野人魂

懐かしき未来へ続く道。内なる魂に触れる旅。
Copyright 2004~2017 大西琢也/ONISHI Takuya All rights reserved.
CALENDAR
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< March 2005 >>
PROFILE

火起こし奉納 in エジプト

火起師(ひおこし)【動画】
真冬の訓練in鋏山(1153m)


★どんなところで火起こしを?(更新中)
世界7カ国24地点
国内223地点を「地図」で表示 【押】


≡★(( 【連絡先】 ))★≡

    火起こし体験・出前授業・講演・執筆
    ワークショップ・企業研修・取材協力
    まちおこし・人材育成・組織の活性化
    各種団体の企画サポート等、まずはご相談を♪

    お仕事のご依頼やお問い合わせは、
    下記までお願いいたします。

    NPO法人 森の遊学舎
    TEL&FAX:0241−66−3371
    E-mail:【押】officeあっとugaku.com


    ≡★(( 2011年度 ))★≡
      【火起こし体験ワークショップ&献灯】
    4月17日 体験学習研究会(神奈川県)
    4月23日 丹生川上神社(奈良県)
    4月27日 祝島小学校(上関町)
    4月28日 田ノ浦海岸(山口県)
    4月28日 原爆ドーム(広島県)
    4月29日 小林家・美藤家 結婚式
    5月13日 緑小学校(猪苗代町)
    5月31日 虹ヶ丘小学校(川崎市)
    6月22日 World Peace & Prayer Day
         【夏至】せかいへいわといのりの日
    7月〜8月 こめらの森・南会津
    9月18日 大宴会in南会津
    10月 2日 樋口家・市勢家 結婚式
    10月23日Song of The Earth(新潟県)
    11月 2日 都立つばさ総合高校(大田区)
    12月 3日World Shift Osaka(大阪府)
    12月 4日World Shift Osaka(大阪府)
    12月 7日 小さな報告会(兵庫県)
    12月10日自然体験交流会(神奈川県)
    12月11日 体験学習研究会(神奈川県)
    12月23日名物!もちつき大会(南会津町)
    1月14日 藤生坪さいの神(南会津町)
    2月12日 「第40回只見の雪まつり」
    復興キャンドルナイト(只見町)
    3月 3日 池上家・竹田家 結婚式
         
    そのほか調整中です。
    最新の 【空き日程】 はお問い合わせ下さい。

    たいへん申し訳ありませんが、
    日程確保につきましては先着順で
    1日1団体となっております。

    候補日が決まりましたら
    お早めにご連絡いただけますようお願いします。

    【Today's Moon】 Tokyo  Click for Tokyo, Japan Forecast

  • RSS1.0配信 ⇒登録受付中【押】
CATEGORIES
RECENT COMMENT
LINKS
RECOMMEND
RECOMMEND
調査報告 チェルノブイリ被害の全貌
調査報告 チェルノブイリ被害の全貌 (JUGEMレビュー »)
アレクセイ・V.ヤブロコフ,ヴァシリー・B.ネステレンコ,アレクセイ・V.ネステレンコ,ナタリヤ・E.プレオブラジェンスカヤ
RECOMMEND
RECOMMEND
ふたりの老女
ふたりの老女 (JUGEMレビュー »)
ヴェルマ ウォーリス
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
地球の上に生きる
地球の上に生きる (JUGEMレビュー »)
アリシア・ベイ=ローレル,深町 真理子
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
一万年の旅路―ネイティヴ・アメリカンの口承史
一万年の旅路―ネイティヴ・アメリカンの口承史 (JUGEMレビュー »)
ポーラ アンダーウッド, Paula Underwood, 星川 淳
RECOMMEND
RECOMMEND
センス・オブ・ワンダー
センス・オブ・ワンダー (JUGEMレビュー »)
レイチェル・L. カーソン, Rachel L. Carson, 上遠 恵子
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
火の起原の神話
火の起原の神話 (JUGEMレビュー »)
J.G.フレーザー, 青江 舜二郎
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
ロウソクの科学
ロウソクの科学 (JUGEMレビュー »)
ファラデー, 三石 巌
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
イシ―北米最後の野生インディアン
イシ―北米最後の野生インディアン (JUGEMレビュー »)
シオドーラ・クローバー, 行方 昭夫
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
グランドファーザー
グランドファーザー (JUGEMレビュー »)
トム,ジュニア ブラウン, Tom,Jr. Brown, 飛田 妙子
RECOMMEND
RECOMMEND
虹の戦士
虹の戦士 (JUGEMレビュー »)
William Willoya, Vinson Brown, 北山 耕平
SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
SPONSORED LINKS


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

39:引き出す
39消しゴムで描いた赤ん坊

僕の「やる気・情熱」は感動に支えられています。
それはたった一つではなく、
今までに経験した多くの出逢いの中にあります。

衝撃の強い大きな感動。
取るに足らないように思える小さな感動。

どちらも積み重ねていくことで前へ進んでいこうとする力の源になっています。

昼間、電車で座って本を読んでいたら、
目の前に20代〜30代の女性4人が立って話し始めました。
断片的ですが、こんな話をしていました。
(髪の特徴と会話の中身は関係ありません)

短髪族:「・・・中学1年生と3年生がいるのよ。」

茶髪族:「進路を考えさせるのって親の責任でしょう。」

セミロング族:「そうよねえ。」

長髪族:「馬鹿じゃないんだけど、やる気が無いのよねえ。
     何か教えようとしても、もう自分は解っているみたいな態度をとるの。
     どうなってんのかしらねえ。」

茶髪族:「あるわねえ。それも親の責任じゃないの。」

短髪族:「それってかなり難しいわよ。」

続きがものすごく気になったけれど、駅に着いたので電車を降りました。
それからしばらく「馬鹿じゃないんだけど、やる気が無い。」という言葉が
耳の奥で響いていました。

僕は仕事柄、幼児から年配まで幅広い年代の方と逢う機会があります。
多いときには1ヶ月で延べ200人ぐらいと一緒に自然の中で遊びます。
そこには都会とは別の楽しみと同時に危険も当然ありますね。

楽しく過ごすためには、
危機管理を見えない部分までやっておく必要があります。
ですから身体的なものだけでなく、参加される方それぞれの持っている
精神的なものもできるだけ早く感じ取れるよう努めます。

特に「意欲」については大切な要素のひとつです。
なんとなくそこに居る。
もしくはあまりにもやる気満々。

そんな時はチョット要注意です。
経験上、どちらも偏りすぎると危ないからです。

ここで先ほどの会話を振り返ってみましょう。
彼女達はどこかで無気力な子供たちと接する機会があったのでしょう。

そこで「やる気の無さ」が
「親つまりは身近な大人の責任」として語られている
ところが興味深かったです。

いったい「やる気」って何だろう。
そしてどこから来るのでしょうか。
あなたは今、「やる気度」何パーセントぐらいで暮らしていますか。

どんな状態にしても、何かきっかけや土台となる経験があるでしょうね。
「やる気を出せ!」とか「それじゃ駄目だ!」という
強制や圧しつけの中には得られるものがあまり無いように思います。

家畜化されそうな子供たちを救うために、
身近な大人がすべきこと。

それは「自立するための手助け」です。
大人は子供の中にあるものを「引き出す」ことができればいいと僕は思います。

そのためにできることは満腹感や見せかけの充足ではなく、
何かに「感動」できる環境、機会をつくることではありませんか。
もちろん、大人であるあなたにとっても必要なことですよ。

感動が感動を呼び、やる気を引き出し、自立へと導きます。


*鉛筆を使わなくても描ける。
この絵、実は消しゴムだけで描いたんですよ。
ただただ遊びながら紙の中にある赤ちゃんを引き出した。
そんな感じでした。
完成した絵を見て、自分でも衝撃を受けました。
すげえなあ。あー面白かった。
| 野人魂 | 03:09 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

38:できない在り難さ
38大宮氷川女体神社の巨木

自分ができないことがある。
それって、とても在り難いことですね。

「そこに在ることが難しい」ということは言い換えれば、
自分にとって貴重な価値があるということかもしれません。

価値あるものが何なのか。
それを良く感じ、吸収していく必要がありますね。
世の中に困難なことなんていくらでもあります。
手に負えないと思わせるものだって溢れていますね。

でも、よーく観ればどうでしょうか?
あなたが「できない!」と思っているものは何ですか。
足りないものは何ですか。
お金ですか。物ですか。時間ですか。

そこにある習慣化されてしまいそうな不安を克服していきませんか。
これを読んでいるあなたには不安を「安心」に変えていける力が
きっとありますよ。

「できない!」、「わからない!」。
これは子供達も魔法の呪文としてよく使います。
これは特定の難しいことをしている時に出てくるのではありません。

何をしていても10秒もすれば「デキナイ!」と一度は言ってみます。
すると、すぐに近くの大人が素早く反応してくれるのです。

例えば靴紐が結べなくて、ふてくされた小学校高学年の子。
癇癪を起こしたようにジタバタ寝転がってみます。
さらに魔法の呪文を唱えています。

さて、あなたはその時どんな行動をとりますか。

座らせてあなたが結んであげる。
目の前で結ぶ方法を見せる。
紐が無い靴に変える。
無理矢理でも自分で結ばせる。
じっくり見守りつつ声をかける。
靴を履かない。
など等。

もともとは豊かな精神性と自力を腐らせないように気をつけましょうね。
僕は相手にとって何が必要かを全身で感じます。
そしてあの手この手で取り組みます。

目の前にあることには、
いったいどれくらいの選択肢があるのでしょうか。

不安になってしまう一つの大きな理由として、
視野が狭くなってしまうことが挙げられますね。
心の余裕がないとも言えるでしょう。

そんな時は最初に安心して取り組める環境を作りましょう。

緊張した心をほぐして、
「大丈夫!」と自分に10回くらい言い聴かせます。
声に出すことが大切ですよ。

この他にも何か自分を取り戻すために
魔法の呪文を作ってみるのがいいでしょう。

一つのできないこと。
それは一つの方法を試してみた結果にすぎません。

まだ他の選択肢がいくらでもあることを思い出しましょうね。
解らなければ書き出してみるのがいいでしょう。
何が相応しいのか色々とやってみればいい。

「できない!・・・かもしれないこと」を使って、
自分の視野を広げてみましょう。
試行錯誤していくことであなたの中に
必ず「自力」がついてきますよ。

そのうち「できる!かもしれない」となり、
いつの間にか「できる!」ことが増えてきますよ。

その時、あなたは新しい自分に出逢えるでしょう。
| 野人魂 | 01:28 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

37:森開き
37森開きの火

毎朝、起きるとまず初めに窓を開けます。
朝の空気というものは本当に気持ちが良いですね。
何かが始まる目に見えない力。

実際に窓を開けることで、
空気と一緒にその力を自分の身体に沁み込ませるのです。
これはかなり元気がでます。
一日、気持ちよく過ごせますよ。

だから、どこへ行っても、寒くても、雨が降っていても、
できる限りそうすることにしています。
これはあなたが実際にやってみると良く解ると想います。
そこで深呼吸を5回ぐらいしてみればなおさらいいでしょう。

先日、友達から誘われて伊豆大島へ行きました。
都心から船で約2時間。
海も山も程よく気持ちよいので年に1〜2回訪問します。
たいていは5月のゴールデンウイークなのですが、
今年は1月に行って面白いことがありました。

窓ではなく「森を開いた」のです。

森を開くってなかなか表現しにくいのですが、
人と森がつながるお手伝いとでも言えばいいでしょうか。
家を建てる前の「地鎮祭」に近い感覚です。

こんな体験は初めてのことで、
行ってみるまでは何をどうすればいいのか解らないままでした。
ま、そのまま行ったのですが。

ある秘密の森に到着。
薪、蔓、人、塩、水、麻、野菜などなど。
そこで必要なものは、
たった1日の流れの中でゆっくりと着実に集まってきました。

僕が持っていったものはいつものナタと発火具だけです。
数人で小さな穴を掘り、薪を集め、焚き火の準備をしました。
山海の幸を捧げるための祭壇も作りました。

やがて午後になり、
島の内外から来た20人程で輪になって座りました。

寒くて寒くて、縮こまっている自分の身体そして、
そこに居る人を充分に感じ取り受け止めて、静かに眼をつぶりました。

呼吸を整えてから眼を開け、
ゆっくりと火起こし杵(棒)を臼(板)にあてがい、
祈るように手を揉み合わせて回転させていきます。

しばらくして、「すっ」とするような納得のいく火がそこにありました。

輪の東を開け、火を中心にいれると一気に場が変わりました。
もちろん暖かくなったということもありますが、
しばらくの間は辺り一面が真っ白になりました。

身体を清める煙が渦を巻いて
そこに居る人を順番に包んでいったのです。

遥か昔に僕達と共にあった何かが戻ってきた。
人と森のつながりを取り戻す瞬間に立ち会っているような、
不思議な感覚でした。

帰ってきて、今想うこと。
アタマを少し脇に置いて、ただそこに在るものをあるがままに
直観的に捉えていくと解ることがある。

いつだって必要なものは必要なときに与えてもらっているのですね。
今ここにある日常は常にその先にある未来につながっている。

それをどんなものにするのかは
僕達が「アンテナをどれだけ磨けるか」、
そして「受け取ったものをどう活かせるか」にかかっているのかもしれません。

またどこかで森を開く時がある気がします。
火を囲み、語り、唄い、踊り、幸を味わい、祈る。
そんな時を一緒に過ごせたらいいですね。

あなたも窓を開けることで心の窓を開いていきましょう。
| 野人魂 | 10:20 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP


■「東日本大震災」救援活動 特設ページ

「こめらの・南会津」・・・ http://r.goope.jp/minamiaizu
==========================
2011年度〜5年半にわたり「夏休み」、「冬休み」、「春休み」の活動への
ご支援、誠にありがとうございます!
延1000泊以上を支援することができました。
活動は継続中です。フェイスブックページもご覧ください。
【動画】http://youtu.be/0HCY6AQG8z0


ボランティアスタッフと活動支援金を募っています。→【こちら】 http://r.goope.jp/minamiaizu/free/onegai

36:筋肉痛
36氷のムンク(赤城大沼)

人の痛みって何だろうか。

あまり考えたくはない。見たくもない。
できれば気持ちよくなれることを書きたい。

だけど、僕らのより良い人生に貢献できるお宝は
「痛み」のベールを被っていることがあります。

筋肉痛って身体だけじゃなくて、心にもありますね。
痛みを越えた後に超回復によって強くなれる。

それは解るけれども、正直言って、
痛みなんてないほうがいい。

日常にあるストレス。
そのほとんどは人間関係のものでしょう。
だから我々の心は危険なウイルスに
常時さらされているのと同じかもしれません。

争い、暴力、虐待、殺人、自殺。。。
心がピリピリするようなことが、どうしてこんなに多いのだろうか。

他人を傷つけたり、自分を否定したり、
そんなことをせずに生きていけたらどんなにいいだろうか。
無神経でいられたらどんなに楽だろうかと思います。
じゃあ、いったいなぜこんな厄介なものを授かっているのだろうか。

今だからこそ、
僕らは「痛み」というものをもっと眼を凝らして観る
必要があるのかもしれません。

僕は子供の頃、親に平手打ちをされたことがあります。
俗に言う往復ビンタってやつです。

原因は既に忘却の彼方ですが、
そこで殴られたことよりも痛かったことがありました。

躾と称して虐待が増えている事実を考えると、
単純にお勧めするわけにはいきませんが、親の放った一撃。
この言葉。

今でも人の痛みを想うとき、浮かんできます。

「お前の顔が痛いだろう。それは当たり前だ。
 それだけのことをしたのだからな。
 だけど、お前を殴ったこの手も同じように痛いんだぞ。」

人を殴ったり、
苦言を呈するには同じかそれ以上の痛みを伴うことがある。
眼には見えない痛みを敢えて引き受けている人がいる。
そんな時があります。

後になってからでもいい。
少し冷静さを取り戻したら、
そんなことも視野に入れてみるといいかもしれませんね。
自分の身に降りかかる災い、
それは貴重な気づきのチャンスなのです。

あなたが子供に伝えたいこと。
それはきっと周りにいる他の子供たちにとっても必要なことでしょう。

全ての子供にとって大人の男性は父親。女性は母親です。
今からでも遅くはありません。

筋肉痛を厭わない。
そんな大人が身近に必要だと僕は思います。
| 野人魂 | 00:31 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP