野人魂

懐かしき未来へ続く道。内なる魂に触れる旅。
Copyright 2004~2017 大西琢也/ONISHI Takuya All rights reserved.
CALENDAR
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< June 2011 >>
PROFILE

火起こし奉納 in エジプト

火起師(ひおこし)【動画】
真冬の訓練in鋏山(1153m)


★どんなところで火起こしを?(更新中)
世界7カ国24地点
国内223地点を「地図」で表示 【押】


≡★(( 【連絡先】 ))★≡

    火起こし体験・出前授業・講演・執筆
    ワークショップ・企業研修・取材協力
    まちおこし・人材育成・組織の活性化
    各種団体の企画サポート等、まずはご相談を♪

    お仕事のご依頼やお問い合わせは、
    下記までお願いいたします。

    NPO法人 森の遊学舎
    TEL&FAX:0241−66−3371
    E-mail:【押】officeあっとugaku.com


    ≡★(( 2011年度 ))★≡
      【火起こし体験ワークショップ&献灯】
    4月17日 体験学習研究会(神奈川県)
    4月23日 丹生川上神社(奈良県)
    4月27日 祝島小学校(上関町)
    4月28日 田ノ浦海岸(山口県)
    4月28日 原爆ドーム(広島県)
    4月29日 小林家・美藤家 結婚式
    5月13日 緑小学校(猪苗代町)
    5月31日 虹ヶ丘小学校(川崎市)
    6月22日 World Peace & Prayer Day
         【夏至】せかいへいわといのりの日
    7月〜8月 こめらの森・南会津
    9月18日 大宴会in南会津
    10月 2日 樋口家・市勢家 結婚式
    10月23日Song of The Earth(新潟県)
    11月 2日 都立つばさ総合高校(大田区)
    12月 3日World Shift Osaka(大阪府)
    12月 4日World Shift Osaka(大阪府)
    12月 7日 小さな報告会(兵庫県)
    12月10日自然体験交流会(神奈川県)
    12月11日 体験学習研究会(神奈川県)
    12月23日名物!もちつき大会(南会津町)
    1月14日 藤生坪さいの神(南会津町)
    2月12日 「第40回只見の雪まつり」
    復興キャンドルナイト(只見町)
    3月 3日 池上家・竹田家 結婚式
         
    そのほか調整中です。
    最新の 【空き日程】 はお問い合わせ下さい。

    たいへん申し訳ありませんが、
    日程確保につきましては先着順で
    1日1団体となっております。

    候補日が決まりましたら
    お早めにご連絡いただけますようお願いします。

    【Today's Moon】 Tokyo  Click for Tokyo, Japan Forecast

  • RSS1.0配信 ⇒登録受付中【押】
CATEGORIES
RECENT COMMENT
LINKS
RECOMMEND
RECOMMEND
調査報告 チェルノブイリ被害の全貌
調査報告 チェルノブイリ被害の全貌 (JUGEMレビュー »)
アレクセイ・V.ヤブロコフ,ヴァシリー・B.ネステレンコ,アレクセイ・V.ネステレンコ,ナタリヤ・E.プレオブラジェンスカヤ
RECOMMEND
RECOMMEND
ふたりの老女
ふたりの老女 (JUGEMレビュー »)
ヴェルマ ウォーリス
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
地球の上に生きる
地球の上に生きる (JUGEMレビュー »)
アリシア・ベイ=ローレル,深町 真理子
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
一万年の旅路―ネイティヴ・アメリカンの口承史
一万年の旅路―ネイティヴ・アメリカンの口承史 (JUGEMレビュー »)
ポーラ アンダーウッド, Paula Underwood, 星川 淳
RECOMMEND
RECOMMEND
センス・オブ・ワンダー
センス・オブ・ワンダー (JUGEMレビュー »)
レイチェル・L. カーソン, Rachel L. Carson, 上遠 恵子
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
火の起原の神話
火の起原の神話 (JUGEMレビュー »)
J.G.フレーザー, 青江 舜二郎
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
ロウソクの科学
ロウソクの科学 (JUGEMレビュー »)
ファラデー, 三石 巌
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
イシ―北米最後の野生インディアン
イシ―北米最後の野生インディアン (JUGEMレビュー »)
シオドーラ・クローバー, 行方 昭夫
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
グランドファーザー
グランドファーザー (JUGEMレビュー »)
トム,ジュニア ブラウン, Tom,Jr. Brown, 飛田 妙子
RECOMMEND
RECOMMEND
虹の戦士
虹の戦士 (JUGEMレビュー »)
William Willoya, Vinson Brown, 北山 耕平
SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
SPONSORED LINKS


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【活動報告】草刈り、剪定、溝掘り、ゴミ捨て、薪運び、ホームページ開設
福島県内の子ども受け入れプロジェクト「こめらの森・南会津」。

本日の作業は3名と少人数だったが、できることを積み上げ前進。

午前中は草刈り、溝掘り、桑の木を剪定。
木に登り、蔵の扉と格闘。ワクワクした。
おかげで、写真を撮り忘れた。。。orz

葉っぱの裏で白い糸状のものがうようよ。
隣の堅三じいさまに聴くと、
クワジラミとのこと。

おお!動いている。
こんな小さな生き物とも私達はつながっているのだな。

サルナシの蔓を残しつつ、
ツリーハウスのできそうな枝ぶりに心躍る。

集落のHさんは今日も手伝ってくれた。
汗をダラダラ流しつつ、草を刈りこんでゆく。
ホントにありがたい。そして、楽しい。

梅雨の晴れ間で作業が進む。
古民家の湿気も飛んでゆく。


ゴミを満載。ナント600kgを超えていた。

午後は借りてきたトラックへ不用品を満載に。
土日に来てくれたみんなのおかげで、
少人数でもなんとか、積み込みができた。

あんまり量が多いので床板を横に立て、
落下防止用のネットがきりりっと張り詰めるほど。

タイヤに空気を入れる。

前輪のタイヤ。
空気圧が弱いので、ガソリンスタンドを経由。
パンクではなかった。ほっ。

ゴミ処理場へそのまま向かう。
どんより曇り空から雨が降ってきた。
土砂降りだ。

ゴミ処理施設。燃えるごみの行方は?

燃えるごみをどんどこ降ろす。
本日は620kgなり。

この捨てられたヒトたちはどこへ行くのだろう。
普段、見えないものに蓋をするような暮らしも
どこかで私たちにつながっている。

放射能を恐れるが、
今まではどうだったのだろうか。
ポポイ!とゴミを捨てたその先に、
私がいて、あなたがいて、生き物がいて、子どもたちがいる。

ビンゴミの山。

ビンも山ほど捨てられている。
リサイクルもされるのだが、
消費する思考、価値観がそのままでは、
どんなことが起きても不思議ではない。

ゴミ処理場で働く人々。
原発で今も働く人々。
同じじゃないのか。
本当にありがとうございます。

トラックで運ばれた薪。出番待ち。

帰りに材木屋さんに立ち寄り、
切れ端をいただく。
子ども達が薪を割り、ご飯を作り、
風呂を焚くのに使う。

こめらの森は森に生かされている。
言葉ではなく、身体に沁み込んでほしい。

古畳の山。

薪を降ろして、古畳の山を積む。
けっこー重い。学生時代のアルバイトを想いだした。

畳を畑へ運ぶ。

本物の畳は古くなってもゴミではない。
畑に持っていき、肥やしになるのだ。

捨てるところがないというのは、
大地と共に生きる知恵。

生かされているという価値観あってこそではあるまいか。
富という幻想をみるようになり、
ヒトは奢りはじめた。

いろんなものを不要だと切り捨てて、
消費することを最上として、
そのうち、自分自身も擦り減らしてしまった。

けれど、今どうだろうか。

ゴミとそうではないものの区別がつきますか?
それはきっと自分自身の存在への問いかけだ。

こんなチャンスをもらって、気づきの中ですごせる幸せ。
かみさま、ありがとう!

太陽の下、雨が降っても、風が吹いても、
それは大いなるものに包まれている心地よさ。

鉈を腰にぶら下げる生き方。最高です!

スベリヒユが満開!

こめらの森にマンネンソウ。※訂正スベリヒユ
小さな宇宙がここにも在る。

ヒトは観たいモノだけを観て、
必要なものだけを引き寄せる。

どんなに些細なことも、
めぐりめぐって、私達とつながっている。

つながり、響きあい、支え合って
この瞬間、瞬間を生かし、生かされ、歩みましょう。


続きを読む >>
| 東日本(東北関東太平洋)大震災 | 01:51 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【活動報告】下水管発掘!?堀払い、不用品分別、建物現状確認、藁束子作りなど
梅雨空のもと、
「こめらの森・南会津」は猪突猛進中。

本日の作業人員は29人でした。
モノスゴイ人数だ。ま、いっぺんにではありませんが。
とにかくありがたい。

朝から夕方まで、大人も子どもも少しずつ
自分たちのできることを持ち寄り、
知恵と力を結集してゆく。

この過程こそを大切にしたいと思います。

他人を批判している余裕はありません。
想いを現実に換えてゆく行動力が必要です。

一人ひとりの持っている力。
それをどのように、どこへ向けるのか。

手を合わせて祈ることが大切なように、
身体を動かす「祈り」もあります。

子ども達のために
あなたの力が必要です。

損得ではなく、
「命」を想って行動していきましょう。

「こめらの森」オープンまで残り26日。
微力であろうが、非力であろうが、
できることは山ほどあります。

やる!と決めていただければ、
それでいいのです。
あとは流れのままに。

最近まで古民家の床下はかなりの湿気がたまっていました。
毎日、窓を開けて換気して、風を通す。
通気口を塞いでいた草を刈り、
畳をあげて、床板を取り、乾燥中。

さらに昨日、今日は家を廻っている堀(側溝)の泥上げ。

家の周りにある堀(側溝)

雨がジャンジャン降っている中、
Tさんは男性顔負けの働き。
泥だらけになって、
ながーーい下水管を発掘!?してくれました。
母の愛とはこんなにも深く強いのですね。スゴイ!

堀払い。泥をすくう。下水管を取り出す。

泥の出た堀を夕方覗いたら、綺麗に水が流れていました。
水と一緒に想いが通った感じ。

小屋から不用品を出す。

みんなで外の小屋から不用品を出す。出す。出す。
これでもかと運ぶ。運ぶ。運ぶ。

不用品の分別。

お母さんたちの奮闘で分別しつつ、
並べて明日の出発を待ちます。

こめらの森・南会津 みんなでお昼ご飯。

昼飯(ちゅーはん)の時は、奇跡的に雨が上がっていました。
みんなで食べるって楽しいね。かみさま、ありがとう。

午後も引き続き作業。

藁で束子を作り、
柱などを洗う方法を聴く。
磨かれて木目が出てきた。

外の小屋ではみんなで協力して中が
すっかりきれいになりました。
漬物石も運んだし、漬物も出てきたし、
段ボールに挟まっていたマムシは一升瓶に入れた。
割れたガラス戸も移動。

そんなこんなでよっしゃ!と喜んでいたら、、、
夕方の土砂降りで小屋の地面に
雨が流れこんでいるじゃありませんか。
ドンドコドンと良い具合だぞ。。。おいおい。

みんなが帰った後に、3人で突貫工事!
溝を掘って、水を逃がしました。まだ臨時。
丁度いいから庭に池でも作るかね。
もう何が起きても楽しめるモードですわ。
どんとこい。

こめらの森・南会津 こどもの笑顔

昼間、あちこちから集まった子ども達は
作業の合間に勝手に遊んでいました。
初対面だろうが関係ない。道具がなくても遊べる。
楽しそうな声が聞こえてくるのが、やたら嬉しい一日でした。
こめらの森は既に始まっているような・・・錯覚。

人生に予行演習は無く、
日々、一瞬一瞬が本番なのだと
子どもたちを見ていて想いました。
顔が見えて、やる気さらにアップ!
ありがとう!

埼玉から泊りがけで助っ人にきてくれたT家のみんな。
久しぶりに会えて、一緒にすごせて楽しかったよー。
ありがとうございます。

東京から日帰りという強行軍。
プロの眼で建物の現状を把握してくださり、
工程を授けていただきKさん。
具体的な希望が見えてきました。
ありがとうございます。

県内各所からやってきたE家、S家、Y家、T家、O家。
そして南会津のみなさん。
貴重な時間を子ども達のために使ってくださり、感謝です。
おかげさまで、どどーーんと進みました。
しかし、見ての通りまだ途方もない作業量です。
また来てね。(笑


※次回の作業日は 7月1日(金)、2日(土)、3日(日)、4日(月)です。
毎週、金土日月は作業いたします。

2011年6月26日(日)現在。

○作業リスト

・不用品を捨てる。
・風呂のタイル張り。修繕。風呂釜の状態確認。
・蔵の中から、使えるものを出す。洗う。

・外の小屋周りに溝を掘る。
・外の小屋に荷物置き場作成。
・外の小屋に母屋の荷物を移動。
・畳みを挙げて、床を乾かす。
・床下の材木、破損状況確認。(半分完了)
・必要な材木をかぞえる。発注する。
・木部の洗い。藁だわしで。
・建具チェック&洗い。破損修理。
・屋根の雨漏り修理。

・屋根裏のそうじ。床の水ぶき。
・土間の天井板をはずす。
・落下防止の柵を設ける。

・床板の購入。自分たちで修繕。
・床の水ぶき。
・古い畳を探す。もらう。

・根太、荒床、新規取り付け。大工工事。
・畳敷きこみ。
・障子紙の張り替え。

・外の小さな屋敷神さまを洗う。
・大家さんへの相談(介護ベッド、写真、額、仏壇など)
・水道とガスの手配。
・2口のガス台購入。中古ないかなー。

・仕上げ清掃。
・室内、天井のほこり落とし。
・仏壇の整理、移動。
・トイレ、台所、土間の大掃除。

・窓を開けて、風を通す。(毎日)

・寝袋の数量確認。洗う。
・案内チラシを作る。
・看板作り
・薪割り、薪運び。
・敷地内の草刈り、庭木の剪定。
・庭にキャンプファイヤー場を作る。
・綿を打ちなおして座布団&敷き布団を作る。

(事務的なこと)
・受付体制の構築。
・参加者への案内作成。(手引き、スケジュール、傷害保険加入など)
・活動資金を集める。100万円単位で不足。
・会計まとめ、随時報告。
・小さな報告会の開催。活動の周知。
・ボランティアスタッフ募集。登録。役割分担。シフト。
・ガイガーカウンターの購入、測定値公表。
・南会津、奥会津、全国への避難、保養先のリストアップ
(情報収集中。随時、ホームページ更新)
・全国の自然学校受け入れキャンプ、保養先などリストアップ。
・ホームページの整理。
・衛生管理。(高性能マスク、軍手など購入。うがい、手洗い徹底)
・食材、調理法などを解りやすくまとめる。勉強会開く。


◎終わったもの

・プロジェクト名を決める。 「こめらの森・南会津」に決定!
・雪囲いをはずす。
・食器の数をかぞえる。
・座布団の数をかぞえる。
・電気の確認。申し込みをすればすぐに使える状態。
・屋根裏から畳をおろす。
・外の小屋を掃除。

継続してヘルプ求む。短時間でもかまいません。
★問い合わせ:http://t.co/TTak4m6

資金面で支援していただける方は・・・
★活動支援金: http://t.co/rsq9aB1
| 東日本(東北関東太平洋)大震災 | 22:18 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【活動報告】雨漏り、床板はずし、土間と屋根裏掃除、草刈り
土砂降りの朝でした。珍しく、大雨警報発令。
いつものように「こめらの森」の窓を開けに行ってみると、
こんな状態。

床上浸水。屋根から雨漏りです。

床上浸水しているじゃありませんか。。。
畳が腐るわけだ。

天井から直接。柱を伝って。
スゴイ量の水が、流れてきます。

屋根裏。雨漏り個所。

その後、屋根裏のさらに奥へ進むと、
雨漏りの箇所が見えました。
大屋根でなくて、よかった。。。
直しましょう。
屋根屋さんが助けてくれたら、嬉しいけれど、
素人の私達でもなんとかやってみましょう。

できない理由を探すのではなく、
どうやったらできるか、考えて、やってみるしかないね。

土間掃除。小2、小4の子も活躍。

いわきのYさん一家が
午前、午後と手伝いに来てくれました。
小2、小4の二人も大活躍。

土間の木屑があっという間になくなりました。
ありがとう!

床板はずし。お父さんの共演。

室内は浸水した場所以外も含めて、
床板をはずしてゆきます。

森の遊学舎の会員さんである埼玉のTさん一家が
助っ人に来てくれました!

お父さん2人の共演。
素晴らしかったです。

はずした床板を家族が運ぶ。

はずした床板を子ども達も含めて、
みんなで運び出します。
明日は、これを洗う方法を聴きます。

床下からはこんなものも。。。

床下から。発見物1−アサヒビール

家の外には開かずの間があり、
トイレの窓からなんとか、侵入に成功。
解放しました。ゴミの分別開始!

開かずの間。下屋。

庭木を剪定していたら、
使い終わった鳥の巣を発見。
綺麗に作りますね。すごい!

庭木から出た、鳥の巣。

こんなものも出てきました。
さて、これはなんのために、
どう使う道具でしょうか?

発見物−イモ洗い。

不思議でしょ、この形。
実はイモを洗う時に使います。
両手で上部を持って、
下の枝別れしたところでイモを動かして洗います。

自然物を使って、ここまでできるとは知恵とはこういうものか。

屋根裏そうじ。

屋根裏を掃き掃除。
真子とシダちゃんが梁まできれいにしています。
撮影したらたくさんの白い精霊が・・・ではなく埃です。全部。

草刈り。

集落のHさんが草刈りをしてくださりました。
敷地の内外が、見違えるよう!!
とっても広くなりました。

草刈り後に山方面から眺める

一難去って、叉一難ですが、
それをみんなで乗り越えて、
子どもたちを迎えようと思います。

苦労は買ってでもしろと言いますが、
一人じゃなきゃ、なんでもできそう。

まさに、昔ながらの結(ゆい)、舫(もやい)ですね。
協働作業、炸裂中!!

みんな、ありがとう。


| 東日本(東北関東太平洋)大震災 | 22:33 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【活動報告】ロケットストーブ、総会、第7回小さな報告会
ロケットストーブの全体像

ロケットストーブ煙突上部。

かねてより、関心のあったロケットストーブ。
その試作品を先週、見せていただきました。
しかも、こめらの森から徒歩30秒。

同じ集落のHさんが1時間ほどで
ありあわせの材料で作ってみたとのこと。
早速見せていただき、けっこういいなと。

あれこれ、改良したら面白そうです。

2011nenn

2011年度 通常総会

普段、私達は遊んでいるように見えるかもしれません。

その通り!・・・じゃなくて。

半分は当たっています。だって、遊びのプロじゃなくちゃ。

でも半分は見えていないかもしれません。

毎年恒例の通常総会。

16名、内こども2名で開催しました。

やはり、生で逢ってお話しできるのは貴重で楽しいなと。

第7回 小さな報告会では、

「こめらの森」について、

少しずつ、スタッフのみんなにも話してもらいました。

これがとても良かった。解り易かった。

徐々にチームとしての機能が出てきていると思いました。

遠くまで来てくださったお母さんたち。

ありがとうございます!

石斧作りレクチャー。出前講座。

日々のスケジュールが野人・・・じゃなくて超人的になってきました。

で、これは出前講座の様子。

何をしているか解りますか?

石斧作りのレクチャーです。

子どもたちに教えるにはどのようにしたらいいのか。

日本野外活動研究所のチャレンジ合宿に向けて、

スタッフのみなさん悪戦苦闘しつつ、

かなり、上達しました。

楽しみですね!

石斧作りレクチャー。出前講座。付箋でブレーンストーミング。

何をするかではなく、

何のためにするのか。

何が課題かの一歩先。

根本にアプローチするために、

いろいろ書き出していただきました。

後は、活用していただくだけですね。

子ども達の笑顔。もっと広がれー。

続きを読む >>
| 東日本(東北関東太平洋)大震災 | 01:04 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

「こめらの森・南会津」の作業日
夏休みに福島県内の妊婦〜高校生を
受け入れるプロジェクト「こめらの森・南会津」。

「こめら」って何か知ってますか?
会津の言葉で「子ども達」ってことです。

ま、それはいいとして、
お問い合わせをたくさんいただいています。
お返事が遅くなったりして、すいません。
順番に連絡しております。

多くのみなさん、本当は全員来て下さい!と申し上げたいです。

でも私達の自然学校は既存の施設を持っているわけではありません。
この緊急事態の中で、
一人ひとりの持っている知恵やチカラを結集して、
子ども達のために小さな共同体を作ろうとしています。
昨年度までの主催事業は全て白紙にして、全力を注いでおります。

本当に申し訳ありませんが、
お金を払って、サービスを受けるところではなく、
みなさんの汗と涙の結晶で成り立つところ。

小さな焚き火だと理解してください。
誰かが薪をくべなければ、消えてしまう。
そっと心を配り、風を送り込む。
小枝を少しずつ少しずつ丁寧にくべて、
小さな焚き火を長く継続しようと思っています。

大きすぎる火は熱すぎて近寄れません。
むしろ、小さいことに豊かさと安心を見出そうと思います。

ポタポタと一滴の滴が岩を穿つように、
チョロチョロ流れる水が山を駆けて、川となり、海になるように。
小さな力をあつめていきたいのです。

今のところ、福島県内で受け入れはとても少ない状況。
30万人もいる、子ども達のことを考えると、
ホントに自分たちは微力だと思います。ごめんなさい。
でも、やります!

単発で2泊、3泊のプログラムをこなす忙しい場ではなく、
顔と顔の見える関係で、ゆっくりとしてほしい。
何をしますか?と聴かれますが、何もしません。

共同生活をして、手間暇かけて暮らすことが豊かさだと私達は考えます。
そのうえで、周りを散策したり、近所の子どもと一緒に遊んだり、
じいややばあやの知恵を教わったり、
日常の延長上にある豊かさをみんなで味わおうと思っています。

そして、こめらの森からご自宅へ戻ってからも、
つながって響き合える。
笑顔の素になる1週間にしたいと思っています。

私たちがこれからどのように生きるかを、
みんなで作業しながら、実験しながら、試行錯誤する中で、
気づいていければ嬉しいです。
もちろん、それは大人だけではなく子ども達も含みます。
年齢にかかわらず、できることはあります。

子どもたちが笑顔でいられる。
そのために、大人の都合がいいものは無いかも知れません。
ま、けっこー楽しいですが。(笑
どうぞご理解いただけるとありがたいです。


※次回の作業日は 6月25日(土)、26日(日)、27日(月)です。
毎週、土日月は作業いたします。
平日の作業もありますので、お問い合わせください。

※6月18日〜23日は出張のため事務局がお休みです。
24日(金)以降にお電話いただけると嬉しいです。


2011年6月17日現在。

○作業リスト

・屋根裏のそうじ。畳を降ろす。水ぶき。
・窓を開けて、風を通す。(毎日)
・畳みを挙げて、床を乾かす。破損状況確認。
・床板の購入。自分たちで修繕。
・床の水ぶき。
・古い畳を探す。もらう。乾かす。
・建具の破損を修理。
・外の小さな屋敷神さまを洗う。
・室内、天井のほこり落とし。
・仏壇の整理、移動。
・寝袋の数量確認。洗う。
・案内チラシを作る。
・看板作り
・外の小屋に何があるか確認。
・不用品を捨てる。
・薪割り、薪運び。
・障子紙の張り替え。
・大家さんへの相談(介護ベッド、写真、額、仏壇など)
・水道とガスの手配。
・2口のガス台購入。中古ないかなー。
・敷地内の草刈り、庭木の剪定。
・トイレ、台所、土間の大掃除。
・庭にキャンプファイヤー場を作る。
・綿を打ちなおして座布団&敷き布団を作る。
・風呂のタイル張り。修繕。風呂釜の状態確認。
・蔵の中から、使えるものを出す。洗う。


(事務的なこと)
・受付体制の構築。
・参加者への案内作成。(手引き、スケジュール、傷害保険加入など)
・活動資金を集める。100万円単位で不足。
・会計まとめ、随時報告。
・小さな報告会の開催。活動の周知。
・ボランティアスタッフ募集。登録。役割分担。シフト。
・ガイガーカウンターの購入、測定値公表。
・南会津、奥会津、全国への避難、保養先のリストアップ
(情報収集中。随時、ホームページ更新)
・全国の自然学校受け入れキャンプ、保養先などリストアップ。
・ホームページの整理。
・衛生管理。(高性能マスク、軍手など購入。うがい、手洗い徹底)
・食材、調理法などを解りやすくまとめる。勉強会開く。


◎終わったもの

・プロジェクト名を決める。 「こめらの森・南会津」に決定!
・雪囲いをはずす。
・食器の数をかぞえる。
・座布団の数をかぞえる。
・電気の確認。申し込みをすればすぐに使える状態。

継続してヘルプ求む。短時間でもかまいません。

【拡散希望】福島県内で避難、保養を検討中のこども&親御さん、団体の方など。
南会津で準備作業を一緒にしませんか。
子ども達の笑顔を見たい!7月23日迄に間に合わせるぞ!

★問い合わせ:http://t.co/TTak4m6
★活動支援金: http://t.co/rsq9aB1

※県内各地から避難、保養の問い合わせが毎日、来ています。

受け入れ期間は7月23日〜8月末の予定で準備中です。
原則、日曜日〜翌週の日曜日まで。
1週間単位で入れ替わりです。
長期ご希望の方は別の受け入れ場所もあわせてご検討ください。

募集開始は6月28日(火)朝からを予定しています。
定員は1週間につき、12名です。

※個室はありません。子ども達は川の字で寝ます。
妊婦から乳幼児の方にはお母さんたちの共有部屋を準備する予定です。

その他、いましばらくお待ちください。
随時、準備状況など報告していきます。

続きを読む >>
| 東日本(東北関東太平洋)大震災 | 21:21 | comments(3) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

夏至に向けて
おはようございます。
気持ちの良い朝です!

夏至の祈りに向けて断食4日目。
日毎に虚脱感がぬけて
研ぎ澄まされていきます。

身体は小宇宙。
自分の中に起きていることは
現実世界と瓜二つ。

内なる声に耳澄まし、
身体と心を癒してください。

起きること、出逢うことの全てに
反応する必要はありません。

もっと手放していいよ。
大丈夫!!

今、新たな誕生。旅立ちの時。

巡り巡る環の中で響きあっていきましょう!

明日は日の出に合わせて
富士山麓から煙狼あげます!

生きてるだけでカンペキ!
| その他 | 09:02 | comments(2) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【活動報告】問い合わせ対応、畳上げ、床掃除、換気、情報発信
こめらの森・南会津 ロゴ

ここ数日、問い合わせが殺到中。
電話やメールが止まらず、机から動けませんでした。
お母さんたちの声は切実です。

一人ひとり違っています。
その方の想い、悩み、現状などをお聞きして、
こちらも新たに気づいたことを行動に移し、
友人、知人に投げかけ、つなぐ。

しかし、お母さんたちに届く情報や
支援が少ないように感じます。

フツーの人がこんな状況で3カ月もいたら、
自分のどこかを麻痺させてしのぐか、
ノイローゼになるか、笑ってごまかすか、
決断するか。もう訳がわからないと思います。

とりあえず不安で連絡してくださった方には、
情報よりもお話を聴くことを優先。
共にあることが大切。

県外への避難や保養を考えている方には、
県外の情報を紹介。
全国の自然学校がもっと手を挙げてほしいのですが。。。
これは情報収集中。協力者求む。

遠くへ行くことが困難だったり、
まだ決断ができずに悩んでいたりで
県内への避難、保養を検討中の方へ。

場所は限られています。
それは、南会津〜奥会津しかないでしょう。

けれど、残念ながら横の連携が乏しい。
市町村を横断して、今こそ手を挙げてほしいです。

根本的解決にいきなり到達するのは困難であっても、
一時的に避難して、そこから考える余裕が生まれたり、
子どもたちが少しでも元気になったり、
たまたま生き残っている地域だからこそ、できることがある。

南会津、奥会津のみなさん、
大きな懐に期待してます!

もう、あらゆる連絡先へ連絡して、呼びかけ中。
さっそく2件の返答あり。ありがたいー。

孤軍奮闘ではなく、
助けてーと言ってみるもんだ。
少しは自分も成長しているみたい。


南会津、奥会津の避難、保養施設について。
リスト作りました。
http://ugaku.com/free/syukuhaku

今回の大震災。
とても解りやすい地震と津波に焦点があたり、
必要な方への支援はまだ不足しているとはいえ、
動いているように思えます。

しかし、原子力発電所の事故はどうだろう。
音もない。匂いもない。色もない。誰もわからない。
政策も政治家も政府も無い。
ないない尽くしです。

これは逆説的に言うと、
見えないものを軽視してきた、
私たちへのメッセージではないでしょうか。

解り難いけれど、確かにあるものとして、
私達の価値観や意識や行動が浮き彫りにされている。

ここから先は、一人ひとりの選択次第です。


こめらの森・南会津 窓を毎日開けて換気。

毎日、窓を開けて換気中。
風が通ると、家も息を吹き返す。
人も同じだよなー。

「こめらの森・南会津」プロジェクトは準備中です。
募集開始は6月下旬を予定。
詳細はホームページに掲載しますので、しばしお待ちを。

こめらの森・南会津 畳を上げて干す。

昨日は問い合わせも少し落ち着いていました。

午後に郡山から単身、お母さんが手伝いにきてくれました。
一緒に重い畳を上げて移動。

囲炉裏発見。

2つ目の囲炉裏を発見。
ここに火を点すぞーーー。
みんなの集まる場所を作る。

畳を上げて、床を掃き掃除。建具をとって、風を通す。

畳を上げて、床を綺麗に綺麗に掃いてくれました。
建具もはずして、家の半分がスッキリ!
床下の壊れた部分を確認。

なんとかなりそ。素人判断ですが。(笑

南会津町と昭和村、下郷町の境。舟鼻峠の夕焼け空。

子ども達と一緒に見たいなー。



==============================

夏休みに福島県内の妊婦〜高校生を受け入れるプロジェクト「こめらの森・南会津」。
継続してヘルプ求む。短時間でもかまいません。

【拡散希望】福島県内で避難、保養を検討中のこども&親御さん、団体の方など。
南会津で準備作業を一緒にしませんか。
子ども達の笑顔を見たい!7月23日迄に間に合わせるぞ!

※次回の作業日は 6月25日(土)、26日(日)、27日(月)です。
平日の作業もありますので、お問い合わせください。(6月18日〜23日はお休みです)

★問い合わせ:http://t.co/TTak4m6
★活動支援金: http://t.co/rsq9aB1

※県内各地から避難、保養の問い合わせが毎日、来ています。
7月23日〜8月末の予定で準備中です。
募集開始は6月下旬を予定しています。
いましばらくお待ちください。

随時、準備状況など報告していきます。

2011年6月17日現在。

○作業リスト

・屋根裏のそうじ。畳を降ろす。水ぶき。
・窓を開けて、風を通す。(毎日)
・畳みを挙げて、床を乾かす。破損状況確認。
・床板の購入。自分たちで修繕。
・床の水ぶき。
・古い畳を探す。もらう。乾かす。
・建具の破損を修理。
・外の小さな屋敷神さまを洗う。
・室内、天井のほこり落とし。
・仏壇の整理、移動。
・寝袋の数量確認。洗う。
・案内チラシを作る。
・看板作り
・外の小屋に何があるか確認。
・不用品を捨てる。
・薪割り、薪運び。
・障子紙の張り替え。
・大家さんへの相談(介護ベッド、写真、額、仏壇など)
・水道とガスの手配。
・2口のガス台購入。中古ないかなー。
・敷地内の草刈り、庭木の剪定。
・トイレ、台所、土間の大掃除。
・庭にキャンプファイヤー場を作る。
・綿を打ちなおして座布団&敷き布団を作る。
・風呂のタイル張り。修繕。風呂釜の状態確認。
・蔵の中から、使えるものを出す。洗う。


(事務的なこと)
・受付体制の構築。
・参加者への案内作成。(手引き、スケジュール、傷害保険、
・活動資金を集める。100万円単位で不足。
・会計まとめ、随時報告。
・小さな報告会の開催。活動の周知。
・ボランティアスタッフ募集。登録。役割分担。シフト。
・ガイガーカウンターの購入、測定値公表。
・南会津、奥会津、全国への避難、保養先のリストアップ
(情報収集中。随時、ホームページ更新)
・全国の自然学校受け入れキャンプ、保養先などリストアップ。
・ホームページの整理。
・衛生管理。(高性能マスク、軍手など購入。うがい、手洗い徹底)
・食材、調理法などを解りやすくまとめる。勉強会開く。


◎終わったもの

・プロジェクト名を決める。 「こめらの森・南会津」に決定!
・雪囲いをはずす。
・食器の数をかぞえる。
・座布団の数をかぞえる。
・電気の確認。申し込みをすればすぐに使える状態。




続きを読む >>
| 東日本(東北関東太平洋)大震災 | 11:32 | comments(2) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【活動報告】ゴミ処分1トン越え!?、屋根裏掃除、畳屋さんへ
こめらの森・南会津 本日の作業内容をホワイトボードに。

こちら南会津。
うたた寝ってなんでこんなに気持ちがいいのだろう。(笑
危なく報告できずに撃沈するところでした。

===

朝7時。
学校へ行くこめら(子ども達)を見送り、
本日の作業内容をホワイトボードに記載。
板の切れ端に貼り付けて準備OK。

月曜日にも関わらず朝から、仲間がきてくれた。
大輔氏と友博氏が登場。

よしやるぞ!

トラック満載のゴミ。600kgなり。

トラックにこれでもかと、ゴミ袋を満載。
およそ60袋が乗車完了。紙ごみなども追加して、
最後に布団をかけたら、青い荷台が全く見えませんね。

第一便が出発。自分たちで搬入します。
計量所の札によると600kgでしたとさ。

トラックに冷蔵庫。

これは第二便。
ストーブや電球、スプレー缶、ガラス、家具などなど。
290kgでしたとさ。

冷蔵庫2台とTV1台は何時代のモノか解りません。
別途、電気屋さんに依頼して、リサイクル料を支払い、
引き取ってもらうことにしました。
重量不明だが、50kg以上はあるね。

これらの他に乗用車(吟遊詩人ともひろ号)で
140kgの不用品を処分。

なんと、家1軒で合計1トン越えです!
驚くやら、憂うやら。
何もこの家が特別に多いわけではないと思います。
むしろこの規模の家では少ないとも感じました。

この国の縮図かモノ余りとゴミの行方。
どないやねん。

屋根裏から葦を降ろして中。ヘッドライトと手ぬぐいが必需品。

さて、運搬チームと別に乙女な3人は屋根裏へ。
軍手とヘッドライトを装着、アタマは手ぬぐい、真っ暗闇にて作業。
使えるものと、不用品を分別。
大量の葦や畳を地上へ降ろしました。

途中で発掘!された杵は
7月23日の餅つきで使おう。そうしよう。

屋根裏の埃。

この写真、モノスゴイですね。精霊が・・・。
白い?灰色?黒い?ものがたっぷり。
3M(スリーエム)の排気弁付き高性能マスクを装着していても、
厳しい〜と。

乙女が真っ黒クロスケになってしまいました。涙。
写真自粛。

屋根裏から降ろした不用品。

このモノたち屋根裏から何年ぶりに降りてきたのでしょうか。
お久しぶりな地上。眩しいっす。

マスクが真っ黒け。

運搬から戻って、屋根裏作業30分でこの状態。
一人、二人では心が折れるって、その通りかも。

こめらの森・南会津 お昼御飯の差し入れ。ありがとうございます。

お昼ご飯はみんな一緒に外で。
自分たちで準備したオニギリやおかずの他に、
民枝さんが手料理の差し入れを。
ありがとうございます!

なんと豊かな食卓か。なんと豊かな時か。
幸せでございます。ごちそうさま。

畑に畳を運ぶ。

午後は畳を畑へ運ぶ。
彼らは肥料になってもらいます。
今までありがとう。ゆっくり大地に還っておくれ。

葦の山。トラックで運びます。

トラック第三便は大量の葦と籾殻燻炭(くんたん)。
いやはや農家の知恵はすごいですわホント。

みんなのおかげで、順調に作業が終了!
ありがとーー。すごいです、この成果。進んでおります。

夕方、トラック返却へ。
腐った床や腐った畳のことを相談したら、
ある方がその場でお友達に電話してくれまして、
さらに畳屋さんにつながって、汚い格好でそのままご挨拶。
失礼します。

まだ解りませんが、不要な畳が出た場合には
分けていただけることになりました。
よっしゃー。

金はありませんが、ご縁はたっぷり。
もう、全部が人のご縁です。
みなさん、本当にありがとうございます!!

つながりの中で、
子ども達の笑顔が輝けば最高ですね。
きっと、それって伝わると思うし、
子ども達がまた別の誰かに「ご縁」とか「喜び」を
手渡してくれれば、いいな。
放射能はいらんから、幸せの連鎖反応よ、やってこい。

大人も子どもも一日でも二日でも、
準備作業を理由にしてでも、様子見でもいいから、
「こめらの森・南会津」へ来て下さい!

いい加減だね〜と言われれば、
そうですと言うしかないのですが。
今は前へ進むしかアタマにございません。

どうぞ、我らの等身大を見てやってください。

原発はいまだに収束せず、余震も在る中。
リスクは承知で
東京から、南会津から駆けつけてくれた仲間たち。
楽しみながら、一緒に作業できて嬉しいです。
どうもありがとう。

子ども達のために働いているのですが、
これも自分たちの幸せにつながっているなと実感。

待たせてごめん、子ども達。
生かされていることに感謝の日々です。
当たり前がスゴイ。


かかしを運ぶKじいや。


案山子を運ぶKじい。
こんな人になりたい。

あなたも笑顔で前へ。


=====

夏休みに福島県内の妊婦〜高校生を受け入れるプロジェクト「こめらの森・南会津」。
継続してヘルプ求む。短時間でもかまいません。

【拡散希望】福島県内で避難、保養を検討中のこども&親御さん、団体の方など。
南会津で準備作業を一緒にしませんか。
子ども達の笑顔を見たい!7月23日迄に間に合わせるぞ!

★問い合わせ:http://t.co/TTak4m6

★活動支援金: http://t.co/rsq9aB1

※県内各地から避難、保養の問い合わせが毎日、来ています。
7月23日〜8月末の予定で準備中です。
随時、準備状況など報告していきます。




| 東日本(東北関東太平洋)大震災 | 00:56 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【活動報告】家具移動、冬囲いはずし、畳上げ、草刈り、ゴミまとめ
こちら南会津。
夏休みの受け入れ準備が続いています。
本日の作業は女子6名(うち3名は子ども)、男子1名で実施。

こめらの森・南会津 土間掃除、畳やゴザをはがす。

土間掃除、畳やゴザを剥がしました。
まるでキャベツのようにと言っていましたが、
なんと!50枚以上めくったら、、、
一番下は腐ったスノコ?でした。

こめらの森・南会津 土間の現状。畳の下からは腐ったスノコが出土。

午後からは近所の子ども達が手伝ってくれました。


こめらの森・南会津 近所の子どもたちが手伝ってくれました。箪笥運び。 

箪笥を3人で運んでいます。
終わったら次は何する?と聴いてくれます。

ポスターはがし。

トイレ付近のポスターはがしをしてくれました。

部屋の掃き掃除。

部屋の掃き掃除をしてくれました。

台所の断熱材はがし。

台所の断熱材をはがしてくれました。

この3姉妹はよく遊びにくるのですが、
とっても元気で気持ちがいい。
てきとーに自分勝手なところも子どもらしくてイイです。
でも、礼儀もわきまえてます。

ここに子どもたちが来たら、
一緒に遊ぼうとか、勉強を教えてあげようとか、
いろいろ話してくれます。

子どもが子どもを支える。
大人の私はそれが素晴らしいとか思ってしまいますが、
彼女たちにはフツーのことなのかもしれません。

同じ時代を生きる仲間が出逢って、
共に遊び、共に食べ、共に笑い、共に泣き、共に暮らす。

何かが産まれそう。子どもと一緒にワクワクしてます。

湿気で腐った畳。

湿気で腐った畳。

建物前に集まった畳。

建物の内外にどんどん集めます。
運びながらも畳は崩れてゆく。
自然物だけなので、問題ありませんが。
ちょっと気持ちわるー。

部屋からスコップで畳の残骸を出す。

畳が無くなった部屋をスコップで掃除。
腐った藁がすごいのです。粘着してます。
女子パワー炸裂!男子かもーーん。

床板が抜けました。。

床板が腐り落ちて、抜けているところも。
ハマらないように気をつけよう。



朝から晩までカエルの大合唱。
梅雨ですね。

集落のみなさんが、
なんだなんだと様子を見に来てくれます。
話すと、にぎやかになっていいねと言ってくれます。

80過ぎのじいさまは、
冬囲いを取って、窓が開いたのを見て、
「20年ぶりに開いたのを見た!」と言って、
楽しそうに笑ってくれました。
なんだか、こっちも嬉しくなりました。

電話やメール、直接会って話す中で、
私も手伝うよと言ってくれる方が増えてきました。

本当にありがとうございます!

今、ここで何かが確実に育っています。
産まれつつあります。

いったいこの先どうなるのか。
楽しみで仕方がありません。

道なき道をゆく。
いつか振り返る時が楽しみだ!


=========


夏休みに福島県内の妊婦〜高校生を受け入れるプロジェクト「こめらの森・南会津」。
本日の作業終了。明日の段取りを相談決定。
早朝から不用品・ゴミ搬出。屋根裏掃除。仏壇移動。畳上げ。冬囲い移動。などなど。
継続してヘルプ求む。短時間でもかまいません。

【拡散希望】福島県内で避難、保養を検討中のこども&親御さん、団体の方など。
南会津で準備作業を一緒にしませんか。
子ども達の笑顔を見たい!7月23日迄に間に合わせるぞ!

★問い合わせ:http://t.co/TTak4m6

★活動支援金: http://t.co/rsq9aB1

さて、薪風呂に入って寝ましょ。
明日もえいえいおー。




続きを読む >>
| 東日本(東北関東太平洋)大震災 | 00:27 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

【活動報告】6月10日計測、情報収集、6月11日掃除
日本ミツバチの蜂箱。

みなさま、こんばんは。

意外と!?観て下さっている方が多く、
応援メッセージなどいただけて嬉しいです。

昨日は眠すぎて、落ちました。
報告できず、すいません。

こめらんち(こども達の家)仮)の受け入れ準備。
することリストを作りましたが、けっこーあります。
まあ、焦らず一つひとつですね。

昨日は午前中3時間で集落内の空間線量(ガンマ線のみ)を
13か所×2(1m&地面)計測。

手放しに安心できるわけではありませんので、
目安を作っておこうと思っています。

1ヶ所につき、5回以上の数値を測り、
野帳(フィールドノート)にメモ。
記録写真を撮影。次のポイントへという感じ。

おかげであちこち、ゆっくり歩くので、
面白いものと出逢います。

草や虫をゆっくり観ることができて、
なかなか楽しいです。
そして!そして!去年しかけた蜂箱に
ミツバチがブンブン羽音を震わせていた!

3年ごしで初めて入りました!
いやーとても嬉しくて、感動しました。

しばらく眺めてしまいました。これ。

日本ミツバチ。

南会津、奥会津への避難、保養先については、
情報を継続して収集中です。
市民が市民を助ける。
そんな社会になったら、もっといいですね。
今がそのチャンスだと思いませんか?

======

6月11日の作業は片づけと掃除を中心に
5名で実施しました。

伊南から浩貴くん、
東京から森の遊学舎スタッフのポロト、もんきーが
応援にきてくれました。
それぞれ、日常の忙しい合間を縫って、
貴重な時間を使ってくれています。
こども達のために本気です。ありがとう!

台所を片づけ中。
台所を片づけ中。


土間の不用品を処分。
土間の不用品を処分。


座布団と布団の整理。
座布団と布団の整理。


お茶タイム
ま、お茶でもどうぞ。休憩中。


樺の樹皮。焚きつけ用。
屋根裏に樺の樹皮をためていた。
囲炉裏の焚き付け用かな。


もみ殻の燻炭。(くんたん)
もみ殻の燻炭(くんたん)。


不用品が3倍に。
不用品が所せましと並んでいます。


今日はかなり、進みました。
1階部分の不用品仕分けができた。

雪囲いをはずすために、外の草刈りをしました。
イイ匂いがすると思ったらミントが生えてました。

台所、土間、あちこちの部屋から、
荷物をまとめました。

トラックを借りる手配をして、
月曜日に捨てられそうです。よし!

屋根裏のモノについては、
いろんな方の知恵を拝借。
捨てるのではなく、活用できる方法を探っています。

知恵を学ぶイイ機会です。

今後の作業は、いろんな人に関わってほしい。
私達は単にお掃除をするのではなくて、
これからどう生きるのかを一緒に学びたいから。

もちろん、これから避難、保養する方も同じです。
お客さん扱いするつもりはありません。
ゆっくり休んでほしいけれど、
上げ膳据え膳では人間がダメになる。

日常につなげていってほしいので、
準備の段階から関わって、一緒に身体を動かし、悩み、考え、
これからの道を見出していければと思います。

大人だけでもなく、こどもだけでもなく、
私達だけでもなく、参加する人だけでもなく、

地域の人も、県外の人も、
自分には関係ないと思っていた人も含め、
多様性の中で培っていければいいですね。

傍観するのはもうやめて、
一緒にやろうよ。


お問い合わせフォーム:http://ugaku.com/contact


活動支援金をお願いします。http://ugaku.com/info/129443
続きを読む >>
| 東日本(東北関東太平洋)大震災 | 00:53 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP