, Japan Forecast

  • RSS1.0配信 ⇒登録受付中【押】
CATEGORIES
RECENT COMMENT
LINKS
RECOMMEND
RECOMMEND
調査報告 チェルノブイリ被害の全貌
調査報告 チェルノブイリ被害の全貌 (JUGEMレビュー »)
アレクセイ・V.ヤブロコフ,ヴァシリー・B.ネステレンコ,アレクセイ・V.ネステレンコ,ナタリヤ・E.プレオブラジェンスカヤ
RECOMMEND
RECOMMEND
ふたりの老女
ふたりの老女 (JUGEMレビュー »)
ヴェルマ ウォーリス
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
地球の上に生きる
地球の上に生きる (JUGEMレビュー »)
アリシア・ベイ=ローレル,深町 真理子
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
一万年の旅路―ネイティヴ・アメリカンの口承史
一万年の旅路―ネイティヴ・アメリカンの口承史 (JUGEMレビュー »)
ポーラ アンダーウッド, Paula Underwood, 星川 淳
RECOMMEND
RECOMMEND
センス・オブ・ワンダー
センス・オブ・ワンダー (JUGEMレビュー »)
レイチェル・L. カーソン, Rachel L. Carson, 上遠 恵子
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
火の起原の神話
火の起原の神話 (JUGEMレビュー »)
J.G.フレーザー, 青江 舜二郎
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
ロウソクの科学
ロウソクの科学 (JUGEMレビュー »)
ファラデー, 三石 巌
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
イシ―北米最後の野生インディアン
イシ―北米最後の野生インディアン (JUGEMレビュー »)
シオドーラ・クローバー, 行方 昭夫
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
グランドファーザー
グランドファーザー (JUGEMレビュー »)
トム,ジュニア ブラウン, Tom,Jr. Brown, 飛田 妙子
RECOMMEND
RECOMMEND
虹の戦士
虹の戦士 (JUGEMレビュー »)
William Willoya, Vinson Brown, 北山 耕平
SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
SPONSORED LINKS


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

活動報告)こめらの森・南会津2015年6月27日〜28日ワクワクWork !
活動報告)こめらの森・南会津2015年6月27日〜28日ワクワクWork!

雨の予報があったが、外れまして。

2日間ともにググッと作業が進みました。

裏庭に通じる勝手口土間の修理。

雪の重みで割れたコンクリートを

取り外し、再度打ち直しをしてくれました。

人生初のコンクリート練りな半ちゃん。

手際よく段取り、教えながら丁寧な仕事をする石井さん。

1日目に捨コン。

2日目には仕上げへ。

瓦のあしらいもつきまして、2人のサインも入りました。

次回、こめらの森へ来た方々は

ぜひ現場をご覧ください。

その他に、土壁に混ぜる藁を切る作業。

先週、山梨県都留市の山野辺家から分けてもらった

無農薬の米藁をたっぷりと。

「押切」と呼ばれる昔ながらの道具で

手作業です。

5センチから8センチの長さにザクっと切り、

粘土のプールに入れます。

そして、何度も混ぜ合わせていく。

この繰り返しです。

気温がもっと上がってほしいところですが。

雨もほしい。

とにかく、うまいこと発酵してくださいよー。

心畑には砂場もできました。

草の勢い増す6月最終週。

さあ、いよいよの夏は間近です。

来週7月4日、5日もワクワクWork!の開催です。

どなたでも参加できますので、

お待ちしていますよー。
| その他 | 15:23 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

一昨日6月27日、無事に「総会」が成立終了しました。
2014年度の報告および
2015年度の計画について、

正会員のみなさまに順次発送していきます。

しばしお待ちください。

出席&委任状を提出いただいたみなさま、
ありがとうございました!

引き続きよろしくお願いします。
| その他 | 14:57 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

総会2015年6月21日について
2015062220500000.jpg
当日の午前中までかかって
資料を作成し、都内へ移動。

正会員のほかボランティアスタッフや
いつもご協力ご支援いただいている方が
集まってくださいました。

で。

実は総会が成立せず。
流会となってしまいました。。。

正会員の出席または委任状の提出が
10名以上必要なのですが、
6名分が足りませんでした。

事務局からのお知らせや
会員制度、総会の成立要件などについて、
説明や声掛けの不足です。

現状のままでは団体存続に関わります。
本当に申し訳ありません。

それでも、時間いっぱい。その後も。

議案や活動内容については
みなさんに報告し、ご質問やご意見など
いろいろいただきました。

ありがとうございます。

次回、6月27日に南会津で
仕切り直します。

正会員のみなさまの継続参加だけでなく、
新たに正会員として応援いただける方も
募集しています。

単発のご寄付から
継続の正会員、賛助会員へ。
ぜひお願いします!

http://ugaku.com/free/kaiin
| その他 | 20:51 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

歳時記メモ:2015年6月18日
こちら南会津町藤生(とうにゅう)。

ようやく梅雨らしい天気になってきた。
蒸し暑い日もあれば、肌寒い日もある。

蜂の巣を春から13個は落とした。
マイマイガの幼虫は数えきれないほど。

畑の草取りが忙しくなってきた。
潤いを得て、伸びるスピードが3倍速。

大豆が緑の絨毯に埋まりそう。

時間を創るには
朝早く起きて対応していくしかない。

今朝はトマトにナス、ピーマン、
キュウリ、ゴーヤなど。

家族に加えて、出勤前の半ちゃんも加わり、
4人で協力して苗を一気に定植。
夏休みが楽しみだ。

牡丹の花が散り、
赤いイチゴたちが眩しい季節。

森からキョロローと聞こえるのは
沖縄あたりからやってくるという渡り鳥。
アカショウビンだろうか。

それにしても雨が足りない。
年間降水量は毎年、それほど変わらないようなので、
どこで帳尻をあわせてくるのか。

土砂降りやドカ雪は勘弁ねがいたい。

どれだけ便利になっても、
私達は地球というお母さんの掌で
遊んでいるようなものだ。

娘も2歳5ヶ月が過ぎて、
言葉も行動もますます活発化。

生卵を自分で割ってボウル入れたり、
お米を研いでみたりを楽しんでいます。

包丁で野菜を切るのは、
自分の仕事だと思っているモヨウ。

できることもあれば、できないこともあり。
泣いたり笑ったりしながら、
みなさんと大地に育てていただいています。

ヒトが成長するって、感動的です。

間もなく「夏至」ですね。
その先の夏へ向かって、
私もさらなる成長を胸に。

自分が行きたい方向、なりたい状態を観て
前へ進もう!!

いつもありがとうございます。
| その他 | 00:24 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【始動!】こめらの土かまど作りプロジェクト
2015061808400000.jpg
昨年11月、南会津で解体された築100年の土蔵。

https://www.facebook.com/ugaku/photos/a.472839972726073.109760.394386487238089/882536008423132/?type=1&permPage=1

そこから緊急レスキューした約300kgの「土壁」を再利用。

こめらの森に土竈を創る!

そんな妄想が少しずつカタチになってきています。

6月14日(日)に都留文科大学の学生たちが、

スコップと鶴嘴で大奮闘。

穴を掘り、池を作り、

髪の毛どころか眉毛も睫毛も真っ白けにしながら、

砂利を取り除き、塊を潰して、フルイニフルッタ逸品。

昨日の雷雨で命の水が入りました。

そこへ藁を切って投入、水を加えたら豆乳チック。

ここは藤生(とうにゅう)地区。

それはどうでもいいが、

これからの2ヶ月間で100年ぶりの再発酵を試みます。

味噌に続く発酵モノ。

ご縁がつながり運ばれてきた大地の一部。

大自然の不思議なチカラに誘われて、

私の心もフツフツと熱を帯びています。

できるかどうかではなく、

まずやってみる。

想像以上に混ぜるのがたいへんでした。

が。

楽しみです。

夏休みキャンプに向けて、

ワクワクWork!も始まります。

今月末から4週連続で開催。

6月27日(土)、28日(日)、

7月4日(土)、5日(日)、

7月11日(土)、12日(日)

7月18日(土)、19日(日)

一緒にやりたい人、この指とまれー。
| その他 | 08:40 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

今夜はGreenGift 南会津の
企画会議でした。

パソコン教室「クリエイション」に

6名が集まりました。

今後のスケジュールや

不足しているスタッフをどうするか、

チラシをどこに配ろうか、などなど。

あっという間の2時間でした。

仕事帰りにお疲れ様です。
ありがとうございました。

本部受付の4人は残って、

申込受付の返信を1時間ほど。

おかげさまで、グイグイ申込をいただいています。

5月のこんな笑顔をふりかえりつつ、

8月もステキな思い出になりますように。

http://moriasobi.net/?page_id=35
| その他 | 23:57 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

活動報告)都留文科大学 環境教育ゼミ合宿(火起こし体験、焚き火料理、ドラム缶風呂、キャンプファイヤー、薪運び、壁土をふるう等)
2015061623560000.jpg
とにかく濃い〜2日間でした。

あの3.11から2週間後。
大津波の地域で初めて出逢った
高田先生との再会。

前回は3年前の森の遊学舎10周年イベントでした。
今回は再び学生を連れての登場。

頻繁にお逢いすることはできなくても、
熱い想いと力添えをいただき、感激でした。
ありがとうございます。

そして、若い力が躍動する中で
あきらめかけていた土竈作りやその他、
ググッと実現に近づきました。

土をふるいは眉毛が真っ白になるほどの壮絶さ。
こめらの森の歴史に残る作業でした。

あの一歩突き抜けた瞬間が好きだ。

ただ生活する。

暮らしの中に散りばめられた宝物を
一緒に思い出していく。

この経験が何かのきっかけになれば、
とても嬉しいです。

またの再会を楽しみにして。
ありがとうございました!!

何でも屋チームの石井さん、
当日までにあれこれ段取りしてくださって、
助かりました。ありがとうございます。

半ちゃん渾身のレポートも
どうぞご覧あれ。

====

都留文科大学 環境教育ゼミ合宿inこめらの森・南会津 
2015年6月13日(土)〜14日(日)1泊2日
参加者:17名(先生1、学生16)
運営スタッフ:NPO法人 森の遊学舎3名(大西、半田、石井)

報告者:半田翔太郎(半ちゃん・社会人ボランティア)
担当:生活全般(必要最低限。主体は学生たち)、記録(デジカメ写真)

■6月13日(土)天気:晴れ

◆13:10 荷物搬入と施設案内
こめらの森に到着。

◆13:30 オリエンテーション
スタッフ、学生、先生の自己紹介と
各自合宿においての目標設定と共有。

◆14:00 テント張り
こめらの森の裏山で。

◆15:00 火についての講義
「人と火の歴史について」

【使ったもの】
・火起こし・焚き火体験ワークシート
・1年を1ミリとして10000年分にあたる10メートルの巻尺

【やったこと】
・1年を1ミリとして人類の歴史の中で
火がどのように利用されるようになってきたのか、その変遷を辿った。

・火の使い道について2分間でできるだけ多く挙げてみる。
43個も挙がった!!1人では5〜9個くらいしか挙がらなかったが、
みんなで協力すると43個もアイデアが生まれることを実感。
草木染め、鳥を絞めたときに羽の処理をするとき、竹を曲げる、
狼煙を挙げる、戦争などそうか!と気づかされるアイデアがたくさん出てきた。

・火起こしに使う道具多様で国や地域によって違いがあること、
火打石、松明など人類が火起こしに使ってきた道具の実演を交えた紹介。

・ガスライターの発明は?マッチの発明は?
初めての原子力発電所ができたのは?
チェルノブイリの原発事故が起きたのは?
現在世界で何基の原子力発電所がある?
・・・といろんな質問が用意されていて、
みんなでああでもない、こうでもない、
と意見交換をしながら自分たちで答えを出しあった。

===

◆16:20 火起こし体験(錐揉式)
一チーム3〜4人でチーム対抗の火起こし競争行った。
火をつけ終えた先着順で夕飯や
ドラム缶風呂の役割分担を決めることにした。

早いチームは始まって2〜3分で点火に成功していた。
手に豆を3つも4つも作りながら火を起こしたチームもあった。

自分たちで起こした火をドラム缶風呂、
ご飯炊き、豚汁、野菜炒め、焚き火の火として使った。
自分たちで火を起こして、その火を使って調理をして、
ご飯を食べて、食器を洗って片付けるという生活体験の中で
いろんな気づきや感動が生まれている様子が伝わってきた。

◆17:00 係決め
 
◆17:10 役割ごとに仕事開始
ドラム缶風呂、ご飯炊き、味噌汁づくり、野菜炒め

◆19:00 夕食、懇親会♪
夕食は五分づきのご飯、野菜炒め、ナスの素揚げ、
豚汁、お酒であった。
みんなが学生生活と並行して行っているアルバイトや
実家で身に付けたことから自分にできることを
お互いに出し合って協力して創りあげた夕ご飯であった。
ほぼ一通り夕食を食べ終えた後に緩い席替えをしつつ、
お互いに思っていること、悩んでいることなどを共有し合った。

【以下がお互いの意見交換や悩みを共有される過程で生まれてきた話】
◆今の自分に無力感を感じる。
→自分を過信しすぎている部分がある?

◆誰かに質問をするということ
→自分の中で答えがある程度決まっていて、
その答えを無意識のうちに求めている。
自分が求めている答えが出ると安心する。
質問の仕方や聴き方は相当気を付けないと
無意識であっても答えの方向付けをすることになってしまう。

3.11があってもなかなか自分のこととして捉えられなかったが、
大学に来ていろんな人たちと関わるうちに
自分の身の周りで起こっていることとして捉えられるようになってきた。
今まであまり考えてこなかったのにいまから何かを始めたり、
知ろうとすることが正しいことなのか自信が持てず何もできていない。

→何かを始めるにあたっては、遅いも早いもない。
始めようと思ったその時から一つでも二つでも始めていけることがある。
たった一人でできることなど、とても小さなこと。
自分にできることはとても少ないんだ、できないことがたくさんあるんだ、
ということを認めるところから始める。
できないことが分かることでできることが浮かび上がる。
その限定された範囲の中でやれることをやっていく。

◆なぜ縁もない福島県の南会津町でルパンが
自然学校をやっているのか。それがとても疑問。気になる。

→いろんな縁が在ってココにいる。
自分にとってここが最前線であると思っている。
最前線の南会津でやれることをやっている。
3.11の二日前に気仙沼でマグニチュード7の地震に遭った。
その時にも津波が来た。
3月10日は南会津の人たちと祝島(山口県上関町)で
原発建設反対を掲げて生きている人たちを記録した
ドキュメンタリー映像を見て語り合った。
そして、その翌日に3.11が起こった。

いま自分がここで生きているのも紙一重だし、
自分がそうした流れの中にいることを強く実感したのが3.11。
自分が今まで生きてきて大切にしていたことと、
震災が起きるまでやっていたことに矛盾を感じる部分があった。
いまの社会をつくってしまっているのも自分。
自分が社会をどうつくっていくのか考えていくところから
いまの活動をやっている。
それと、自分がいきものの人間としてどこまで
生ける/行ける/活けるのかずっと気になっている。
ここの地域の人たちはいきものとしてすごい人たちばかり。
いきものとしての水準がものすごく高い。
自分もどこまでいけるのか知りたいという興味関心もある。

◆0:00頃から就寝し始めた

◆0:00翌日の朝食に向けての段取り
翌日の朝食に向けて、かえで、とんちゃん、
まさ、こんちゃんが準備を始めた。
自分がいま居させてもらっている場が
自分ではない誰かほかの人の膨大な時間とエネルギーを
費やした努力によって創られてきたように
朝ごはんの“裏舞台”を創りあげる瞬間に立ち会わせてもらえたことは
すごく刺激になったし、何よりも裏舞台を創りつづけることでしか
裏舞台を想像することはできない、ということに再び気づかされた。

◆朝食の準備をしながら、
Aちゃんが、「あたし、今日ここに来るか最後まで迷ってたんだよね。
サボろうかなって本気で思ってたよ。
結局今日ここに来るってことを決めたの午前3時だよ。
でもね、今日はここに来て良かったって思う。」と話してくれた。

行く前から行くのをためらってしまうことが僕自身もよくあるから、
Aちゃんが「迷っていたけれど、結局来て良かった」と
話してくれたことが自分のことのように思えた。

アタマで考える前にまずは行動に移してみる、
行動に移した結果自分がどう感じたのか、
ということがとても大切なんだと気づかされることは
「こめらの森」でも自分の日常生活でも多々起こっていることである。

Aちゃんが迷い続けた結果、
まずは身体を動かしてみる一つの挑戦として
一歩踏み出して「こめらの森」に来て、
そこでみんなと過ごしたことがとても楽しかったと
振り返りの時間に話してくれたことが僕自身も教わったことであるし、
何よりもとても嬉しく感じた。

===

★6月14日(日)天気:雨のち曇り、そして晴れ

◆6:00起床
「火は段取り八分だぞ」と高田先生。
段取り八分という言葉は自分が何かいろんなことをしていくときに
常に意識するようにこころがけている自分にとって大切な言葉の一つである。
その言葉あここで出逢うというのは何か不思議な縁を感じずにはいられない。

◆7:30朝食
昨晩の豚汁の残りに野菜を加えた味噌汁、五分づきのご飯、
納豆、昨晩のごはんの残りで作った大根の葉っぱ入りの焼きおにぎり

◆9:00野外ボランティア「ワクワクWork!」
土竈づくりのための土作りとその土を作るための池造り。
風慧ちゃんと眞子さんが来てくれたおかげで
また新たな“化学反応”が生まれることになった。
とてもいい刺激をいただいたと思う。
二人が来てくれて場の雰囲気がよりいっそう楽しい雰囲気に変わった。

とにかく驚いたのは、学生たちのパワーと楽しそうに働いている姿であった。
あれだけの量の土を篩(ふるい)にかけて、砕いて、細かくして
溜めていくことは同じことの繰り返しだし、とても単調な仕事だったと思う。

そんな仕事でも学生たちが冗談を言いながら働いていたり、
写真を撮られるときにお茶目なポーズを決めたりして
とにかく楽しんでいる様子がとても印象的だった。

味噌作りをしたときに「お味噌作りの唄」を歌って
楽しみながら味噌作りをしていた子どもたちの姿を思い出した。

最後はピッチがさらに上がってよりいっそう大変になったが、
そのヤマをみんなで協力して乗り越えたあとの昼食は
この1泊2日の中で一番いい雰囲気だったと思う。

笑顔が絶えない昼食になった。
リラックスしつつ、楽しみつつ、というとてもいい雰囲気だった。

◆12:30昼食
みんなが自分のできることを一生懸命やり続けたことで
達成した土壁づくりに使う池と土の準備作業。
この大変な(けれど楽しい!!)作業を超えたことで
同じ時間と空間を共有していたチームと考えた場合、
チームとして一つ階段を上ることにつながったと思う。

ご飯を食べるときの雰囲気が前日の夜、
今朝、今日の昼食とだんだんと笑う回数も増えてきたし、
話題の幅も広くなりつつあることを実感した。

◆13:20振り返り
みんなでゼミ合宿を振り返って思っていることを伝えて、共有した。

◆14:30山の神様へごあいさつ
どうしても今回の合宿で山の神様に連れていきたいということで
時間は過ぎていたが急きょ山の神様のところへ行くことに。
無事に過ごせたこと、いろんな体験ができたこと、
新しい出逢いがたくさん生まれたことを山の神様に
報告・感謝して今回のゼミ合宿を締めくくった。

★[Bちゃんと話したこと]
「今日一日過ごしてみて印象的だったことってある?」という僕の質問から
Bちゃんとの会話は始まった。

Bちゃんは「鉈を使った薪割りです」と教えてくれた。
「薪割りのどこが印象的だった?」という質問に、
「最初は思いっきり力を入れて薪を割っていたんですけど、
最後の方になってやっとコツをつかんだことです。
鉈の重さを利用して力を抜いて振り下ろすと
軽い力でもきれいに割れることが分かりました。
最後の方でつかんだのであまり意味はないかもしれません・・・。」とのこと
だった。

僕は自分が障子張りをしたときにコツをつかんだ経験から、
「次に薪を割るときは最初から力を抜いて軽い力で割ることができるから
次につながるんじゃないかな。
それに、初めて薪割りをする人がコツを掴めなくて苦労しているときに
Bちゃんが苦労して掴んだコツはきっとその//
| その他 | 23:56 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

海と塩作りキャンプ【参加者募集中】! 佐渡島2015 夏
→詳細は http://r.goope.jp/minamiaizu
●フェイスブック:  http://www.facebook.com/ugaku

佐渡島の中央にある古民家「へっついの家」での暮らしを通して、
東日本大震災(地震、津波、原発)により被災した子どもたちが、
自らの身体と心を癒し元気になるために、
小さな共同体をみんなで創り、継続して支える活動です。
“へっつい”とは竈(かまど)の意味です。今年で3回目の開催です!

子どもたちが自然に包まれた“こめらの森”での暮らしを通して、
震災後から張り詰めていた気持ちを少しでも開放し、自分と向きあうこと。
子どもだけでなく、お母さんお父さん、地域の方々と共に、
自然の中で様々な「絆」を再発見し、
希望を見出す「きっかけ」、「場作り」を行うことを目指しています。

===============
活動経過)東日本大震災直後の2011年3月下旬には大津波の地域へ
物資や燃料などを届ける「救援隊」を派遣。

その後、福島県内で「こめらの森・南会津」を
参加者・ボランティアのみなさん300人以上と一丸となって設立し、
国内だけではなく海外(ザンビア、イギリス、ハワイ)から
延べ250人以上のご支援、ご協力をいただきました。

2011年度の夏休みから続いて、冬休み、春休み、12年度も(夏、冬、春)、
13〜14年度はGW、夏休みも継続して実施。

4年間で子ども対象の保養キャンプを33回実施。
延べ119家族、208人、1286泊/人以上が利用してきました。

===============================================

◆日程: 佐渡島キャンプ:7月22日(水)〜30日(木) 保養(海水浴)×
生き抜く知恵(塩作り)

7月22日〜24日は古民家泊。25日〜27日はテント&コテージ泊。
28日〜29日は古民家泊の予定。塩作り工場見学、温泉なども。
※8泊9日参加が原則。2泊3日以上は途中参加も可能。

別日程で8/2〜15山のキャンプ(こめらの森・南会津)もあります。

●場所:「保養センター へっついの家」 新潟県佐渡市貝塚 

●対象:妊婦(胎児)、乳幼児、小学生、中学生、高校生とそのご家族 。親子OK!

●定員:12名
※小学1年生以上は子どものみ参加可能。
親子でもOK※未就学および乳幼児のお子さんは保護者同伴でご参加ください。
※福島県内外を問わず、参加できます。
※アレルギーや障碍の有無を問いません。ご相談ください。

●初日11時30分に新潟港へ集合、12時35分発。最終日夕方解散(予定) 
※希望者は「郡山」から送迎バス。(下記を参照)

●参加条件&費用
★1、「NPO法人 森の遊学舎」への入会
主催事業のため、1人ずつ登録が必要。(4月1日〜翌3月31日)賛助会員3000円

★2.参加費:一般そのほかの地域の方:通常79,600円
被災地在住の方 : 1日「4,500円」(こども・大人共通)
※未就学児は1日2,500円です。
★ご寄付や助成金が集まった場合には参加費の減額可能性あります。 

※宿泊費・傷害保険料・材料費・食費(1日目夕〜最終日昼)を含みます。
※ご自宅から集合解散地までの往復交通費は含みません。

【フェリー代(新潟〜佐渡)】別途、片道おとな1人2510円(子ども半額)
が全員必要です。

【希望者のみ★送迎バス(新潟港まで)】郡山駅発着で7月22日(往路)と7月
30日(帰路)に運行。
別途、片道1人5000円。(未就学児片道1人3500円)が必要です。
希望者が4名以下の場合は公共交通機関にて代替します。
別日程は保護者が送迎をしてください。

※キャンセル規定(1ヶ月前同日からかかります): http://ugaku.com/free/kitei
☆1:被災地とは平成24年2月24日時点までに、東日本大震災において 『災害救
助法』または
『放射性物質汚染対処特措法』により指定された区域とします。※福島県全域が
対象。

例)
●子ども1人(小学生)が参加。>参加費4500円×9日=40500円+年会費3000円
▼子ども1人(幼児3歳)+母で参加>参加費2500×9日+4500円×9
日=22500+40500=63000円+年会費3000円×2人
◆子ども3人(1歳、4歳、小2)+母で参加>>>未就学児(2500×9日)×2人+
(4500円×9日)×2人=126,000円ですが↓
★>>> 3人以上の家族は「95,000円」+年会費3000円(1人ずつ)


●「食事について」
幼少期の子どもたちが身体や心を創るために不可欠な「食」は特に大事なものと
とらえています。
私達は震災前からできる限りオーガニックで化学添加物の少い調味料や
真心をこめて大切に育てられたお米、野菜を使っています。
内部被曝を抑えることだけでなく、素材の美味しさを感じる調理法も含め、
身体の免疫力を高める野菜中心の食事をみんなでつくります。

※各種アレルギー(食品、化学物質、電磁波)のある方も参加しています。
安心してご相談ください。

※こちらもご覧ください。http://r.goope.jp/minamiaizu/free/kankyo

●持ち物:
雨具(カッパ)、懐中電灯、夏は水着、冬〜春はスキーウエアなどをご準備くだ
さい。
寝袋、毛布などはこちらにあります。参加決定後に、詳細をご案内します。

●気温について  気象庁)http://www.jma.go.jp/jma/index.html 
ホーム > 気象統計情報 > 過去の気象データ検索(新潟県 両津) > 年月の
選択 > 日ごとの値

===============

★環境放射線数値について
「へっついの家」は東京電力福島第一原子力発電所から西北西に約243kmです。
東京電力柏崎刈羽原子力発電所から北北西に約71kmです。
近隣の空間放射線量は「原子力規制委員会」が定期的に計測しています。
平成25年7月6日9:50  地上1m 

◆(佐渡市南佐渡消防署) 測定値0.046μsv/h (平常値:0.02-0.04) 
詳細はこちら http://radioactivity.nsr.go.jp/map/ja/area2.html
情報は材料であり、ご家族で相談していただき、最終判断をお願いします。

=========================

★お申込方法★ 必ず「1家族ごと」にお願いします。

こちらのページから >>> http://ugaku.com/contact   
メール又はFAXも可能です。

=============

★受付期間:2015年6月3日(水・満月)〜締切7月10日(金)必着
申し込み人数が大幅に超過した場合、「選考」とさせていただきます。
結果は、メール又はFAX・電話にて連絡いたします。
ご参加いただく方には7月20日を目安に
参加のしおりなどを郵送いたします。

=====================

●主催&お問い合わせ先は・・・
NPO法人 森の遊学舎 http://www.ugaku.com
〒967-0016 福島県南会津町藤生(とうにゅう)字向坪1261-1
Phone/Fax:0241-66-3371  メール:office@ugaku.com
★お申込&問い合わせ: http://ugaku.com/contact

【動画で観る】
2011年 「夏休みキャンプ」http://r.goope.jp/minamiaizu/free/douga
2012年 「秋の自然体験交流会」でんでらキャラバン!ttp://www.ustream.tv
/recorded/32994475

その他)
8月9日(日)〜15日(土)は野人キャンプ!(小4以上のリピータ向け)
| その他 | 00:21 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

こめらの森・南会津 201 5夏の参加者募集中!
 
→詳細は http://r.goope.jp/minamiaizu
●フェイスブック:  http://www.facebook.com/ugaku

福島県南会津町にある古民家での暮らしを通して、
東日本大震災(地震、津波、原発)により被災した子どもたちが、
自らの身体と心を癒し元気になるために、
小さな共同体をみんなで創り、継続して支える活動です。
“こめら”とは、会津の言葉で“子どもたち”という意味です。

子どもたちが自然に包まれた“こめらの森”での暮らしを通して、
震災後から張り詰めていた気持ちを少しでも開放し、自分と向きあうこと。
子どもだけでなく、お母さんお父さん、地域の方々と共に、
自然の中で様々な「絆」を再発見し、
希望を見出す「きっかけ」、「場作り」を行うことを目指しています。

===============
活動経過)東日本大震災直後の2011年3月下旬には大津波の地域へ
物資や燃料などを届ける「救援隊」を派遣。

その後、「こめらの森・南会津」を参加者・ボランティアのみなさん300人以上と
一丸となって設立し、
国内だけではなく海外(ザンビア、イギリス、ハワイ)から
延べ250人以上のご支援、ご協力をいただきました。
2011年度の夏休みから続いて、冬休み、春休み、12年度も(夏、冬、春)、
13〜14年度はGW、夏休みも継続して実施。

4年間で子ども対象の保養キャンプを33回実施。
延べ119家族、208人、1286泊/人以上が利用してきました。

===============================================

◆日程:  
こめら夏キャンプ1:8月2日(日)〜8日(土) 保養(川遊び)×生き抜く
(暮らしの知恵)
※6泊7日参加が原則。2泊3日以上は途中参加も可能。

別日程で7/22〜30海のキャンプ(佐渡へっついの家)もあります。

●場所:「こめらの森・南会津」  
〒967-0016 福島県南会津郡南会津町藤生(とうにゅう)字向坪1269

●対象:妊婦(胎児)、乳幼児、小学生、中学生、高校生とそのご家族 。親子OK!

●定員:毎回12名
※年長5歳以上は子どものみ参加。
※4歳以下のお子さんは保護者同伴でご参加ください。
※福島県内外を問わず、受け入れます。※アレルギーや障碍の有無を問いません。
ご相談ください。

●初日14時集合、最終日13時解散(予定)
※希望者は「いわき」、「郡山」、「会津若松」から送迎配可能。(要相談)

●参加条件&費用
★1、「ワクワクWork!」への参加1回以上(日帰りor宿泊もOK)

作業日:4月〜3月の「土・日・月曜日」。いずれか1日以上。
※ワクワクWork!(キャンプの準備や整備活動)は直接、現地を見たり、
スタッフと顔合わせをすることで、安心してキャンプに来ていただければと思い
ます。
同時に「場作り」を自分たちで行うことから産まれる「絆」や「つながり」が子
ども達の今後に大切だと考えています。
これも「避難」や「保養」の一つと思い、企画しています。今後も続きますの
で、ぜひご一緒に!お風呂改修、薪小屋作り、畑など


★3.「こめらの森・南会津」の参加費:一般そのほかの地域の方:45000円
被災地在住の方 : おひとり1回「23,000円」(こども・大人共通)

※宿泊費・傷害保険料・材料費・食費(1日目夕〜最終日昼)、送迎バス代 等を
含みます。
※ご自宅から集合解散地(こめらの森)までの往復交通費は含みません。
※キャンセル規定(1ヶ月前同日からかかります): http://ugaku.com/free/kitei
☆1:被災地とは平成24年2月24日時点までに、東日本大震災において 『災害救
助法』または
『放射性物質汚染対処特措法』により指定された区域とします。※福島県全域が
対象。

例)子ども1人(小学生)が参加。>参加費×1=23000円
■子ども1人(幼児3歳)+母で参加>参加費×2=46000円

●「食事について」
幼少期の子どもたちが身体や心を創るために不可欠な「食」は特に大事なものと
とらえています。
私達は震災前からできる限りオーガニックで化学添加物の少い調味料や
真心をこめて大切に育てられたお米、野菜を使っています。
内部被曝を抑えることだけでなく、素材の美味しさを感じる調理法も含め、
身体の免疫力を高める野菜中心の食事をみんなでつくります。

※各種アレルギー(食品、化学物質、電磁波)のある方も参加しています。
安心してご相談ください。

※こちらもご覧ください。http://r.goope.jp/minamiaizu/free/kankyo

●持ち物:敷布団、雨具(カッパ)、懐中電灯、夏は水着、冬〜春はスキーウエ
アなどをご準備ください。
寝袋、毛布などはこちらにありますが、「敷布団」を各自でご持参ください。
参加決定後に、詳細をご案内します。

●気温について  気象庁)http://www.jma.go.jp/jma/index.html 
ホーム > 気象統計情報 > 過去の気象データ検索(福島県 田島) > 年月の
選択 > 日ごとの値
※昨年(2014)8月の最高気温33.8度(平均27.6度)、 最低気温
14.4度(平均 18.2度)

===============

★環境放射線数値について
「こめらの森・南会津」は福島第一原子力発電所から西南西に約120kmです。
近隣の空間放射線量は南会津町、福島県、文部科学省が定期的に計測しています。
東京電力の福島第一原子力発電所の爆発事故後、
空間放射線量(南会津町/南会津合同庁舎)の「最高値」は、
2011年 3月15日の17時20分に1.08マイクロシーベルト/hです。

以降、2011年3月「0.09前後」。2011年4月〜12月は「0.08
前後」。
2012年1月〜3月は「0.07前後」。2012年4月〜現在は
「0.05〜0.07前後」。

平成27年4月15日(水) 地上1m No.67 ◆藤生集会センター(南会津
町) 測定値0.06(平常値:0.02-0.04)
情報は材料であり、ご家族で相談していただき、最終判断をお願いします。

========================================

★お申込方法★ 必ず「1家族ごと」にお願いします。

こちらのページから >>> http://ugaku.com/contact   
メール又はFAXも可能です。

=============

★受付期間:2015年6月3日(水・満月)〜締切7月10日(金)必着
申し込み人数が大幅に超過した場合、「選考」とさせていただきます。

結果は、メール又はFAX・電話にて連絡いたします。
ご参加いただく方には7月20日を目安に
参加のしおりなどを郵送いたします。

=====================

●主催&お問い合わせ先は・・・
NPO法人 森の遊学舎 http://www.ugaku.com
〒967-0016 福島県南会津町藤生(とうにゅう)字向坪1261-1
Phone/Fax:0241-66-3371  メール:office@ugaku.com
★お申込&問い合わせ: http://ugaku.com/contact

【動画で観る】
2011年 「夏休みキャンプ」http://r.goope.jp/minamiaizu/free/douga
2012年 「秋の自然体験交流会」でんでらキャラバン!
http://www.ustream.tv/recorded/32994475

8月9日(日)〜15日(土)は野人キャンプ!(小4以上のリピータ向け)
| その他 | 00:20 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

「森で遊ぼう!自然豊かな南会津で」夏のGreenGift は
8月23日(日)に開催します。

昨日は本部&申込受付についての作戦会議を
パソコン教室「クリエイション」にて。

15時すぎから20時すぎまで。
お腹もすくわけだー。

大久保さん、猪股さん
長時間にわたっておつかれさまでした!

前回の反省点をふまえて、
あれこれ改善や工夫をしました。
おかげさまでレベルあっぷっぷー。

こうして、子ども達の笑顔にむかって
地域のみなさんも全力投球してくださっています。

本当にありがとうございます!

===

事務局には8月の参加についての
問い合わせ電話が続いております。

申込フォームの設置は6月16日(火)ですが、
事前に参加申込ページの【注意事項など】を
ご確認いただき、ご準備くださいね。

例)メールの受信設定解除、
チーム名、参加者全員の生年月日
選択プログラム(1人ずつ)、
よりよい地球の未来へ日常で心がけていること。

http://moriasobi.net/?page_id=35









| その他 | 09:04 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP